やさしい気持ち

二人の子供の成長と共に

放射線量を気にする生活

2012-01-24 | 日記

 

我が家はどちらかといえば、放射線量を

あまり気にしないで生活している部類です。

 

(何の部類だろうか…

本当なら、こんな部類が存在してはならないわけですが…

いわきは、比較的放射線量が低いですからね。

どうせ、一日中外にいるわけじゃないので、外にもでます。

最近は、私が寒くて外に行きたくないから、あまり外には出ないけど、

暖かい時には公園遊びもしてたし。

これからも暖かい時には公園とかでも遊ばせる予定。

翔ちゃんも、なわとびやったり自転車に乗ったりしたいって言ってたしね。

そんな当たり前の事をさせてあげるのに悩む事にも疲れるよね。

 

保育園で、保護者の方と話をすると、

今でも一切外で遊ばせることはさせてない保護者の方もいます。

我が家とは、真逆のおうちですね。

 

これから先どうなるんですかね。

 

まぁ、そんなわけですが、なぜこんな話をしたかというと・・・

 

昨日の、保育園帰りの車の中で、翔ちゃんが

「今日の夜から雪が降って、積もるかもしれないんだって。」

って言いました。

(以下 翔ちゃん=翔 私=私)

私 「そうね。ママがさっき見た天気予報では、

   東京とかは、雪が降って積もるって言ってたけど、

   ここは雪は降らないって言ってたかな~。

   今年は、まだ全然雪が積もらないね。」

翔 「翔ちゃん、雪が降ったら今度の日曜日にパパと雪遊びしたいんだ。

   だから、1つの場所におそうじするやつみたいなので(雪かきスコップです)

   雪をいっぱい集めておいて、

   そうしたらすぐに融けないから日曜日に遊べるでしょ。

   雪をいっぱい集めたら、放射線測る機械で線量を測って

   遊んでも大丈夫な数字だったら雪で遊ぶね。

   でも、遊んじゃいけない数字だったら遊べないから

   その時は、おうちの中でプラレールで遊ぶ。」

私 「・・・

       そうだね。翔ちゃん。」

 

5歳の子供との会話。

何だか、切ないというか…

子供にこういう事を言われちゃうと この現状が悲しくなるね。

先の大人たちが建てた原発のせいで、

こんな小さな子供がこんな事を言って外に出れなくなるなんて…

誰も考えてなかったよね。

なのに、なんの補償もないのかよ!←そんな事じゃないんだけど。

 

なんか、こんな事があるたびに、(日常の中でね)

東電は何をしているの?国は何をしているの?

とかとか、いろいろと投げかけたくなるのよね。

子供たちのこれからってどうなるんだろう。

 

子供って、大人の話を聞いているんだね。

(肝心な事はいつもスルーされてるのにな)

翔ちゃんの口から「線量」って言葉が出てくるなんて…

ほんとに、今の、この子供たちが可哀そう。

 


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
線量嫌ですね!! (み-ちゃん)
2012-01-26 09:41:58
本当に、外で、遊ばせることが出来なくて、可哀そうですね。孫達も、やはり、外遊びができなくて、お昼寝しなくなったみたいです。家の中で、やることといえば、テレビみるとか、ゲ-ムするくらいで、体使わないですよね。やはり、子供は、祖手で、体使って遊ばせたいね。
返信する
ごめんなさい (ゆう)
2012-02-03 09:11:50
みーちゃん、すっかり返事が遅くなってしまってすみません。
子供たちが、外で元気よく遊ぶ声が聞こえないのも悲しいですよね。
子供たちは、体力がありあまってる反面、体力が衰えてもいるんだろうな~。
徐々に、良い方向に進んでくれることを祈るばかりですね。
返信する

コメントを投稿