火災保険の保険料のお話です。 . . . 本文を読む
今日もまた All aboutで読んだ記事について書きます。
お題は、『住宅購入時は保険の見直しのチャンス!』
----------------------
一般的に、住宅ローンを組んで住宅を購入する際には、団体信用生命保険(以下、団信)に加入します。
この保険は、ローンを返済中の人が死亡または高度障害の状態になったときに、保険金が出て
ローン残高と相殺されるため、残された家族にはローンが残らな . . . 本文を読む
それは、保険の見直し。
家の新築を機に生命保険の見直しをする、というのはよくあることですよね。
やりたいのだけど、まだ全然勉強もできていません。
我が家は夫と私の連帯債務でローン(フラット35)を組んでいますが、団体信用生命保険(以下、団信)に
加入しているのは夫のみです。これが果たして良かったのかどうか、公庫のHPを見るとデュエットなる夫婦で
加入できる団信があったのですが、2人で加入すべきだ . . . 本文を読む
本日、固定資産税の評価のための家屋調査あり。市役所の固定資産税係から2名の来訪。
事前に約1時間と聞いていたが、そんなにかからないんじゃ?と思っていた。
最後の税金の説明まで含めるとしっかり1時間。けっこう細かく見るのねぇ~という印象。
はじめに、家の外回りから、1階の窓やドアなどのサイズを計測していた模様。
その後、室内へ。各部屋の壁や床の材質(クロスだの、フローリングだの)を確認。
これ . . . 本文を読む
おとといの記事で不安を与えてしまった方々、本当にゴメンナサイ。
昨日、今日で得た情報をまとめておきます。
なお、これから引き渡しの方は当該自治体に確認されることをお薦めします。
以下、県税事務所でもらったリーフレットより一般的な部分を抜粋します(福岡県発行です)。
【不動産取得税を納める人】
○家屋を新築、増築、改築、売買、交換、贈与などにより取得した人
○土地を売買、交換、贈与などにより . . . 本文を読む