YUTAKAの写真館

登山・スキー・自転車・街道歩き・デジタルカメラの写真等を掲載!

IBS 石井スポーツ

2011-02-26 21:32:03 | ウォーキング

 

昨日の写真ですが】

昨日の事なんですが、久しぶりに「 IBS 石井スポーツ 」名古屋栄店に行ってみました。

 

IBS石井スポーツへ行くのは久しぶりで(お金が無いので)昨年の開店以来です・・・。
有名ブランドのお店も入っていて品数は多いですが、正直「値段が高い!」ですね。
私が見たかったのは『 スノー・シュー 』ですが、お目当ての「TSL社製」は無かったです。

他のメーカー製は数点有ったのですが、やっぱりTSLがいいな。(TSLは丈夫そうだから)
3年程前でしたが、東京秋葉原の某スポーツ店に『 ¥9800円のスノー・シュー 』
売っていました。  春の在庫整理品でしたが、あの時買っておけば良かったです・・・・・。

電車で帰るのに荷物になると思い、買うのを止めてしまったんです・・・・・。
とっても残念な事をしました・・・・・・・・・・・。 (あんな安い物は絶対無いです!)
その他ですが、『カンジキを入れるケース』が安かったので、それだけ買いましたが。

その「カンジキ・ケース」は、いつも使っている「中ザック」に付けて有ります。
カンジキ・アイゼン・スパッツ等何でも入ります、濡れてても大丈夫なんです・・・。
ケースの底に「水抜きの穴」が開いているんですよ、 とてもいい製品で気に入ってます。


※ カンジキケースの写真は「昨年3月の富士見台スノー登山」のブログを見て下さい。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウォーキング 『 1200km達成!』

2011-02-21 23:15:21 | ウォーキング

 

 

本日、ウォーキングの距離が 『 1200Km 』 になりました!!  
  
2008年06月10日から会社の帰り等にテクテク歩いて2年と8ヶ月かかりました、
歩いた時間は  延べ303時間45分でございます・・・。 

昔の古代東山道の「滋賀~東北」は1000Kmの距離が有ったと言われています。
ちょっと調べましたが、今の鉄道の距離では「近江八幡~東京経由~青森迄」が
1192Kmだと出ました・・・・・。 (JRの新幹線利用の距離ですが)

※ とても一度に歩ける距離ではありませんね・・・・・。(自転車なら行けるかな?)

2月下旬になり、随分日が長くなったし、そんなに寒くなく・汗も出ず歩きやすいです。
これからも「腰」に負担がかからない程度に頑張って歩きます・・・・・。   

 

 

おまけの写真】


          

          今日も頑張った自分に「メロン生ジュース」を飲ませてやりました・・・


          名古屋駅前のデパ地下(名鉄メルサ B1)のお店です。 [¥350円]

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪の中山道ウォーキング②

2011-02-19 21:33:55 | ウォーキング

 

中山道ウォーキングの後編でございます・・・・・。

後編は「琵琶峠~弁財天の池(昼食)~琵琶峠~大湫宿」の復路です。
琵琶峠を下り、山里のアスファルトの道になったら腰が痛くなりました。

とりあえず「弁財天の池」まで行き昼食にし、その後細久手宿まで
行こうと思ってましたが、まだここから30分位かかり、往復すれば
1時間余計にかかるので腰痛の事を考え、早めに大湫宿へ戻る事にした。

 

【中山道 後編の写真】


 琵琶峠を下ってきて「西の入口」です  この後、アスファルト道の県道を西進します

 


 琵琶峠西上り口の石碑

 


 しばらくこんな「のどかな風景」を見ながら、ひたすら歩きます・・・

 


 「弁財天の池」に到着! (大湫宿から1時間半かかりました) 

 


 弁財天の池の案内板  (琵琶峠西口からここまで結構遠かったな~!)

 


 完全装備(冬仕様)の私の後ろ姿でございます (もう一枚ダウンジャケットを持ってますよ)


《 とりあえず大休憩で 昼食タイムです 》

 


 昼食後、早めに帰ることにしました・・・   「北野神社へ寄るため左の道へ行きます)

 


 「北野神社」の入口  (ここから上り坂になり結構遠かったですね・・・)

 


 「北野神社」の本殿に到着! (かなり雪が積ってました・・・オヨヨ! 牛が居ます!)

※ どうも北野神社は「学問の神様」みたいで、受験合格願いの絵馬がいっぱい有りました。
   私の地元の北野天神社と同じ「願いかけの牛?」が有りました・・・・・。

 


 北野神社から少し下った所に「顔が三つ有る石仏」が有りました・・・

 


 上の写真のすぐ横に「山神様の石碑」が有りました・・・

 


 かなり山里の県道を歩き、やっと琵琶峠の「八瀬沢の一里塚」まで戻ってきました

 


 北側の「八瀬沢一里塚」です (昔のままの形で残っているみたいですね・・・)

 


 八瀬沢一里塚を振り返り「パチリ!」  (ここが一番多い積雪でした・・・)

 


 琵琶峠の頂上から下を見たところです 

※ この峠の右に「見晴らし台」が有ると書いてあったから行ってみましたが木々が多くて
   何にも景色が見えませんでした・・・・・。雪もたくさん積っていて休憩できなかった・・・。

 


 長い長い石畳を下ってきて、やっと琵琶峠の東上り口に着きました (あと少しです!)

 


 やっとのことで「大湫宿高札場」に戻ってきました・・・

 


 出発地点(車を駐車した場所から)  ここから再び「車」で歩いた道を走りました

 


 車だと、アッと言う間に「細久手宿の入口」まできました・・・

この道を左に行くと「YZサーキット」が有りますね(車の爆音が聞こえてた)
昔、35年程前に「ジムニーなどの4WD競技」を見に来た記憶があります・・・・・。
だから、昔「細久手宿~大湫宿~恵那」の山道を車で走ったことがありますよ・・・。

 


 細久手宿を見ながら、ゆっくり車で通過し、瑞浪市内へ下り帰路につきました・・・

 

 【おまけです】

 

                   安藤広重の「細久手宿の画」です

 

以上、二回に分けての「雪の中山道ウォーキング」でございました・・・・・。
最後まで「私のブログ」見て頂きありがとうございました。。。  m(_ _)m

次回は、もっと足腰を鍛え(鎮痛剤飲んで)昔歩いた「馬籠~馬籠峠~妻籠」間を再度
歩いてみたくなりました・・・。 (あのコースも雪が積っていて、いい景色だと思います)
中山道の中でも一番賑やかで・私の一番好きなコースです。(馬籠・妻籠が大好き!)

馬籠~妻籠(往復4時間位)のコースは過去3回歩きましたよ、何度行ってもいい場所です。
(20才の頃から「車」では何十回も通ってますが・・・)
五平もち・ソバを食べ、のんびり・ゆっくり中山道(木曽路)を歩きたいですね・・・・・・。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪の中山道ウォーキング①

2011-02-18 23:37:33 | ウォーキング

 

先日の「中山道」の写真がやっと整理できましたのでUPします・・・。
(写真の枚数が多いので2回に分けてUPします)
第一回目は「大湫宿~琵琶峠迄」です。。。

 

【今回のコース】


 大湫宿から西進し細久手宿を目指したのですが、腰が痛くなり「弁財天の池」までで止め戻りました

 

【このコースの見所】    (瑞浪市の観光パンフレットから借用転載しました)

   

 

 
 琵琶峠「八瀬沢一里塚」

 

     

 

※ こんな景色が見たくて歩いてみましたが「白と黒のモノトーン」の冬景色でした・・・。
   新緑の頃に歩いたら綺麗でしょうね・・・・・。 (でも、蛇が出没するかな・・・?)

 

------------------------------------------------------------------------------

 

中山道の写真】   


 今日は大湫宿まで「青X号)できました。 路肩の空き地に駐車してスタートです。

 


 先回の続きでここから西進(左へ)します。  (写真を写した右側にトイレが有ります)

 


 歩き始めてすぐ左に「小坂の馬頭様」が有ります (路肩にはしっかり「雪」が残ってます)

 


 小坂の馬頭様のすぐ右に有る「大洞の馬頭様」
 


 ちょっとアップです・・・

 


 琵琶峠東登り口と石仏群  (ここから長い長い石畳の道になります)

 


 琵琶峠の案内板

 

       
        登り初めてすぐ雪が積ってました

 


 積雪はたいしたことなく♪ルンルンと登って行きます

 


 少し登って「後ろを振向いて」登ってきた坂を写しました・・・

 


 琵琶峠の頂上です (道幅が狭いですね・・・、この狭い所を大名行列が通ったのか!)

 


 琵琶峠頂上の「馬頭様」と「皇女和宮歌碑」

 


 西側から見た「琵琶峠頂上」  (・・・やっぱり狭いですねー!)

 


 琵琶峠の「八瀬沢一里塚」   (ここも両側立派な一里塚でした・・・)

 


 中山道の案内板

 


 ちょっと下から見た一里塚

 


 琵琶峠西の登り口に到着  (ここは道路がバリバリに凍ってました・・・)


この後、まっすぐどんどん下って行きますが、ずーっと雪が積ってました・・・。

とりあえず、「前編」はここまでで、後日「後編」を書きますのでお楽しみに・・・・・。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また「雪」でした・・・

2011-02-15 22:47:15 | 風景写真

 

昨晩の積雪は「MAX 4~5cm」でしたが、大粒の「ボタ雪」でしたので、あまり積らず
すぐに融けてしまいました・・・。朝も道路の雪はカリカリに凍ってなくてよかったです。
今年は暖冬の予報でしたが、結構「雪」が降りましたね。 (おかげで灯油の高いこと!)

 

 【昨晩の写真】


 昨晩 19:00頃の「ボタ雪」  結構降り続きましたが、たいして積らなかった・・・

 

 【今朝の写真】


 今朝 07:45分頃の北野天神社ですが「雪」は融けて薄っすらです

 

 【夕方の写真】


 夕方17:45分頃のナディアパーク前の「矢場公園」

 


 スケートリンクの「NAGORIN」   (お客さんが少ないですね・・・)

 


 このスケートリンクの営業は2月20日までです。 (あと5日なんだ・・・)

 

随分日が長くなってきました・・・、今日も名古屋駅まで歩きましたが、腰が痛いのでゆっくり歩き
途中のエイデン本店に立ち寄り「デジ一眼カメラ」を見てきました・・・・・。
大ニュースですが「Canon EOS-Kiss X5」が3月3日発売予定なんですね・・・。

だから、最近 X4の値段がメチャ安くなってきてるんだ・・・。
X4を買うなら「今が底値?」でチャンスだと思いますよ!
私は60Dが欲しいんですが、未だに買えません。 (いろいろお金が要ることばかりでーす!)

まーーー、いろいろ悩み・物色して・見てる時が一番楽しいですが・・・・・。

 

【追記】

中山道ウォークの写真は「現在整理中」ですので、もう少し待って下さいませ・・・。 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪の「中山道ハイク」

2011-02-13 22:08:58 | ウォーキング

 

今日は朝から快晴の天気でしたので、また「中山道」を少し歩いてきました。

今日のコースは、先回の続きで「大湫宿~細久手宿手前」までの往復です。
途中の「琵琶峠」付近は昨日降った雪がかなり積っていました・・・。
今日は空気の冷たい日でしたが、そんなに風も吹かず寒くなくて良かったです。

本当は雪の富士見台へ行こうと思ってましたが、風邪が治ったばかりの「病み上がり」
ですので、軽く中山道を歩いてきました・・・。 (持病のヘルニアで腰が痛くなったが)
富士見台へはまた来月にでも行こうと思っています・・・・・。

 

今日の写真】

            「速報」で、とりあえず今日の写真を5枚程UPします


 《案内板》  安藤広重の「大湫宿の絵」

 


 先回の続きで、ここからスタートで左へ(西へ)行きます (今日はここまで車で来ました) 

 


 中山道の「琵琶峠入口」  ここから石畳の長い登り坂になります・・・

 


 雪の琵琶峠を登っている「私」でございます (行きは♪ルンルンでしたが、帰りは腰痛に)

 


 琵琶峠の「八瀬沢一里塚」   (ここが一番雪が多かったですね)

 案内板に、ここは『江戸へ91里、京都へ43里』の一里塚と書いてありました・・・

 

 今日はたいした坂道ではなかったのですが、ヘルニアの腰が痛くなり、この先の
 「弁財天の池」まで行き昼食休憩をし、車を取りに同じ道を逆に戻りました。
 その後、再び車で今日歩いた道を眺めながら細久手宿経由で帰路につきました。

 今日歩いた距離は「往復で約10km位」だと思いますが、これしきで腰痛になり
 情けないですね・・・。 (毎日歩いているのにね・・・・・)
 もっと足腰を鍛えないと「夏の登山」が辛くてシンドイですね・・・・・。

 以上、本日の「中山道の速報」でございました、詳細は後日UPしたいと思います。

 

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また雪が降りました!

2011-02-11 22:08:58 | 風景写真

 

今日は朝から「雪」が降り出し、夕方までチラチラと降り続いてました・・・。
積雪は「朝で2cm位」でしたが、すぐに融けてしまいその後は積らなかった。
(今日はどこへも行かなかったので「雪の写真」は有りません・・・)

 


昨日の写真】

昨日の午前中は「健康診断」で名古屋城の近くの「会社の診療所」へ行ってきました。
朝はちょっとゆっくりできましたので、北野天神社の梅を見てきました・・・・・。

 

 

       

 



 7分咲き位でしょうか? たくさん梅の花が咲いて綺麗でした・・・

 

 

おまけの写真】

 

朝の名古屋城です (金の鯱がキラキラ輝いてました・・・)

 

午後から会社に行ったのですが、仕事やる気が出ません・・・・・。
 (今年は嫌な「胃のバリウム検査」が有って、腹が苦しいですので)
何でバリウムはあんなにマズイんでしょうね・・・、バナナ味とかチョコ味が有ればいいのに。 
 
血液検査(血抜き)の看護士さんは若くて美人だった、ちょっとドキドキしましたがやっぱり
注射が下手で痛かった・・・。 (会社の看護士は皆注射が下手ですヮ・・・)
検査の結果は「約1ヶ月後」ですが、また中性脂肪とコレステロール値がひかかりそうです。



  

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の富士見台

2011-02-08 23:30:00 | 登山

 

週末の連休に「富士見台」へスノートレッキングに行こうと思ってます。

が・・・、天気が今一良くないみたい、おそらく「山は雪が降る」と思います。
雪が降る中を(景色が見えない中を)トボトボと歩く元気は無いです、
スカッと晴れて綺麗な雪景色を見ながら歩きたいですね・・・・・。

 

昨年の写真】

                 2010年 3月22日  快晴


 雪はだいぶ融けてしまったが「天晴な青空」で良かった!

 


 富士見台(1739m)の頂上    (ここは中央高速道 恵那山トンネルの真上です)

 


  御嶽山       乗鞍岳   穂高連峰                   中央アルプス
   ↓          ↓       ↓                                                   ↓

 富士見台頂上からの景色です  「穂高」が見えて感激です!

 


 ズームUPです、「乗鞍岳」(左)と右に「穂高連峰」がはっきり見えました

 


 富士見台から南アルプスの山々

 
昨年は本当にいい天気で雪山が綺麗に見えました・・・。(雪は少なかったが)
今年は(今は)かなり雪が多いみたいです、無理せずのんびり・ゆっくり行きます。
今年もいい景色が見たいですね・・・。 (雪山のいい写真を撮りたいです!)

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暖かくなってきました

2011-02-07 21:34:15 | 風景写真

 

今日の愛知県北部は「どんより雲って」雨が降りそうな天気でした。
気温も高くなり、北野天神社の花もたくさん咲き出しました・・・。

帰りに、また名古屋駅まで歩きましたが「汗が出る」くらい暑かったです。
このままどんどん春になっていくのでしょうか??

 

今日の写真】

      

 

 

       

         いつもの「北野天神社」に咲いている花です・・・
         白い花は「梅」ですが、ピンクの花は「桃?」でしょうか??

 

※ 風邪はなかなか完治せず、昨日もゴロゴロ寝てました。
   風邪薬を飲むとメチャ眠くなり、よく眠れます・・・。
   もう「咳」は出なくなり、これで完全に治ってほしいです。。。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大須観音 節分会(せつぶんえ)

2011-02-03 21:35:00 | その他

 

今日は「節分」ですね・・・、会社の帰りに『大須観音の節分会』を見てきました。

「豆まき」は18時迄だから、急いで行けば間に合うと思い、早足で行ってみました。
何とか17時55分に到着して、「慌てて写真を撮りました」 (この写真です)
この後、18時の「最終豆まき」に参加して、何とか素手で『豆を10粒ゲット』しました。

 

今日の写真】



 最終5分前の写真です。 この後、私も前の方へ行って「素手で豆をキャッチしました」 


【ちょっと説明】  ネットに書いてありました

 大須観音は…「中心恵方」として、「福の神鬼追いの儀式」を行います。
 七福神が鬼を追い払う厄除け行事です。
 大須観音では 「福は内」と唱え、「鬼は外」は禁句になっています。




コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする