goo blog サービス終了のお知らせ 

くりくりめだま

気ままに水族館訪問記
動物園もちょっと行きます

20231213 越前松島水族館

2023年12月31日 | 越前松島水族館

来年3月の北陸新幹線敦賀延伸に合わせて新施設「ミズダコ館」が出来ます。ネットニュースに出ていたので知っていましたが、基礎が完成したあたりからちょっと間が空いたら上物も側が出来て来ていました。春休みに入る前に見に行けるなぁ。オープン前の取材で報道陣に紛れて潜入しようか( ´艸`)


おさわりコーナーも新施設に移動かな。


基礎だけでは何ができるか分かりませんでしたが、これまでの展示をここにまとめるだけでなく、バックヤードで飼育されていた個体(バックヤードツアーで見られました)も、赤ちゃんも含めてミズダコ尽くしの施設になります。


今日はかなり絡んでくれました。
水中にカメラ沈めたら覆いかぶさってきたので、そーっとそーっと動いてもらって回収。
食べ物じゃないのでかじるといけないし。


テングハギモドキ…だよね。
ヒレを広げるか閉じるかでかなり印象が違う。


新入りタマカイの魚っ知君もツリーの下に陣取り始めたね。


ポイポイっ!
私の場合は投げ込んで好きに食べてもらう。
直接食べさせたい方はトングを使ってください。直接手で口元に持って行かないように。


モリアオガエル
2日前のいしかわ動物園の色とは全然違うよね。
福井では体に斑点の出ない個体が多いのは謎だけど。


シュレーゲルアオガエル
眼の後ろの線のように見えるのは影です。アマガエルのように色づいてはいません。
判別が難しいです。


コンペイトウの赤ちゃんがウジャウジャ泳いでいます。


ずっと見て見たいと思っていながらも、昔はハナガサクラゲを展示しているところがなかなか無くてねぇ。初めて見たのが鳥羽水でした。
毎回ひきつけられて長居してしまう。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。