富士見台高原へ行き出したのは、平成12年の10月の紅葉登山です・・・。
最初は、ヘブンスのスキー場から林道を歩いて(約1時間半程)、
西周りの尾根道で富士見台の頂上へ登ってました・・・。
丁度、尾根道から「建設中の萬岳荘」が見え、何が出来るのかな?
と思ってました・・・・・。 (当時は、ここまで車で登れるのも知らなかった!)
その時は、まさかこんな立派で綺麗な山小屋だとは思わなかったです・・・。
その後、毎年必ず「秋の紅葉」を見に行くようになる。 (時々冬のスノトレも)
小屋番(管理人)のKWさんと知り合いになり、4回この山小屋に泊まった。
小屋は素泊まりですので食料持参で。(小屋には水道・ガス・食器は有るが)
小屋の標高は 1600m程ですが、結構雪が積もるので冬季は閉鎖です。
以前、11月3日の連休に泊まったが「大雪」が降り、雪中登山になりました。
林道は雪が積もり、数台の車がチェーンを持ってなくて下山出来なくなった。
私は、4WDのデリカでチェーン持ってましたので、無事下山出来ましたが。
あの「富士見台高原の大雪」は絶対忘れる事の無い出来事です・・・。
その後、管理人のKWさんが病気で亡くなり、ちょっと悲しい事も有りました。
先日、三代目の管理人さんが居たので「少し話をして星の写真」を見せてもった。
「星座のアプリ」も教えてもらったので、早速インストールしました・・・。
※ またいつか、「星の写真」を撮りに泊まりに行きたいと思ってます・・・・・。
【夏の終わりの富士見台】
Canon EOS-M + EF-M18-55mm F3.5-5.6 IS STM レンズ (モノクロ加工)
【原版写真】
カラーよりモノクロの方が「夏の山」と言う感じがしますね・・・
【平成12年完成の萬岳荘】
※ 萬岳荘のHPからお借りしました・・・・・
真冬に、カンジキ履いて数回スノートレッキングに来たが、冬の富士見台も綺麗です・・・。