やさしい気持ち

二人の子供の成長と共に

決断の時(続編)一部訂正

2007-09-28 | 仕事
昨日、パパさんが帰って来て社長との話をきちんときいたのですが…


やっぱり、電話で話してるときちんと伝わらない事ってありますね

辞表は、私が二人分を出すんじゃなくて、
私がきちんと出した後で(または同時期)
パパさんの辞表は東京で社長が受け取るそうです。



ちなみに…


こんなこと書いていいのかな?
(まぁ、誰かがダメと言っても、もう書いちゃいますが)


パパさんと話してる時に、社長さんは…


自分たちの時代は、子供が熱出したからって男は会社休んだりしなかった。
とか子育てについてもいろいろ言ってきたそうです。

いっちゃなんですが、パパさん翔ちゃんが熱出して休んだことなんてありません。
東京に行ってから、たまたま休んで帰って来てるときに一緒に小児科に行った事はありますが…(もし私が行けない時の為の予行練習?)
何も知らないくせに、家庭の事に口出ししてほしくありません。


それから…
会社で健康保険?社会保険?何割か負担してますよね?
まぁ、そっちの方の話はよくわからないのですが、
これって当然の事ですよね。
それを今まで会社で出してやってたのに、
それだって相当な金額になるぞ。っ的な発言をしたそうです
ありえなくないですか?
幼稚園児のケンカのようです。
ビックリです。

パパさんもあきれて何も言う気にもなれないし、
辞める選択はやっぱり間違いじゃなかった。
って思ったそうです。


ってことで、今日私はこの後、時間?仕事?
何かを見計らって提出しようと思います。


結構、ドキドキしますね


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
頭にくる!! (みーちゃん)
2007-09-28 11:47:16
何か読んでて、頭にきてしまいました。{/panda_2/
会社ってそんなもんなのですかねぇ社会保険は、会社と。折半で、収めるのが、普通なのでは、・・当然ですよね。
そういえば、娘のところでも、孫が小さいときに旦那さん、千葉から東京まで毎日通わされていました。(長期出張)毎日かえりは、遅いし(12時)朝は早いし(6時)、結局は、体もぼろぼろになり娘も、子育てに疲れ果て、会社辞めました。給料は、少なくなったけど、今二人で子供育てて、良かったって言ってました。残業があるときは、旦那さんが迎えに行ったり、お風呂入れたりお互いに、やっているようです。何とかなりますよ。
一度しかない子育ての時期大切にしてください。
それにしても、あまりに、ひどいね。
もう少し、配慮がないものかねぇ
ありえないでしょ (ゆう)
2007-09-29 09:58:31
みーちゃん

保険料払ってやってる!はありえないでしょ
呆れちゃって笑っちゃうでしょ
そんな月1万5千ぐらいの保険料で騒ぐなら、
パパさん勤めてた10年分のタダ働きの残業代を請求するぞ!!って話ですよ。
仕事で使っていた分の携帯電話の料金の請求とか、
職人さんたちに出さなきゃいけないいっぷくの飲み物代とか
どれだけ、体とお金を使ってきたことか…
ほんと、子育ての時期って今だけですからね。
あと1ヶ月頑張って、11月からは3人で楽しく過ごそうと思います。
義務ですけど? (あさた)
2007-09-29 17:13:14
聞いていて呆れますね

社会保険加入は、本人の意思に関係なく「強制加入」です
保険料は労使折半です
事業主として当然の事ですけど?

残念な社長さんですね
引き止められるような人望も無かったという事ですね

義務ですよね。 (ゆう)
2007-10-01 15:27:19
あさたさん

呆れちゃうでしょ。
そんな事言うなら従業員なんて雇わなきゃいいのに。
って話ですよね。
そんな事思われながら雇われていたんだな。って感じです。
残念です。
でも、社長には
「この会社に何の思い入れ(やる気)もないのにただいたんだ」
的な事を逆に言われちゃいましたけどね。

コメントを投稿