goo blog サービス終了のお知らせ 

小さな町で幸せ探し

団塊世代の夫婦の日々・・
夫が生まれて育った故郷で暮らしています。
悲喜こもごものスローライフの物語。

娘が父に酒を酌む

2010-01-14 15:24:09 | 日記

1月7日の記事に、ブックマークさせていただいている
「みちのく風景スケッチ」の杜しまさんから、コメントをいただきました。
お正月は、帰省されたお嬢さんと
おしゃべりしながら、お酒を飲み交わされたとのことでした。

・・父娘が互いに注ぎながら飲んで語らう光景・・・・
微笑ましい様子が、想像するだけで浮かんでくるようです 
こればかりは、娘のいる父親だけに、与えられた特権と言えるでしょう。

          

で・・我が家には娘が一人おります。
現在は二人の子供に恵まれ、遠い東京に家族4人で幸せに暮らしています。
夫と娘が酌み交わす光景・・あったかしら・・と、記憶を手繰る・・と。

そうだわ!確か娘が中一の時、父に贈ったものが・・
上の画像・トックリとオチョコがすぐに見つかりました。
食器棚の上奥の方に、長い間・使わないまま飾ってありました。

娘が、ピンクの矢印の先に書いてあるのを真似て「まあまあまあ・・」と。
夫も口をすぼめて、やはりオチョコに書いてある通りを真似て「おっとっと」

父娘が互いに面白がって、そしてやたらに受けて
「まあまあまあ!」「おっとっとっとっと!・・」 
娘は父に注ぐだけ・・父は美味しそうに飲むだけ・・クピクピ・・ 

長男・二男は、それ見て笑ってはいるものの 
自分達より、長女の贈物が一枚上かも?と思ったかどうか・・ 
ええ・羨ましく思ったことでしょう・・ええなぁ・・って。

今となっては、20年近く前・・
その時、父の日に、長男二男が何を贈ったかは、
私の記憶からは、掻き消えてしまっています・・。
でもン十年前から大事にしている子供からの贈物・・
その全ては、家中の棚のあちこちなどに、鎮座してはいます 
物持ちの良い私なものですから・・

大人になって、アルコールいまいちの娘が、父と酌み交わすこともない。

そんな娘。多分、家では子育て必死の日々・・
そして多分・婿殿は、冷蔵庫を開け、ビールを自分で取りに行く?・・それか
3歳の長男に「OOクン、パパにビールをお願い・・」と、おねだりってところかな?

           






裏池に珍客アオサギ

2010-01-08 14:53:35 | 日記

昼前に裏の池の端を通ったら、
池の中から大きな鳥がバサバサッと羽音をたてて飛び出しました。
大空に飛び立たず、裏庭に立ってこちらを意識している様子。

瞬間、家の中に駆け込みデジタルビデオカメラを・・  

外に出て写すには間に合わないような気がしたので
ガラス戸をそっと開けて見たら、まださっきの場所で同じポーズ。
「しめた!」と、ばかりにシャッターを押しました 
我ながらすばやい・・すごい早わざだわ・・

そのシャッター音と同時に飛んで行った・・ 

サギの仕業かどうか、数年前・池で飼っていた金魚がみるみる減っていく 
一体どうして?と悩んでいたら、
ある日、池の中から、これと同じ鳥が飛び立ったのを偶然目撃。
その後、網やツル植物を池に巡らせました。

今回、夫が川エビ(メバル釣り用エサ)を飼っていて
大丈夫だろうと、約半分の網を除いてそのままにしていたのです。

珍客だけど・・油断も隙もない害鳥です 
早速に網を池全てに巡らせました・・・  


           

 

年末年始のあれこれ

2010-01-07 16:50:08 | 日記


5日が夫の初出勤。夜は新年会があるので、私が送り迎えをしました。
画像・・2号線は込むので避け、信号をまっすぐ行き、山越え(椿峠)をして帰りました。
片道約18キロ・・殆どが下のような山の中の道路。
今年初の一人ドライブを楽しみました。
でも8時過ぎ・下画像、いい天気なのに暗いですね。

            

正月前後は、この小さな町にも、入り込みの車が多く神戸や大阪・奈良ナンバーの車が多かったのに
今はすっかり元に戻り、姫路ナンバーが殆ど。
これと同時に正月気分が抜け、一年の始まりです。

            

去年の暮れが迫った頃、大変な量のバラス(小石)が我が家に届きました。
で、夫と二人、60過ぎの身体にムチ打って庭にばら撒きました・・
よりにもよって超多忙な時に・・疲れた・・
死ぬほどしんどい思いをしました。

教訓・・人生・無理はいけない。年相応のことをすべし。

          

正月2日だけは、ゆったりできたけど、3日から入れ代わり発ち代わりのお客様。
今日、義弟が来たことで、我が家のお正月が終わった感がします。

            

明日から、喪中を知らず、年賀状をくださった人に手紙を書かねば・・
喪中欠礼の連絡をしなかったので、一年ぶりの便りを書きます。
これにもちょっとしたエネルギーが・・

              

新年おめでとうございます

2010-01-05 14:18:50 | 日記

お正月らしさを画像にしたいのに、全てに手抜きをしたので術なし 
・・・で、目出度い感じのものを何かと言うことで、
富山市在住の時に、
呉羽山の土人形工房で手に入れた大黒天と恵比寿天の置物を・・ 

         

丑年大晦日は慌しく過ぎ、寅年新年は夫婦二人だけで静かに・・の・はずが。

夫婦で凄まじい闘いの中・年が暮れて明けました。 
NHK紅白歌合戦を横目に、囲碁勝負での睨み合いですけど・・   

正月2日~3日、釣りキチ4人組(夫を含む)は初釣りに・・・
どうやら今年も万年ガキ大将達は、釣りに始まり釣りに終わるかも 

と、いうことで今年は一人で
大学箱根駅伝を応援すべくテレビに噛り付きました。
こればかりは見逃せません。
最初は肉親や知人に関わったチームの応援を・・
毎年だけど、区間毎に色々なドラマがあり、ヒーローが出る。
その魅力に手に汗を握ります。
そして、いつの間にかチームに関係なく拍手を送ることに   
今年はタスキを、繋げなかった・受け取れなかった
亜細亜大の選手の映像に涙が出てしまいました。

         

去年は、義父との別れや夫の従兄弟の手術、
そして義妹(夫の弟嫁)が重篤な病にかかり、闘病を余儀なくされたこと。

そんな厳しい試練もあったけど・・・

我が家の中では、悲しいことをしばし忘れるほどの
大きなニュース・・・二男の結婚がありました   

そして今年・もうじき・もうすぐ・長男が念願叶って父親になります。

現在・我が家族が持てる全ての気(パワー?)を   
頑張っている長男嫁と生まれくるベビィに注いでいるところです 

「急いで生まれてこなくていいよ。もう少しだけママのお腹の中でゆったりしていてね」
と、願っているところです 

今年は、きっといい年になりそうな予感・・