グランツーユー、4年たちました

築30数年の家を建て替えました。
快適なグランツ生活を送っています。

還付申告にGO

2007-02-14 18:59:40 | お金関係(保険・税金など)
 ようやく申告に行ってきました。
明日から事業主の方などで大混雑が予想されるので、
滑り込みで、今日午前中、休みを取って行ってきました。

 家から車で約45分ほどかかる県税事務所へ。
入り口のところで申告の種類を言い、書類をもらう。
案内されて空いてる机に座らされ、職員さんの指導のもと、
手書きで書き始める羽目に。
あ~やっぱりわかるところだけでも「らくらくパック」で
仕上げてくれば良かったなーと後悔。
2人分書くの面倒~と思っていたところ、職員の方が
「税理士さんが空いたから、向こうで教えてもらいながら
作成してはどうですか?あなたのは少し難しいから」と
言ってくれた。あぁ~良かった。
その後は結局書きかけた書類も不要となり、全てPCで
処理してくれて署名・捺印などだけで済んだ。
ひとつ不足した書類があって、それは後日郵送でokとなった。
我が家は建て替えで住民票の移動をしてなくて、入居日が
わからないため、区長さんに証明してもらう必要が
あったのに、もらうのを忘れていたのだった(家屋調査の時、
市役所の方に言われていたのに・・・)。
とりあえず、申告書は受理されたのでホッ。

 還付金額はと言えば、夫と私の分はほぼ同じだった。
夫の方が税金を多く払っているのに、税率の関係???で
還付金は私の方が20円(笑)多いらしい。
詳しい計算方法は、まだよくわかっていない。あとでよく見よう。
ひとりで全部ローンを背負っているのより、少しは多いのかな?
っていう程度の金額だと思う。たぶん、少しだけね(計算してないけど)。

最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
申告 (たかさん)
2007-02-15 07:09:26
お疲れ様です。
無事終えられたようで、しかもPCでやってくれてよかったですね。
私は事業所得申告とローン控除、医療費控除をしなくちゃいけないので簡単には済みそうにありません。
しかもまだ何も手をつけていないし・・・。
お疲れ様 (Robin)
2007-02-15 09:17:00
PCでやってもらえてよかったですね。
私はセコセコと書き込みましたよ。
我が家はもともとが扶養家族が多いので税金をあまり払っていない。 だから払っていないものは戻ってこないわけで・・・
事業所得>たかさん (yuma)
2007-02-15 18:05:57
 お陰様で、終わってホッとしました。

 事業所得で申告するのは大変なんでしょう?
我が家も義父が毎年何日もかけて準備していましたが、
家の建て替えとともに廃業したので、今年はもうあんまり
大変じゃなかったみたいです。
頑張ってくださいね~少しでもたくさん還付できるように(笑)
扶養家族>Robinさん (yuma)
2007-02-15 18:24:28
 そう言えば、高校生とかになるともともと控除の額が大きかったですよね?
(よくわかってないけど)
しかも、払った分まるまる戻るのかと思ったら、そうでもないんですね。
いまだに細かい計算は理解してないのですが。
初めてなので・・・ (naminami)
2007-02-16 17:39:56
まだ何がなんだか・・・。
書類はそろったのですが・・・。

お疲れ様でした。
オラも頑張らないと・・・
初体験♪>naminamiさん (yuma)
2007-02-16 18:14:30
 ほとんどの人が初めてなんじゃ?(笑)
もちろん私も初!・・・健康優良家族なので医療費とかの
申告もしたことなくって。
書類が揃ったんだったら、かなり前進してると思います。
頑張って!!
Unknown (らんらん)
2007-02-17 17:08:56
良かったですね、税理士の方がお手伝いしてくれて。お疲れさまでした。サラリーマンはこれ1回すれば、あと会社がしてくれるから、これっきりですよね^^
お金が戻ってきたら、一緒に”福田屋”のうなぎ食べましょう(笑)でも、yumaさんが住んでるところも、うなぎ美味しいんですよね。
うなぎ♪>らんらんさん (yuma)
2007-02-19 01:25:29
 おかげさまで、無事に済んでよかったです。
うん、あとは年末調整でokだから、安心!!

うなぎ、行きたいですね~。あとね、中華。
豚の角煮食べたい。川沿いにある中華屋さんに行きたいなぁ。
その近くのうなぎ屋さんも美味しいよ。北○門!
ダイエットはどこへやら(笑)