goo blog サービス終了のお知らせ 

小さな町で幸せ探し

団塊世代の夫婦の日々・・
夫が生まれて育った故郷で暮らしています。
悲喜こもごものスローライフの物語。

好きさ・・のハッピ

2010-05-07 14:29:24 | 日記

昨日写した庭の花。
PCで検索したけど、アヤメ科の植物は半端な量ではありません。
とても同じのに辿りつけないので諦めました 

でもアヤメ科で検索・・ヒットした中のある1ページに
前回5日に記事にした、名前不明だった花が判明。
スバラキシスでした。ロマンのない名だわ・・ 
でも南アフリカ原産だから、あちらの名。
日本語・日本名の感覚で、ああだこうだとは言えないかな 

                                



午前中は雨空。今は 上天気  
天気が良くても悪くても退屈しないのが主婦。
貧乏性な私は、韓流ドラマを見ながら、押入れの中の整理。
急に夏がきたような陽気なので、早めの衣替え・・冬物の片付け。
たまに処分発作病が出て   押入れの中で眠っているものを捨てます。

そんな時、必ず手にして眺めるもの・・
長男が、高校の学園祭で着たハッピがあります。
たった一度着たきりだけど、 学園祭当日、
これを羽織った長男が家から出がけに
「ニヤリ」
と笑ってVサイン・・「行ってくるよ」と。
自転車にヒラリと乗って、出かけた時に光ってた背中の3文字。
 好きさ
ハッピを注文する前に
「学園祭で着るハッピを、クラスで作るから3500円ね」と長男。
「え~!たった一度着るだけで3500円も?」と答えた私。
はっきり覚えています・・・・
どちらにせよ、買わざるをえないものなのに
「いいねぇ、はい!」と、なぜ言わなかったか  
今、思えばみみっちい(ケチくさい)母親でしたね。

そんな長男に、ちょっぴり懺悔の思い出ハッピ。
これは処分できない一枚です。
(ハッピの値段・3500円か3800円・記憶が不鮮明です)