橋本市保健福祉センター内にオープンした『いきいきルーム』に行って来ました。
体力アップや健康増進など個人に合わせたトレーニングをすることができます。
利用できる方は、市内に住所を有する18歳以上の方(医師により運動制限をされていない方)
利用時間 1回 2時間以内
利用料金 1回 100円
と格安で、利用して頂けます。私も登録をして初めて体験させていただきました。いろいろなトレーニングマシンが置いてあり、健康運動指導士さんがマシンの使い方や個々のニーズに合った運動のアドバイスをしてくださいますので、安心して効果的に運動することができます。
とても親切に指導していただいた、健康運動指導士の武藤先生です。初回の方は先生から利用説明や登録会を受けてからの利用となります。また、登録時には印鑑が必要ですのでお忘れなく!
私も今日は、2時間たっぷりと運動をして日頃の運動不足を解消して来ました。マシンを活用して充実した2時間で100円は、本当にお得です! より多くの方に活用していただき、老化予防や体力アップ、健康増進にお役立てください。
開館時間
月・水・金 12:00~17:00
火・木 12:00~20:00
土 9:00~12:00 13:00~17:00
《祝日・日曜日・年末年始は休館です》
久しぶりに行った保健福祉センター、中庭にはこんな、素敵な日よけがありました。お弁当を食べたり、子どもたちが走り回ったりと、いろいろな使い方が出来そうなスペースです。
土井 ゆみこ (32-5207)
みんなのまちはみんなでつくろう!!
今年で 「紀の川祭り」と「紀の川カッパまつり」の開催が最後となる為、ファイナル記念として橋本特産品の織物 で作った『木綿ふきん』と南部鉄器と高野杉で作られた『紀の川祭り風鈴』が限定販売されています。
紀の川祭りは、今年で62回目を迎え、紀の川筋の夏の風物詩としても親しまれてきた祭りですまた、旧高野口町時代から開催されてきたカッパまつりも今年で15回目を迎え、地元の方々が手作りで開催されてきた祭りとして定着してきた祭りです。 この2つの祭りが別々で開催されるのは今回で最後。来年からは、一つの夏祭りとしての検討がなされ、新しい橋本の祭りとして生まれ変わります。
ファイナル記念品は橋本市観光協会でのみの数量限定販売です!
① 橋本市特産品の織物 木綿ふきん<やさい柄プリント> 3枚セット ¥630
1セットにつきタオルハンカチ1枚もれなくプレゼント (300セット限定)
② 紀の川祭り風鈴 ¥800円 (200個限定)
橋本市観光協会事務局(市役所商工観光課)かJR南海橋本駅前のはしもと広域観光案内書で販売しています。 お問い合わせは 0736-33-1111まで
土井 ゆみこ (32-5207)
ーあたたかい地域コミュニティづくりを目指しますー
みんなのまちはみんなでつくろう!!
一般質問の第1日目が今日、終了しました。 今回は17名の議員が 1時間の持ち時間で質問します。 今日は順番 8番までが終わりましたので、9番目の私から明日は始まります。 朝9時30分~です。
今回は 1、オンデマンド交通の導入について
2、パブリックコメントについて の2点です。
6月議会からは、この一般質問の様子も、ユーストリームでご覧いただけるようになりますが、今回はまだ、議場に足を運んでいただくか、市役所1階の待合のテレビでしかご覧いただけません・・・ 平日の朝から昼間なんて、なかなか忙しくて議会傍聴しにくいですよねぇ・・・ 市民の皆様の生活に直結した内容を審議している議会です。 今後も議会改革を促進し市民に開かれた議会を目指してまいります。 明日は是非、傍聴にお越し下さい!
土井 ゆみこ (32-5207)
ーわかりやすい言葉で政治を伝えますー
みんなのまちはみんなでつくろう!!
3月定例会の会期日程が発表されました。
2月27日(月) 開会し3月22日(木)閉会まで、25日間の日程です。 議案53件選任4件。
今議会では 24年度の当初予算案も発表されました。
予算総額 566億6015万円、一般会計は305億3548万円で、初めて300億円を超えた予算案となりました。
保健福祉センター建設事業や、あやの台小学校新設事業費、橋本小中一貫校改築事業費、三石保育園新築移転事業費などの大型公共事業の集中や土地開発公社解散の為の費用が重なった為です。
22日(水)に一般質問の通告書も締め切られ、17名の議員が5日~7日までの3日間で一般質問をします。 今議会では予算審査特別委員会も立ち上げられ、私もそのメンバーの予定ですので、開会までにしっかりと議案の調査をして臨みたいと思います。
土井 ゆみこ (32ー5207)
ー市民と行政との情報の共有につとめますー
みんなのまちはみんなでつくろう!!