周り中セメント。この切り株(枯れてはいない)は朝鮮アカシア。苦瓜の
種は、熟れて赤くなったら、種の周りがトロット甘い。それを食べた鳥が
糞にして種を落としたのだろうか?こんな所に生えるのが不思議だ。
水も遣らないのに、どんどん大きくなった。今も沢山なっている。
ふと見ると、葉陰にオレンジに熟れ始めた苦瓜がなっている。きっと
この種もう赤くてトロット美味しいよ。
なんだか嬉しくなる。鳥さん有難う!!


***
先ほど出かけた場所で、偶然知人に逢ったらマスクをしている。風邪も有る
けど、やけど虫なのよと言う。見せてくれた。3本赤い筋が頬に。電気虫なら
イラガでよく知っているが、やけど虫は初めて聞いた。
かゆみは全然無いそうだ。火傷と一緒の水泡ができるそうだ。既に
3週間と言うのに、端っこにはまだ水泡が見て取れた。帰ってすぐ
ネットで調べた。その毒が目にはいって、見えなくなった人もいるそうだ。
水が多い付近の草にいるらしい。茶色と黒のコンビ色。見た目は蟻にも
似ている。主人から「素手で草をとるな!マダニに刺されたら死ぬ人も
いる!」と叱られる。本当だなぁ。怖い虫がいっぱい。
私のことを思って言ってくれているんだ。有難う!もっと気をつけよう。
皆さんも気をつけましょう。