goo blog サービス終了のお知らせ 

★プリジェリみくりんご&ゆみっぴ★の ひとりごと★

貧乏暇なしのゆみっぴですが、ヨークシャーテリア、そしてトールに癒されています!気軽に足跡を残してね。

オーパ2 パンドラハウス開店

2017年03月14日 | クラフト
3月11日に、三ノ宮オーパ2でパンドラハウスが開店するのに合わせて記念(?)講習かいがあった。

三ノ宮はちょっと遠いなと思ったし、デコナップビーズはマイスター講座でやったな、、とは思ったけれど、井川先生にもお会いしてみたかったので、申し込んでみた。
午前中はステンシルの講座だったが午前中に間に合うのはちょっと辛いな〜と思って午後から参加。少し早めに着いたので様子を見ていると午前中の講座が長引き、井川先生は結局お昼ご飯食べれず。

しかも午後からは17人もいて
通りすがりの男子学生が「ここすごい人気やな〜」と話しながら歩いていった。
それを聞いて「そうや、すごい人気やで〜」と井川先生。
関東の方だと思うのだが、関西のノリもバッチリ。👍

午後もしっかり時間オーバーで、なのにずっとにこやかに一生懸命教えてくださった。

井川先生は次の日きっとぐったりに違いない。

お疲れ様です。

楽しかった〜💖


この二つを作りました↑



  
ランキングに参加しています。よかったらぽちっとしてね。
にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ  
 


 


    


 


 


クラフトマイスター講座ーベベオの新商品ー

2017年02月25日 | クラフト
今日はABCクラフトでクラフトマイスター講座を受けてきました。
担当はおなじみの吉川先生。1日(4時間半)でこれだけの作品が完成しました。
さすが段取り上手の吉川先生。


まだかばんのほうは上からラインを入れないといけないのですがかわくのに1日はかかってしまうグッダというものを使って描くので、ここは宿題となりました。
でも「間に合わなかったから、家でやるか、、、」の宿題は無くて、スッキリ爽やか。
しかも「こんなに沢山やったぞ!」感満載の1日でした。

ベベオ社の新製品デコクリームやマーカー
つかったことのなかったセタシルクなども使えとてもいい勉強になりました。


そして帰りに駅でヒロッピーと待ち合わせ、久しぶりに花ほのかへ。


美味しゅうございました
£(*´꒳`*) へへ



☆☆☆★★★ ー


  
ランキングに参加しています。よかったらぽちっとしてね。
にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ  
 


 


    


 



宝塚市手工芸展へ行ってきました

2017年01月28日 | クラフト
入選したとの通知があったので、手工芸展へ作品を見に行ってきました。

帰りに宝塚阪急百貨店に寄りました。
先日、職場で先輩が「三ノ宮へ行って一貫楼で豚まんを買って、おいしかった!ものすごく並んでた。」という話をしていたのですがその一貫楼が目の前に。しかも、ちょうど、ひとりしか並んでいなかったので、これはチャンスと、試しにぶたまんを五個かって見ました。懐かしの底に薄い木が付いている豚まん。(いまはクッキングペーパーが多いですよね)玉ねぎザクザク(淡路産?)ちょい甘め。胸やけしない美味しさでした。
大阪名物551蓬莱の豚まんは豚の脂でジューシーさを引き出し、こちらもとても美味しいのですが年齢を重ねると胃にもたれるように。
一貫楼の豚まんは胃の弱い私でも美味しくいただけました。玉ねぎたっぷりなのでカロリーも抑えめ?、、、のような気がしました。(希望的観測です。ゆっても、まあ、肉まんですからね。)

ラップしてチンした後の写真なので美味しそうな感じがあまり伝わらないか、、、

専門店街のエスカレーター付近に新しいパンケーキのお店ができていました。
こちらは並んでいました。
実は工芸展に作品を見に行くとキャプションが間違えていて書き直してもらうのを待つというハップニングがありました。
また、買い物、昼食と、
結構長居をしていたので、駐車場代も気になり、
パンケーキはまた今度ということにしました。
うーんおいしそうだったな〜。


宝塚市手工芸展は阪急宝塚駅を降りてすぐの<ソリオ>の三階です。
下には阪急百貨店や専門店、パンケーキのお店もあるので是非みなさん行って見て下さい。
駐車場もありますが、30分200円です。(2000円お買い物で1時間無料、百貨店は3000円お買い物で1時間無料です)これがもう少し安いとパンケーキに並ぶ気もするし、ゆるりとできるのですが。(笑)
でも一昨年行った時は少し寂しいきのするソリオでしたが、今年は結構人がいっぱいで賑わっている感じがしました。

あ、作品もいろいろな分野のものをみることができ面白いと思います。


☆☆☆★★★ ー


  
ランキングに参加しています。よかったらぽちっとしてね。
にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ  
 


 


    


 



宝塚市手工芸公募展

2017年01月27日 | クラフト

入選しました。
お近くにお越しの方は是非ご覧下さい。^_^

木で作った作品「ようこそ!陽気な音楽会へ‼︎」と
ウッドレターを使ってカードホルダーにした「プリジェリカードホルダー」です。




☆☆☆★★★ ー


  
ランキングに参加しています。よかったらぽちっとしてね。
にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ  
 


 


    


 



ジャックオランタン

2016年09月15日 | クラフト

2014年の夏、「アミングテープ」の2時間講習でかご作り、ちょっとハマりました。
これでジェリ君のお出かけバッグを作ったら夏場涼しくていいなーと思ってバック部分を一気にあみあげました。
が、そうこうしている間に夏が終わったので、取手部分は、次の夏が始まる前に作ろうと思っていました。
ところが、次の夏が始まる前に、ジェリ君が逝ってしまい、
かばんは取っ手なしのまま放置されています。

アミングテープへの熱も、一気にさめたままとなりました。


先日お店にハロウィン用の可愛い色のテープが売っていました!可愛い物ができそうなので、ひさしぶりに思い出してあんでみるきになりました。

小さいので、三年ぶりでもあっという間に完成~!

ジャックオランタンです。
(^O^)/⇦こんな感じにしてみました。


☆☆☆★★★ ー


  
ランキングに参加しています。よかったらぽちっとしてね。
にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ  
 


 


    


 



クラフトマイスター講座ー佐藤先生ー

2016年08月31日 | クラフト
さて今日は、佐藤才知子先生のゾスペーゾの講座だった。
午前中は無事しあがり、ごごのコサージュもあといっぽ。
ゾスペーゾ、あまり興味はなかったが、やってみると色々勉強になり面白かった。



☆☆☆★★★ ー


  
ランキングに参加しています。よかったらぽちっとしてね。
にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ  
 


 


    


 


クラフトマイスター講座ーくまがいなおみ先生ー

2016年08月31日 | クラフト
先日、くまがいなおみさんのクラフトマイスターの講座があった。
布で作るデコナップビーズと午後からはトールでバラを書く講座だった。
どちらも授業中にはしあがらず。

今日も講座があったのでデコナップビーズをつけていこうと思って昨日頑張って仕上げた。急いだせいか三ヶ所も指に切り傷を負って、やっとできた〜とつけてみると、全然似合わない;_;

先生は赤バージョンを作っていたが青バージョンと紫バージョンをえらべ、青バージョンにしてみたのだかどうも安っぽいかんじになってしまった。
ということであなんなに頑張ったのに今日はつけていかなかった。



さてバラの方は、ペーパーナプキンを貼るだけかと思っていたら、ペーパーナプキンは、いわゆるトールの下書きで、そこからかきこむ必要があった。
東京では、人数が少なかったこともあり、全員が出来上がり、大絶賛だったそうだが、大阪では人数が多く、トールの経験者も少なかったので、殆どの人が仕上がらなかった。

最初は、ここまで出来た人は葉っぱかいてあげるよ〜
といっていたが、そのうち
「トールできる人はならばなーい。」
となり、(私は、描いてもらえた(^-^)v)
あれれ?と思っていたが今日、東京でうけたというひとにあって、話を聞きちょっと納得。
人数が大分ちがったので先生も、感がくるったのかもしれない。

なにしろ、大阪の講座は、くまがい先生の人気を物語るように大入り満員だつたのだ🙀。


☆☆☆★★★ ー


  
ランキングに参加しています。よかったらぽちっとしてね。
にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ  
 


 


    


 



白黒イヤリング

2016年08月12日 | クラフト
片付けをしようと思っていたら、随分前に買った枠が出て来てついイヤリングにしてしまいました。

レジンで作った白黒のイヤリング。
形はかわいいけれど、色は白黒で甘くなりすぎない。
そんなシックで可愛い女子の為のイヤリング。

左右でスワロフスキーの付いている場所が微妙に違い、一方は耳の穴に、一方はおリボンに見えるかもしれません。


中々可愛いくできました。




、、、が、部屋は片付かずひろがってしまいました

σ(^_^;)



☆☆☆★★★ ー


  
ランキングに参加しています。よかったらぽちっとしてね。
にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ  
 


 


    


 


辞書