goo blog サービス終了のお知らせ 

小さな町で幸せ探し

団塊世代の夫婦の日々・・
夫が生まれて育った故郷で暮らしています。
悲喜こもごものスローライフの物語。

前進せよ!

2011-07-26 14:25:00 | 日記
kouママの実況があってこそ動画が活きてきます。

ジィジの言葉を借りるなら
「我が孫ながら荒っぽく男っぽいですな・・」と、ニンマリってところ。
二人で楽しみにしている写メールです。


節電に一工夫なるか

2011-07-25 13:21:05 | 日記

今、関西でも節電が呼びかけられています。
暑さがとても苦手な団塊夫婦・・エアコンがイノチ。
せめて・・・と、
外付けモーターの周囲を冷やすべくニガウリを植えました。
部屋のエアコン本体の掃除より、
外の機器を冷やす方が節電には効果大だそうですね。
右下にモーターが見えます・・モーターから出る水受けは傘たて



ここには、去年の秋、JAで購入したブドウ(巨峰)を植えました。
以前はバラのアーチだったのですが、
葉や花が尋常ではなく落ちるので・・・
どうせなら・・と、美味しく食べられるブドウを植えました。
でも食べられるところまで、育つかどうか保証なし。
果樹は、5本植えて1本成功なら・・レベルの俄か農家ですので。
でも、この巨峰・・今までになく成長著しい・・
これは期待していいかもしれません。



大きな「むくげ」の木の陰で・・
黄色いアプチロンが、気を使いながら咲いているように見えます。



庭を歩く 2

2011-07-24 18:27:09 | 日記

花の大きなマリーゴールド、5,6センチあります。


姉と備前市の山野で見つけたホタルブクロが今頃咲きました。
ひとまわりも、ふたまわりも小さなミニフクロ・・?


とにかく蔓延って鬱陶しいので毎年小さく剪定。
花も咲かせて貰えなかったノウゼンカズラ。
今年は、夫にも手を借り、3メートルほどの支柱に絡ませました。
支柱が少々弱かったか右側・・台風6号の風で傾いています。
でも花はどうにか咲きました。来年は、わんさか咲かせるでしょう。


左側のノウゼンカズラ・・
やっぱり花は、こうして咲かせなくちゃ無意味ですね。


昨日UPしたのと同じミニトマト。
一日でこんなに熟れました・・こんなのがザランザランと生るので
食べる側としてもエネルギーが必要。胃だけは丈夫・・でも袋には限界が。



今日も大好きな机の下にもぐって、テレビのリモコンに手を伸ばす孫kou.
どんな困難にも負けず、チャレンジするのよ・・がんばれっ! 


テ・テーブルの足がボクのじゃまして、す・すすめないよ~
うえ~ん  ママ~ た・たすけてくれ~ 

             

庭を歩く

2011-07-23 16:45:55 | 日記

クレオメ・・  薄くピンクがかかったのと、  は白一色・・ピンクのペチュネアが下の方に見えます。




シマザサのグリーンも良いでしょう?



ミニトマトがたくさん生っています。
畑仕事をしながら喉が渇くと、つまんでポイッと一日に何個食べることやら・・私。



クロコスミア(ヒメヒオウギスイセン)


ボクのお気に入りの場所はテーブルの下。
ママは、とっても忙しいから、一人でいい子してあそんでまちゅ。


ママ~、ぼくにご用があったら、
ここで遊んでまちゅから呼んでくだちゃいね。

今日も孫kou遊びのUPとなりました  

                



中国・長安・青龍寺

2011-07-22 15:45:41 | 日記
先週、中国長安を旅された、娘婿殿のお母様から写メールが届きました。
気温が高い割りに、湿度が少なく凌ぎやすかったとのことでした。
国内外を問わず「行ける時に」と全国を旅される。
登山や布遊び(パッチワークや小物作り)の心得もあり、
団塊世代のライフスタイルを楽しまれているようです。


右前が弘法大師(空海・佐伯真魚)でしょうか。
子供のころよく分からないまま「おだいっさん」と呼んでいましたが・・
空海に限らず、最澄・親鸞・道元・日蓮・一遍などの高僧は
皆、大師の(おくりな)があるそうです。
でも「大師は弘法に奪われ、太閤は秀吉に奪われ」と謳われるほど
空海(大師)も、秀吉(太閤)も、人気で他を圧倒したようです。
弘法大師・太閤秀吉以外、他の大師・太閤って?・・ホント出てきません。

私の信心は、自分でも呆れるほど薄っぺらいものですが
母との別れ後、本棚に積読(つんどく)だけだった
宗教本を紐解いたりすることが、このごろ、ほんの少し増えたような気が。

いつか行こう行こうと思いながら、高野山詣でいつになるでしょう。
ひょっとして思うだけで私・・オダブツサマ・・になっちゃうかもしれない 

 

孫kouは、今頃お昼ねかな?いい子でネンネ・・
kouママも一緒に休んで、子守りのエネルギーを蓄えてね。  



どれ・・・一寸遅れたけど、私はオヤツを・・