goo blog サービス終了のお知らせ 

YUTAKAの写真館

登山・スキー・自転車・街道歩き・デジタルカメラの写真等を掲載!

上高地の秋①

2014-10-20 22:22:22 | 山の写真

 

                今日は「雨」になりました・・・、週末の上高地は晴天で ほんと良かったです。

                大正池でバスを降り、久々に(写真を撮りながら)田代池~河童橋~明神池へと

                黄葉の山々を見ながら、5時間程 のんびり・ゆっくり歩いてみました・・・・・。

 

 

【上高地の景色】

 

 田代池から見た「穂高の山々」

 

 

 同じ位置からUPで撮影 (初めての登山が この写真の「上高地~涸沢~奥穂~吊尾根~前穂~岳沢~上高地」だった)

 

 

 田代池   昔(25年前)と全然変わっていない「この景色」・・・

 

 

 穂高橋から見た「穂高の山々」   (左上に「西穂独標」が見える・・・)

 

 

 梓川の「大曲」から見た穂高の山々  (ここから見る穂高も好きです・・・)

 

 私が一番好きな「上高地」。 平成元年の頃から毎年、新緑の頃と冠雪する頃に写真を撮りに行った・・・。

 穂高岳・涸沢・蝶ヶ岳・槍ヶ岳・岳沢・・・等の登山でも、上高地は必ず通る所で、もう何十回も来ている。

 一日中「穂高の山々」を眺めていても飽きません・・・、山は「心の病院」で癒されます・・・・・。

 

 ※ こんなにスカッと晴れ、穂高がクッキリ見えたのは久しぶりです・・・。 来て良かった!!

 ※ 写真はたくさん撮りました・・・、順次UPしますのでお楽しみに・・・・・。  

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

速報「上高地の秋」

2014-10-19 22:15:55 | 山の写真

 

                      夏山フェスタで、アルピコ交通さんの「フリーパス券」が当たってしまい、

                      この週末 ちょっと上高地へ写真撮影に行ってきました・・・・・。

                      ちょっと寒かったが、天晴な青空で最高の景色が見えました・・・・・。

                  

 

【上高地の秋】

 

               

 

 

 

                  Canon EOS-M + EF-M 18-55ミリ F3.5-5.6 IS STM レンズ +  PLフィルター [AV絞り優先撮影] 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乗鞍 大黒岳

2014-09-19 21:50:30 | 山の写真

 

               2014.09.13 (土) 

               乗鞍 大黒岳 2772m です・・・、登ったのが午後になり ガスってきて
               残念ながら周りの山々(穂高も)は見えなかった・・・・・。    

               最後の写真は、私の先輩「写真家の森田さん」が14日(日)に撮影!
               ギョ・ギョ・ギョ! 「熊です!」 大黒岳のすぐ隣の山ですわ!!

               ・・・、と言う事は、13日は 近くに潜んでいたのか? 怖いです!!

 

 

【 大黒岳にて 】

 

            

 

 

            

 

 

            

             撮影に熱中してる私でございます・・・  (気温が低くて、寒かった!)

           ※ この日、奥穂高の穂高岳山荘で「初氷が張った」そうです ⇐ 穂高の宮田八郎さんのブログに書いてあった。

                 ※ そして、、、昨日のブログには「穂高で 初雪が降った!」と書いてありました! もう冬がやって来る!   

 

 

【森田さんの facebook より】

 

  

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森林浴・・・

2014-08-04 23:23:23 | 山の写真

 

                       森の「緑の木々」が綺麗です、森の木陰は涼しいです・・・。

                       こんな場所が「のんびり・まったり」して、心が癒されます。

 

 

【緑の木々】

 

              

 

                      Canon EOS-M + EF-M 18-55ミリ F3.5-5.6 IS STM レンズ[AV絞り優先撮影]

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本宮山

2014-04-15 21:30:30 | 山の写真

 

 今日も仕事で 愛知県新城市の 「本宮山 789m」に上ってきました・・・・・。 

 仕事場は、本宮山からスカイラインをさらに北へ行った「作手の山上 無線中継所」ですが、
 本宮山の頂上で「昼食休憩(弁当)」にしました・・・・・。
 今日は風も無くて暖かく、登山日和で 大勢の人が登ってきました・・・。

 ※ 私達は仕事ですので、社用車で山頂まで上りましたが。   (今日の走行距離は 往復232Km)

 

 

【今日の写真】

                                                                Canon IXY-30 で撮影

 本宮山の無線鉄塔群 と ツツシ゛  (右端が「本宮山頂上」です)

 

 

             

              本宮山頂上の「看板?」

 

 

 看板の裏の「三角点」

 

 

 頂上は「ツツシ゛」が綺麗に咲いてました・・・ 

 

 

 このツツシ゛を眺めながら「昼食」のトンカツ弁当を食べる・・・

 

 

 ちょっと「紫色」がかった綺麗なツツシ゛でした・・・

 

 

 先週と同じ位置から撮影 (かなり「桃の花」が咲きました・・・)

 

 

 帰りは、本宮山スカイラインを北進して山を下ったが、麓の集落は「まだ桜が満開に咲いてました」・・・。

 ※ 標高 500m程の位置で、盆地みたいな地形でしたので「きっと気温が低くて」桜が咲いていると思われます。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪山

2014-03-27 21:33:33 | 山の写真

 

 夜勤(徹夜勤務)の後遺症で、今日は体がシンドクて眠い一日でした・・・。

 今日も 「自分の写真」を見て自己満足中、雪山の写真は気分転換になります・・・。

 

 

【雪山の写真】

 

 雪の五竜岳

 

 

 白馬鑓ヶ岳 ・ 杓子岳 ・ 白馬岳

 

 

 

               

                雪の木々の間から「雪山」が見えた・・・  (山の名前は不明?)    

 

 

               

                白馬五竜スキー場内の「木々」をハイキー調で撮影

 

                 

 

 

                      

                    白馬47スキー場にて、(猛烈な吹雪で、視界は 5m以下)雪が顔に当たり 痛い! 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白馬三山の②

2014-03-26 18:30:00 | 山の写真

 

   昨晩は夜勤(徹夜の深夜勤務)でした、この歳で 日勤+夜勤は 正直「体がシンドイ」です。

   夜勤明けの今朝は、会社の病院へ寄り「花粉症の受診」をして、薬をたくさんもらい(買い)、

   家に帰って寝ましたが、頭の中も体も正常に戻らずシンドイです! (花粉症も辛い!)

 

 

【「白馬三山」の追加写真

 

 白馬村みそらの付近から見た「白馬三山」  (国道148号 ジャスコ手前の 橋の上から撮影)

 

 

 少し UPで望遠撮影

 

 

 上の写真と同じ位置で「天晴な青空」を大きく取り入れて撮影  ( 白馬鑓ヶ岳 ・ 杓子岳 ・ 白馬岳 )

 

 

                

                 縦位置で「川原」を入れて撮影 

 

 

【青木湖白馬三山】

 白馬からの帰り、青木湖の横の 旧道を走り、撮影場所を探したが「良い場所」は無かった・・・

 

                      Canon EOS-6D + EF24-105ミリ F4L IS USM レンズ[ AV絞り優先撮影 ]

 

 

 

 

    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白馬の雪景色

2014-03-24 22:10:30 | 山の写真

 

   昨日の続きで「白馬の写真」でございます・・・・・。

 

 

【大出の吊り橋】

 たくさんの人が、雪景色見物や写真を撮りに来てました・・・

 

 

【蕨平からの景色】

 八方尾根スキー場 と 白馬ジャンプ台   (左のピークは「唐松岳」)

 

 五竜岳

 

 

【春木場の木流川】

 木流川は江戸時代に開削された農業用水路で、白馬山麓で切り出された薪を流し、下流の集落まで運んだことから
 「木流川」と呼ばれるようになった。 春木場は、「薪を引き上げた場所」だそうです・・・。(ネットから転載しました)

 

 

【おまけの写真】

 My X-TRAIL   (今回も往復610Km 無事に走ってくれましたが、雪の寒さで「ドアが凍って」開かなくなり 焦りました・・・!  )

 

 

 ※ 次回に続く・・・。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白馬三山

2014-03-23 21:00:00 | 山の写真

 

 白馬へ「スキー & 写真撮影」に行ってきました・・・。

 この 『白馬三山の絶景ポイント』 は、白馬在住で山岳ガイドの「高木 律子さん」に教えて頂きました。

 高木さん、ありがとうございました・・・。 おかげ様で、いい写真が撮れました。 m(_ _)m

 

 

【大出から見た 白馬三山】

 

 

 

                 

 

 

 あえて、「モノクロ写真」に加工してみました・・・

 

 

【蕨平から見た 白馬三山】

 

 

 

 

 

 

【春木場から見た 白馬三山】

 

 

 

 こちらは、私のホームゲレンデの「白馬五竜 & 白馬47スキー場」です・・・  

 

                     Canon EOS-6D + EF24-105ミリ F4L IS USM レンズ[ AV絞り優先撮影 ]

 

 

 とりあえず、「山の写真」をUPしますが、スキーの方は「爆弾低気圧」の影響で大荒れ(大雪)になり ホワイトアウトで景色は見えなかった・・・。

 ※ まだまだ、写真はたくさん有りますので、順次UPしますので お楽しみに・・・・・。 (気長にお待ち下さい・・・)

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森の木々

2014-03-16 21:21:21 | 山の写真

 

   昨日に続き、「 森の木々 」の写真でございます・・・。

   森の中を歩くと 『 自然界のパワー 』 を もの凄く感じます。 
   背後霊ではないです、生きてる「木のパワー」 です・・・。

   昔、吉野山の山奥(女人禁制区近く)を歩いた時は「背後霊のような」
   何とも言えない気配を感じたが、それとは違います・・・。

 

 

【木々の写真】

 

   

    天晴な青空 と 緑の葉が綺麗です 

 

 

   

    モノクロ + ジオラマ風 加工

 

 

   

    モノクロ + ジオラマ風 加工

 

 

   

    上の写真を モノクロ + ジオラマ風 + ネガポジ反転処理

 

 

   

    森の中を歩いていたら「コン・コン・コン・コン・コン」と音が・・・、犯人は この鳥でした

 

       Canon EOS-6D + EF24-105ミリ F4L IS USM レンズ[ AV絞り優先撮影 ]

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする