不孫ならんよりは固しかれ
「子 曰(のたま)わく、奢(しゃ)なれば則ち不孫(ふそん)、倹(けん)なれば則ち固。其の不孫ならんよりは、寧(むし)ろ固なれ。」
■その意味は?
孔子(先生)が言われた。
『驕り奢(たか)ぶると〔出過ぎて〕不遜となる。倹約すぎると〔自分の殻に閉じこもる〕固陋(ころう)となる。〔どちらも行きすぎだが、他者にとって不愉快な〕不遜であるよりは、〔個人の問題に終わる〕固陋のほうがましだ。』
(加地伸行全訳注「論語」より)
■感想
これまで私は、人に煽てられれば心昂ぶり、蔑まされれば落ち込み、感情の浮き沈みというものが激しかったように思う。しかし今後は、煽てられようとも、そして貶されようとも、自分自身というものをしっかり見つめてまいりたい。