本日2回上映で行われました。この映画の公式サイトhttp://www.uplink.co.jp/shokutaku/を御覧下さい。
ロビーでは、即売会が行われていました。
「これからを生きる確かな勇気をもらえて、とてもうれしかった!
私たちが直面している不安な暮らしを、どうしたら素晴らしいものに変えられるか。
その答えがここにある。
子供たちにも、大人にも、政治家にも、お百姓さんにも、絶対見て欲しい映画だ」 これは、加藤登紀子さんの感想です。
実行委員会の皆様、お疲れ様でした。
次は、隅田中学校において「第61回伊都地方少年剣道大会」のレポートです。
170名の少年少女剣士が集まり、頑張っていました。
こんな、ちびっこ剣士も!めーん!!
個人的な話題で恐縮ですが、娘(麻衣子)が卒業しました。
まだ大学院へ行くそうです。
土井ゆみこ 電話0736-32-5207 HP http://www4.ocn.ne.jp/~yumiko.d/
-女性の視点で環境問題に取り組みますー
みんなのまちは、みんなでつくろう!!
平成18年度、「スクールボランティア活動推進事業」として始まったのが、平成19年度に「人材支援バンク」と名称が変更すると共に活動の幅が広げられました。
市民や保護者による幼小中学生への課外指導など住民による多様な生涯学習活動を推進する。 (これは教育委員会の目標です)
バンク登録者(旧スクールボランティア:約300名) 学校や公民館で市民の持っている知識や技術を教えてもらったり、各種事業の手伝いをしてもらうことで豊かな社会づくりをめざす。(これは教育委員会の活動内容です)
多くの方が参加されています。随時、人材バンクの登録者を募集しています。また、登録者の方々にはボランティア保険の加入を市が負担します。
今年度、私の登録証です。来年度も登録しようと思っています。
-あたたかい地域コミュニティづくりを目指しますー
みんなのまちは、みんなでつくろう!!
完全復旧とはまいりませんが、この様な対応で本日中に開通とのことです。
ただし、土砂崩れ防止の鉄壁のため、道幅が狭くなり信号付きの片側交互通行になります。
この道路管理は県であり「伊都振興局 土木課」が担当です。
橋本市としても安全を、最優先させるため強く要望をしたいと思います。まずはご報告まで。
何なりと御意見をお寄せ下さい。
土井ゆみこ 電話 0736-32-5207 HP http://www4.ocn.ne.jp/~yumiko.d/
-小さな声を届けるネットワークづくりに取り組みますー
みんなのまちは、みんなでつくろう!!
最終投票率は54.83%でした。これは開票の最中の画像です。
●橋本市長選挙の開票結果
午後10時35分 確定
候補者名 | 得票総数 | |
---|---|---|
1 | 木下 よしゆき | 15,464 |
2 | 中塚 ひろひさ | 5,681 |
3 | 平林 崇行 | 8,721 |
合計(得票総数) | 29,866 |
やっぱり、現職は強かったと言う事でしょうか。しかし、みじかな市長選挙で投票率の低さが残念です。もう少し一票の重さを考えて欲しいものです。
- わかりやすい言葉で政治を伝えますー
みんなのまちは、みんなでつくろう!!
自治体議会改革フォーラムに賛同しています。http://www.gikai-kaikaku.net/