goo blog サービス終了のお知らせ 

ミミママの感謝と有難うのブログ

自然に感謝・人に感謝。そして有難う!!
そんな毎日を過ごせる事に感謝!

一人生えの苦瓜

2016-08-17 12:45:57 | 庭の花・日記

周り中セメント。この切り株(枯れてはいない)は朝鮮アカシア。苦瓜の
種は、熟れて赤くなったら、種の周りがトロット甘い。それを食べた鳥が
糞にして種を落としたのだろうか?こんな所に生えるのが不思議だ。

水も遣らないのに、どんどん大きくなった。今も沢山なっている。
ふと見ると、葉陰にオレンジに熟れ始めた苦瓜がなっている。きっと
この種もう赤くてトロット美味しいよ。

なんだか嬉しくなる。鳥さん有難う!!

***
先ほど出かけた場所で、偶然知人に逢ったらマスクをしている。風邪も有る
けど、やけど虫なのよと言う。見せてくれた。3本赤い筋が頬に。電気虫なら
イラガでよく知っているが、やけど虫は初めて聞いた。

かゆみは全然無いそうだ。火傷と一緒の水泡ができるそうだ。既に
3週間と言うのに、端っこにはまだ水泡が見て取れた。帰ってすぐ
ネットで調べた。その毒が目にはいって、見えなくなった人もいるそうだ。

水が多い付近の草にいるらしい。茶色と黒のコンビ色。見た目は蟻にも
似ている。主人から「素手で草をとるな!マダニに刺されたら死ぬ人も
いる!」と叱られる。本当だなぁ。怖い虫がいっぱい。

私のことを思って言ってくれているんだ。有難う!もっと気をつけよう。
皆さんも気をつけましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫育て講座

2016-08-17 04:59:26 | アメリカ・孫・ドライブ・旅行

昨夕の散歩の時の夕日。もっとオレンジの濃い綺麗な夕日なの
だけれど、なかなか見ているようには撮れない。

***恥ずかしかったこと
以前和尚様の奥様から、今は昔と子育てが全然
違うので、孫育て講座に参加して勉強したと言う話を聞いていた。
市報をくまなく見て待っていた。やっと来月開催される。

15日より申し込み受付と書かれている。お盆なのにと思い乍ら、
25人限定なので早く電話をしようと思っていた。主人が
「県庁などと一緒だ8時半からだ。」と言うので、8時半を電話した。

「出ないよ、やはりお盆だし、でも、市報には15日って書いて
いるしなぁ。」と主人に言いながら、呟きながら電話を切った。
すると「留守電に入っていましたから」と電話があった。

「はぁ?うんまぁ、」あの呟きが留守電に記録されていたのだ。「おばちゃん
のたわ言でした。すみません。」恥ずかしいやら有り難いやら。無事に
申し込むことが出来た。親切な担当の方有難うございます。頑張ります!!

そして市報をよく見直すと、受付時間は10時から。あらまぁ。
またまた赤面!!多分講座の中でも一番高齢かもしれない。
既に目立ってしまった。おとなしくしておこう。うん?できるかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする