
そろそろススキも見頃だということで、
昨日は友達と曽爾高原へ
朝晴れていたのに、着いたらだんたんと曇り空に😨
まあ、雨は降らないだろうと気を取り直して
お亀池の先でお弁当を食べてから亀山に登りました。

ちょっと雲が多いですが、いい眺めでした。
ぐるっと一周して下りて来て
次は
最近テレビや新聞で話題の渡り蝶アサギマダラを見に

フジバカマの花の蜜を吸いにたくさん来ていました。

まさか実際に見れるとは思っていなかったので
大感激😍
羽の色が淡い藍色、薄葱色(うすぎ色)をしているから
この名前がついたそうです。


もう感激していっぱい写真撮りました。

曽爾街道風景つくり隊の隊長さんにお話を伺うと
遠く台湾や沖縄などから旅してくるそうで
中には2,000kmも移動する蝶もいるそうです。
ここにも白山から来た蝶がいるよと。
わあ、探してみたいと言ったら
見つけてくださってそっと手招きを
この蝶は人が来てもじっとしているので、
マーキングもしやすいそうです。

羽に確かに白山の文字が
この後は夕陽にはまだ時間があるので
お亀の湯でゆったり、まったり!

ススキがゴールドに輝いて

曇り空で期待は出来ないかと思っていたのに
こんなに綺麗な夕陽が😍



1週間PCでの仕事が続いていたので、
自然の中で1日過ごしていっぱい癒されました。