goo blog サービス終了のお知らせ 

西やん中洲にいます。

西やん67歳、ameba blogに引越しました。

今の想い46 【この時期は。明日は。】

2018-09-02 21:51:07 | 今の想い
こんばんは。

台風21号が、本州に向かっています。今週は大荒れになるかも。
なんだか、徐々に西に傾いてきている感じもしまし。
でも、直撃はなさそうなのですが。

四国。近畿。中国地方の皆様。
それに、東側に位置する東海の皆様。
更に、台風が通過していく、北陸の皆様。
お気をつけ下さい。

【この時期は。明日は。】
今日は9月2日(日)。明日は、9月3日(月)。

地域、または、学校により、すでに新学期が始まっているところもたくさんあります。
福岡市も、すでに夏休みは終わっているようです。

でも、まだ多くは、明日の9月3日(月)が始業式のところは多いと思います。
小学校。中学校。高等学校。

そして、この時期に増えてしまうのが、子供の自殺。
いじめや、いろんな事情で、「死」を選んでしまう子供たちが居ます。
それを防ごうと、様々な取り組みもされています。

【サヘル・ローズ】
今日、ネットのニュースを観ていて。この方の記事が出ていました。
私の好きな番組の『探検バクモン』のアシスタントをしています。

イラン生まれ。13人家族の末っ子。
イラン・イラク戦争で、サヘルさんだけが生き残り、それを救ってくれた女性が義母となり。そして、8歳の時に日本へ。
それから、言葉の分からない日本で暮らし、一時、数週間、公園でホームレスの生活をした事も。

その姿を観ていた、学校の給食のおばさんの好意で、義母の仕事も紹介してもらい、何とか、その生活は抜け出しはしたのですが。
小学校、中学校では、相当ないじめに合い。「サヘル菌」と言われたこともあったそうで。

でも、母親には知られたくなくて、いい子でいたそうです。
ただ、どうしても耐えられず。「死にたい」と思い、早退して帰った日。
いつもは居ないはずの母が居て。部屋のすみで泣いていたそうで。
母も、我慢して、いい母を演じていたのだと。

「私は、この人(母)に何のお返しができているのだろう。」と思ったそうです。

それから、高校に進学して。
その時から、いじめは一斉なくなったそうです。

【そう言えば】
私は、小学校の4年までは分校でした。
同級生は、男6人女3人。

その中で、私は身体が小さい方で。3、4年の時にある同級生からいじめられました。
何かといえば、たたかれたり蹴られたり。でも、抵抗はできなくて。

それが、4年生の後半に、彼と身長が逆転して。その頃から、そのいじめは自然になくなりました。
単に、からだの大きさが逆転したからなのか。なんなのか。分かりませんが。

5年生から本校に通うようになって、クラスは2クラス。30人弱。
1クラスにはできないギリギリの人数でした。

そこで、6年の時に、ある女の子が好きになり。彼女の家に電話をして(携帯などない時代ですから)。
それで、休みの日に、初めて。彼女の家の近くの橋で待ち合わせをして、デートをしました。

それからしばらくして。
理由も分からないままに、女子を中心に、ほぼ全員から「しかと」されました。
1、2週間。
それが治まった理由も思い出せません。

もしかしたら、その女の子との事が変に伝わったのかな。

中学2年の時に、同じクラスで、同じ小学校の身長の小さな男の子が、他の小学校の少し小太りで、からだの大きな子にいじめられていました。
昼休みに、その(いじめられていた)子といっしょに弁当を食べていたのですが。
そこに、いじめっ子がちょっかいを出しに来て。それが我慢できなくて。
そのいじめっ子の前に立って。「やめろよ」って。
そうしたら、顔面を殴られました。鼻血が出ました。結構な量。
(殴り返すだけの腕力もないので)ただ、(鼻血を出したまま)その相手をにらみつけました。

それで、その事は治まったのですが。

放課後の部活(陸上部)の時に、良きがつらくて。
洗面所に行き、何か違和感のある鼻のあたりを触っていたら、血のかたまりが出てきました。
後に、数年後。突然、顔がはれ上がり。レントゲンを撮ってもらったら。鼻の横の骨にヒビが入っていました。

と。
何故か、こんな事を思い出してしまいました。

【クラスは社会】
大学を卒業して、一時期、高等学校(私立男子校)の教員になりました。

2年目に担任を持つ事になり。クラス変え。
私が勤めた学校では。
成績順に。1番から順番にクラス数分に分けていきました。その後に。
担任になる先生や、他の学年(部活の顧問)の先生の意見もいれて、「トレード」があり、数人が動きました。

その後に、クラス担任を経験して思った事は。
たかだか何十人かのクラスですが。その中で、強い。弱いが出てくる。
そう組み替えても。強い。弱いが出てくる。
それは。学力ではない力関係。

私自身は。一つは。「ひとり」である事に不安とか、心配とかは無かった。
逆に、「人に合わせる」事が、苦手と言うか。
もう一つは。「独自」だった事。他人に「合わせる」こともなく。
そして、中学校では2年生の下期に「生徒会長」になり。3年の上期も。
高校でも、「生徒会長」になり。

高校のクラスでは、いくつかのグループが出来ていたのですが。そのぞれにも属さず。基本は「ひとり」。
それが、「仲間外れ」ではなく、「つなぎ役」に。

なので、自分がクラスを担任した時も。その何十人かの関係を、結構、冷静に観ていて。

【本当は。】
あるCMで言っていた事。
「子供の期間は短い。大人の時間は、ずっと長い。」
確かに。

子供の時に、いろいろあったとしても。
小学校。中学校は(私立に通わない限り)地域に根差した関係になるのですが。
高校は、それぞれの選択によって行く場所。
そこで、「何かが」変わる可能性は大きい。
それでも、問題を引きずる可能性はあるのだけれど。

子供である時期は。18年?20年?22年?
社会に出た時に。

残念ながら。社会に出ても。
今も問題になっている。「パワハラ」「セクハラ」・・・。ハラスメントの問題。

【切り捨ててきた。】
熊本から、福岡の会社に転職した時は。「失敗した」と思いました。

会社の雰囲気が異常。
入社して間もなく。私を採用してくれた所長が退社。
所長と社員が、日々、怒鳴りあっているような状況。

その後。私の少し前に入社していた課長代理の人が(仕事上の問題で)社員ともめて。
新しく所長となった(会社の常務)から呼ばれて。
「西山君はどう思う?」と聞かれ。私は、率直な意見を言って。
その結果。その課長代理の方は、解雇に近い状態で辞めて行って。

私が入社した当時から居た課長。
仕事は出来る人でしたが。飲み会があると豹変し、男性社員を極端にいじめる。言葉が荒くなる。
ある時に、女性社員が「セクハラ」の被害に遭ったと訴えてきて。
当時、自衛隊を定年退職して事務をされていた方に相談し。翌日に急遽、彼女を連れて本社の「常務」に直訴。
福岡に戻った時に、その課長に呼び出され。ある「スナック」に行って、話をしました。
脅しの様な事も言われましたが。

結局、彼は、東京に戻され。子会社に出向に。
後で、常務から聞いた話では。これが最初ではなかった。彼の結婚の仲人をしたのは私だ。と。

【人間関係って。】
子供の時も。大人になっても。

「人間関係」って。大変です。
それに悩む事は、多いはず。

でも。合わない人に合わせる。のは苦痛。

「ひとり」である事は、寂しいし、苦しい時もあるのですが。
本当の友達は、いつ現れるかは分からない。

私も。福井で生まれ、大学で大阪に行き、大阪で就職し。大阪で結婚し。
その後、熊本に行き、福岡に移り。

その間に、親しくなった方と何度も分かれがあって。
新たな、人間関係の問題も起こり。

サヘルさんも言っていました。
本当の親友が現れるのは。30代か40代かもしれない。

いろんな事があるのが「当たり前」。
つらい事も、いやな事も。

でも。生きないと。
「きっと良い事が」なんて、保証はないけれど。
それを、良くするのかどうかは。やはり、自分次第。

でも。生きないと。
ですね。


変な事を、いろいろ書いてしまいました。
では、また。


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへにほんブログ村

今の想い45 【NHK『ファミリーヒストリー』を観て】

2018-08-20 21:32:34 | 今の想い
こんばんは。

台風19号と20号が近づいています。
なんだか、福岡は両方の進路から、少し外れたようですが。
気を抜かないようにしないと。ですね。

【NHK『ファミリーヒストリー』を観て】
今日、帰って、テレビ(NHK)を観ていたら。
19時30分から『ファミリーヒストリー』をやっていました。

今日は、「さだまさし」さん。
実は、(元)かみさんが好きで。アルバムもほとんど買い、コンサートにも行きました。
が。それは別として。

その何回か前に、タカ&トシの回がありました。
その「トシ」の回でしたか。
祖母だったかな。

戦時中に樺太に居て。
ソ連軍が攻めてきた時に、日本に逃げる時に乗れる船を探して。
でも、自分と子供同時には乗れなかった。
その時の決断が、「子供だけでも乗せる」こと。

でも、当時は、一般の船でも、潜水艦などに狙われ、沈められる事があった。と。

数日して、(トシの祖母のあたる)母親も帰ってこれた。との事でしたが。

今日の、「さだまさし」さんの回でも。
本当に、映画の演出でも入っているのではないか。と言うようなストーリーがあって。
更に、多々の危険もあって。

「トシ」の回を観終わった時に、ふと思いました。

【8月】
毎年、8月は第二次世界大戦の(日本の)「終戦」を迎えた月です。
特に、8月15日の「終戦の日」あたりでは。
テレビで、いろんな『ドキュメンタリー』があり、『ドラマ』があり。

戦争に出兵した人。日本国内で、空襲、原爆にあって亡くなった人。
それは、数えきれないほどの方々。
その他に。満州や樺太、その他に渡った方。そして、そこから帰還できなかった方々。
その数の、なんと多いことか。

そう言う時代を経て、今、私達が居る事。
それは、自分の『ファミリーストーリー』を知る事ができれば。

あの、第二次世界大戦を生き抜いてくれた。
その前の、第一次世界大戦。
日中戦争。日ロ戦争。

幕末の混乱。戦国時代・・・。

長い、戦いの歴史の中で、生き抜いてくれた先祖が居て。
なので、今の自分が居る。

【出会い(縁)】
「さだまさし」さんのおじいさんと、おばあさんの出会いは、まさに(映画の様な。小説の様な。)出会い。

祖父は、ロシアで、当時の「スパイ」をされていて、それを疑われた。
そして、逃げて、逃げ込んだ先が、日本料理の店。
そこに居た女将がかくまってくれて。助かった。

そして、その「偶然」で知り合った2人から生まれたのが、「さだまさし」さんの父。

先祖が生き延びてくれた事と、出会い(縁)があって。
それが、繋がって。
今の自分が居る。

私の父と母の出会いの話を、父からも母からも聞いたことはありません。
ただ、いろいろあって、進学した地元の商業高校の卒業者名簿に、職員として、父と母の名前が出ていました。
年は10歳違い。

おそらく、その学校で、父と母が出会ったのは間違いないと思います。
そして、生まれたのが9人。その一番下が私。

両親が。「もう、子供はいいか」と思ったら、私は生まれていなかった。
もし、両親のどちらかに、健康上の問題が出たりしたら。私は生まれていなかったかもしれない。

先の「戦争」。
それ以前の、いろんな「戦」であったり、「災害」であったり。
それを生き抜いてくれた「先祖」が居て、今の自分があるんだ。と。

NHKの『ファミリーヒストリー』を観て。
そんな事を、思ってしまいました。


では、また。


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへにほんブログ村

今の想い44 【学校と先生。日本のスポーツ。思う事】

2018-07-26 22:22:40 | 今の想い
こんばんは。

今日は、少し残業をして。帰ってきました。
暑いですね。夜になっても。

移転した仕事場の前に、スポーツクラブがあります。
20時過ぎに、私より年齢が上のIさんと、そのスポーツクラブの喫煙場所で煙草を吸って帰りました。
そのスポーツクラブは、閉まっていました。

駅近くのスポーツクラブですが。いわば、住宅街。
比較的早い時間(出勤する時間)から、日中にかけて、とくに、女性の利用が多いようです。
以前は、経営が別だったようで、その頃には夜の営業していたのですが。

今は、福岡のガス会社『西部ガス』の経営となっています。
Iさんいわく、『高い』らしいです。

今日の帰りも、何件かの前を通りましたが。
24時間営業のフィットネスジム。数人は居たようですが。

こちらは、24時間やっていて。でも。居る人は少なくて。
でも、あれは。実際に来る人が何人であっても。会員が増えれば、毎月安定的な売り上げがあると言うことらしいです。
健康志向。だから、あれだけ乱立しています。

悪い言い方ですが。
ダイエットと同じ。やろうと思う人が集まれば。
でも、実際にダイエットするか。できるかは別。会員になってくれればいい訳です。

話が逸れました。

【学校と先生】
私の経験談を。

私は、大学を卒業して、大阪の私立男子高校の教員になりました。
そして、教員になった時に言われたのは。
『硬式テニス部の顧問』でした。

正直、(硬式)テニスってやった事もなくて。
さっそく、高校の同級生で、ラケットメーカーに就職した友人に連絡して、ウエアからラケット、カバン、その他。一式を揃えました。
まずが、形から。

でも、生徒の指導はできません。『経験がない』のですから。
なので、その事は正直に生徒に伝え、いっしょに練習をしました。

でも。
やはり、放課後。休日。部活のために学校に出ました。
もちろん、夏休みなども。
そして、試合も。
だいたい、試合は土日。学校が休みの事が多く。休みでも、部活、試合のために出ました。(指導もできないのに)

これが、今、問題になっている一つ。
日本のアマチュアスポーツの一つの単位が、『学校』になっていす。
これは、スポーツに限らずですが。
とにかく、『学校の部活』が基本になっています。

なので、その『顧問』は、経験の有無は関係なく、誰かが担当します。
これは、教員の加重労働になり、本来行うべき、授業の準備や、自身の知識を増やすための時間がとれなくなっている。
更には、プライベートな時間も。(犠牲に)

もう一つは。
『経験のない』顧問が面倒をみることで、生徒たちにも被害が。
『適切な指導を受けられない』
本来は、その道にたけた人が指導すべき。でないと、生徒たちが伸びない。

こい言う、状況。
考えるべき事ではないでしょか。

【日本のスポーツ】
私の息子は。
小学校4年で、同級生に誘われ、地元のソフトボールクラブに入団しました。
そして、中学校では、野球部。
高校は、『ラグビーがしたい』と言って、県立の筑紫高校に進学しました。

息子は、1年生の夏合宿で膝をいため、1年生の終わりには退部しました。
でも、県立高校ではトップクラスの筑紫高校ですが。

福岡には、『東福岡高校』があります。
ラグビー。サッカー。野球。
全て、全国のトップクラス。
私学です。

次女は、中学校で、急にバスケ部に入ると言って。
そして。『私が、ボールを扱うのが下手なのは、お父さんがボール遊びをしてくれなかったから』と言われました。
確かに。長女、長男は、近くの公園でボール遊びをしたのですが。
次女の時には、そんなに遊んであげていなくて。

その次女は、高校進学で、長女と同じ高校を受けて失敗。
そして、市内の私立女子高に進学しました。
そして、そして。そこのバスケ部のマネージャに。

1年生の時に、バスケ部の保護者会に参加したのですが。
高校女子バスケでは、強い学校でした。その選手達は、

遠方から来た生徒たち。
福岡の学校でありながら、選手は福岡の生徒ではないんです。

それが、今のアマチュアスポーツで。日本の常識かな。
優れた指導者のいる学校に行く。優れた生徒たちを集める。

もうすぐ、高校野球が始まります。
でも。各地区を代表するチームの選手達の出身地は・・・。

これは、受け入れないといけない事なのでしょうか。
日本のスポーツのために。

学校。と言う縛りではなく。別に『アマチュアスポーツ』があってもいいのではないでしょうか。
徐々に増えては来ていますが。


そんな事を考えてしまいました。

では、また。


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへにほんブログ村

今の想い43 【悲しい、暗いこと。おかしいことばかり。】

2018-05-08 20:51:51 | 今の想い
こんばんは。

今日は、結局、ずっと雨でした。
朝、仕事を始める頃には、無かったのですが。だんだん水たまりができてきて。
お昼に外に出た時も、帰りも、「寒い」と感じるくらい。気温は上がらなかったんですね。

【悲しい、暗いことばかり】
今日、帰って。
最初のニュースが。

新潟で、昨夜、小学校2年生の女の子が電車にはねられて死亡したのですが。
それが、実は、死因が「窒息死」だったと。

言い方は悪いかもしれませんが。
単なる「事故死」として扱われなくて良かった。
それは、他の被害者が出る可能性があるからなのですが。

今、埼玉県などで放火事件が発生しています。
亡くなった方も居ます。
狭い範囲で、短い時間で何件かの火災が発生する。
今朝の報道では、「全焼を狙っている」とまで言っていました。
「放火」と言う名の「殺人」です。

両方とも、犯人は見つかっていませんが。

昨日のニュースで、福岡でも殺人事件があり、女性が亡くなっています。

何故、「人を殺める」事ができるのか。
誰もがそうだと思うのですが。理解できない。

ましてや、逮捕された後に。
「心神喪失」なんて。言わないでほしい。

【おかしなことばかり】
今日、19日振りに国会が正常化しました。野党が審議に復帰したとの事ですが。

今日のお昼に、ヤフーニュースを観ていたら。
「審議拒否をいていた野党の分が悪くなった結果の審議復帰」と。

加計学園問題で、「愛媛県担当者、今治市担当者と会ったことはない」と言っていたのに。
『認める方向』って。これも、変。
野党は、「18連休」と言われ、「国会審議」に戻らざるを得ない状況。
それで、「文書改ざん問題」「加計問題」で追及する。と言っているのですが。

今日、金正恩委員長の専用機が、中国の大連へ。
明日から、日中韓首脳会談が開かれる。

野党が「審議拒否」をしている間に、『働き方改革法案』は審議入りし。
野党が復帰して、『TPP』に関しての審議入り。

「森友問題」「文書改ざん問題」「加計問題」「セクハラ問題」・・・。
これが、「どうでも良い」とは言いませんが。

例えば、農業をしている方にとって。
製造業をしてる方にとって。
『TPP』は、直接的に関わってくる問題のはず。

『働き方』も、関わってくる人は多いはず。

なのに、野党がその問題に対して、どう考えているのか。見えてこないんですね。
「安部政権を倒す」には、スキャンダルをつつくのが一番効果的なのかもしれませんが。

国内も、国外も動いている時に。
『どう言う政策で』『どう考えていて』『どう言う意見を述べるのか』全く見えない。

日本時間で明日の午前3時。
アメリカが、対イラン政策で、『核合意』を離脱するかどうかの発表をします。
多くの見方は、『離脱』。

それに伴い、『軍事衝突』もあり得ると。
イランと、サウジアラビア、イスラエルは敵対関係にあります。

イラクの問題も。

それらは、『原油価格』という形で、私たちの生活に直結している問題なのですが。
日本の経済に直結した問題なのですが。

北朝鮮の「核廃棄」、「ICBMの放棄」はいいのですが。
日本に届く、「ノドン」やその他、中距離ミサイルに関しては、何も言及されていません。

「南北首脳会談」があり、これかえあ「米朝首脳会談」の可能性があり。
更に、(いろいろ挑発はありますが)「日朝首脳会談」の可能性も。

方や、ロシアでは、新たに「プーチン政権」が大統領選挙に勝ち、そのまま存続する中で。
中国が、米軍が韓国に配備した「THAAD(サード)ミサイル」と同様に。

日本が、防衛のために導入する予定の「イージス・アシュア」に対して、ロシアが反対している。

それは、何故?
「困るから」ですね。

使う、使わないは別として。その性能ゆえに、「動きを監視されてしまうから」でしょう。

この様に、「国内の問題はたくさんありますが」。
内政についても、外交についても。
野党が何を考えているのか、伝わってきません。何故?
「ニュース」にならないから。

その辺りを考えて、発信しないと(自民党と真逆でもよし)。
今の「野党」に『政権』を渡す気にはなれません。

その事が分からないはずはないのですが。
選挙で選ばれた、「国民の代表」なのですから。

決して、今の「自民党」も「安部政権」も。『ベスト』とも思えませんが。
野党よりは『ベター』。

野党のみなさん。『もう少し、空気を読んだら』

【全然。話は変わりますが】
天皇陛下が、来年の4月末に『退位』され、皇太子様が新『天皇』になります。
それに伴い、元号が変わるのですが。

「昭和」から「平成」に代わる時は。
天皇陛下のご崩御によるものでした。それは、「予定されていた」ものではなかったのですが。
今回は、「予定されたもの」。

その新元号の発表が、「来年の2月」って。
私達、コンピュータを扱う世界では、元号が変わることには備えますが。
何に代わっても、対応できるようにはしています。
「来年の2月」でも、どこも備えてはいるはず。です。

でも、「カレンダー業者」など印刷するような業界の場合。どうなのでしょう。
新しい「元号」の発表が、来年の2月って。
もっと、早くてもいい気がします。


また、勝手な意見を書きました。

では、また。


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへにほんブログ村

今日の私は1122 【4月22日 今日の復旧はあきらめ。それから】

2018-04-22 07:22:06 | 今の想い
おはようございます。

今日までは、好天が続くようですが。
明日は曇り。明後日は(全国的に)雨になるようで、そのせいもあって、少し気温も下がるようです。

【今日の復旧はあきらめ】
昨日も早めに眠ってしまって。
壊れたハードディスクのスキャンが終わる前に寝てしまっていました。

で、目が覚めたのは5時過ぎ。(早い)
最近、このパターンが多いのですが。

パソコンを見たら、スキャンは終わっていました。
それで、復旧できそうな部分は分かりました。80%~90%は大丈夫のようです。
それで、復旧を始めようかと思ったですが。

昨日、使用したソフトは「無料版」。チェックのみで、復旧には「有償版」を購入しないといけません。
それと、もう一つ。
昨日も書いたように、前回、娘夫婦の(孫たちの写真の入った)ハードディスクを復旧するのに2日かかりました。
家のパソコンで2日間、動かし続けるのは問題ないのですが。不在の間に動かしているというのも・・・。

それで、『来週やろう』と。
今度の週末は、ゴールデンウイークです。前半が(土曜を入れれば)3日。後半は4日の連休です。
そして、使用するソフトも、もう少し調べてみる必要もあるかな。と。
前回使用したソフトも候補であるし。

などなど。で、今日はあきらめて。今度の休みにかけたいと思っています。

【CM】
どん兵衛の新しいCMですね。
このシリーズは、「ほっこり」します。

日清のどん兵衛CM 「一番好きなもの 篇」 30秒 / 星野源・吉岡里帆


そして、ポカリのCM。
今は『ダンス』が正式な授業の一つになっている時代です。
こう言うCMもいいかな。

ポカリスエットCM| 「ぼくらの放課後」篇 60秒


ローカルですが。「博多ぽてと」のCM。
パパイヤ鈴木の振り付けです。

博多ぽてとTVCM 新「ぽてっとダンス パパイヤ鈴木篇」15秒【二鶴堂】


【6500回超えました】
と言うか。
ずっと、不思議です。
今も、コンスタントに「再生回数」が増えていて。
そして、ある方のコメントに。『低評価がない』
確かに、『高評価』は46ですが、『低評価』は0のままです。

年寄りには、みんな優しい。

西やん『祈り花 (平井大) マキちゃんの課題曲』



では、良い休日を。


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへにほんブログ村