翌日は仕事、週末辺りから色々用事があるので短時間でしたがうろうろしてきました。
猛禽類はスタイルがカッコイイ…と感じる
安佐子さんたちも冬仕様で固まり出した
サン
月
ララ
コロン
ジーマ
ヒメル
スカイ
オオコノハズク
おうまのおやこ
母子が中に入ると入れ替わりでオスが出て来ました
改修工事で立入禁止です
サニーはごはん用意で外にいます
園内に響き渡るオスの鳴き声
アピール中かいな?
コロロ
一般公開間近!(予告編)みたいな感じ
そろそろ遠足や修学旅行シーズンも終わり、月曜を含む三連休とやらも終わったのでゆったり回れるシーズンです。
地面で背中を掻くケープハイラックス
落ち葉に溶け込むマーラ
ゆったりくつろぐクリス
すき間からしか見えないコロン
降りて来たけどゲートが開くにはまだ早い
今週から閉園時間が30分早くなりました
毎年恒例の落ち葉トラ
昨年は近隣で鳥インフルエンザの流行もあって集めた落ち葉を利用しませんでした。
今年も鳥インフルエンザの影響で鳥類の一部展示やふれあいを止めていますが周辺での発生が確認されていないので落ち葉を利用しています。
左ストレート
ヒメル
ヒメルマフラーで暖をとるジーマ
馴致中のフタユビナマケモノ
いい感じで冬羽に移行中の二ホンライチョウ
木の葉で掻き掻きしているサニー
ハロウィンバージョンのブイがいつものに戻った。
オレンジのブイは奥にいるヤスコのところにぶら下がっています。
いしかわ動物園総選挙も衆議院議員総選挙も終わったよー
第3位でオリジナルキャラメル缶の缶バッチにもなりました
寒くなるにつれ元気になるアムールトラ
爽やかな時期がしばらく続いた後は床暖房の入る季節になります
暑いのも寒いのも嫌いなコロン
落ち着いちゃって遊んではくれません
10歳過ぎたもんねー
企画展も最終日
次の企画展はフォトコンテストかな?
夏羽になるのは早かったけれど、冬羽になり始めたのは例年通りの感じかな
昨年の今頃もこのくらいの変わり具合でした
ハロウィンバージョンのブイで、つつくと下の穴から餌がポトンと落ちて来ます。
ゴマフ達も閉園時間を待っているようです
今年は顔出し看板が設置されました
ファン感謝デー
5年ぶりの開催で、5年前は普通に仕事は休めないので行けなかった。
年パス所有者(同伴者あり)のみの入園なので、皆さんお目当てのところに散らばっていて、意外と集中していなかった。

いつもとは違い開園当初からあった駐車場のみ開放していたので、私にとっては普段見ない通路を通って入園しました。
顔見知りの方もチラホラ

動物園で働く車

アシカ・アザラシの屋外展示場に入って来ました

いつもと逆ですが、ショコラはベテランだから?とても落ち着いていてこっちを見ています

10~15人程度で入れ替え制でした
10分程度で交代です

ライオンの屋外放飼場にも人数制限ありの先着順で入れました
次に行きたいので入りませんでした

ユキヒョウですらまばらな人影でした
アムールヒョウのコロンは私のために出てきています( ´艸`)
嫌そうな顔~

開園時間は2時間半なのですが、普段もその位しか居られないのでいつもの一往復のペースで回りました
オグロプレーリードッグ

アルパカの散歩にはアルパカファンが一緒に散歩しています

アジアゾウのサニーには餌やりが出来ます
先着15名で時間を空けて2回
やってみようかなぁと来てみましたが10人ちょっと並んでいて、更に子ども連れの方が向かっていたのでやめておきました

コビトカバの室内プールは掃除を終え水を入れている最中

オランウータンのドーネ
ここもコアなファンがいると思うので少し見つめ合ってから今来た道を引き返します

以前はこの中にも入れた年がありましたが今回は通常展示のみです

ジーマとヒメル(手前で寝てた)
通常火曜日のネコ科は絶食日ですが、「ちょっと頑張ってもらわないといかんから、少しだけ餌あげます」だそうです

スカイもゴロゴロしています

あっという間に閉園時間です
皆さんギリギリまでいると思ってたけれど、5分前にはほとんどゲートを出ていたようです
ギリギリまでコロンに働かせてしまった
最後にバイカルを見て帰りました

いつもとは違い開園当初からあった駐車場のみ開放していたので、私にとっては普段見ない通路を通って入園しました。
顔見知りの方もチラホラ

動物園で働く車

アシカ・アザラシの屋外展示場に入って来ました

いつもと逆ですが、ショコラはベテランだから?とても落ち着いていてこっちを見ています

10~15人程度で入れ替え制でした
10分程度で交代です

ライオンの屋外放飼場にも人数制限ありの先着順で入れました
次に行きたいので入りませんでした

ユキヒョウですらまばらな人影でした
アムールヒョウのコロンは私のために出てきています( ´艸`)
嫌そうな顔~

開園時間は2時間半なのですが、普段もその位しか居られないのでいつもの一往復のペースで回りました
オグロプレーリードッグ

アルパカの散歩にはアルパカファンが一緒に散歩しています

アジアゾウのサニーには餌やりが出来ます
先着15名で時間を空けて2回
やってみようかなぁと来てみましたが10人ちょっと並んでいて、更に子ども連れの方が向かっていたのでやめておきました

コビトカバの室内プールは掃除を終え水を入れている最中

オランウータンのドーネ
ここもコアなファンがいると思うので少し見つめ合ってから今来た道を引き返します

以前はこの中にも入れた年がありましたが今回は通常展示のみです

ジーマとヒメル(手前で寝てた)
通常火曜日のネコ科は絶食日ですが、「ちょっと頑張ってもらわないといかんから、少しだけ餌あげます」だそうです

スカイもゴロゴロしています

あっという間に閉園時間です
皆さんギリギリまでいると思ってたけれど、5分前にはほとんどゲートを出ていたようです
ギリギリまでコロンに働かせてしまった
最後にバイカルを見て帰りました
年パス切れた
感謝デーに行きたいので更新しておかねばと思いやって来ました
うーん…感謝デー行けるかな?

食欲の秋

暑さに耐えていた夏も過ぎ
気持ち良さそうに過ごしていますね

ブイで遊ぶコロン

夏場は本当に吠えなかったのに
最近は1時間くらいいれば数回吠える

ペロペロ

帰宅時間でゲートが開いたものの
しばらく閉めないままでした
5分ほど待ってみたらヒメル再登場!
15分ほどして閉まりました

二ホンライチョウも徐々に冬支度かな
夏羽が異常に早かったのですが秋羽になり始めたくらいかなぁ…
近年の季節のように夏から急に冬になったりして
(スバールバルライチョウは秋羽は無い)

ごはん待ちの間に砂浴び

ほぼ晩ご飯食べ終わりました

バイカルも過ごしやすいね

・缶バッジミルクキャラメル
・キャラメル入缶バッジ
うーん どっちか要らない
食品玩具的には
缶バッジ(付)ミルクキャラメルにした方が良いのか?
まぁどっちでもいいか
次回にでも買おうかな

食欲の秋

暑さに耐えていた夏も過ぎ
気持ち良さそうに過ごしていますね

ブイで遊ぶコロン

夏場は本当に吠えなかったのに
最近は1時間くらいいれば数回吠える

ペロペロ

帰宅時間でゲートが開いたものの
しばらく閉めないままでした
5分ほど待ってみたらヒメル再登場!
15分ほどして閉まりました

二ホンライチョウも徐々に冬支度かな
夏羽が異常に早かったのですが秋羽になり始めたくらいかなぁ…
近年の季節のように夏から急に冬になったりして
(スバールバルライチョウは秋羽は無い)

ごはん待ちの間に砂浴び

ほぼ晩ご飯食べ終わりました

バイカルも過ごしやすいね

・缶バッジミルクキャラメル
・キャラメル入缶バッジ
うーん どっちか要らない
食品玩具的には
缶バッジ(付)ミルクキャラメルにした方が良いのか?
まぁどっちでもいいか
次回にでも買おうかな