グランツーユー、4年たちました

築30数年の家を建て替えました。
快適なグランツ生活を送っています。

全部事項証明書

2007-01-31 16:51:39 | お金関係(保険・税金など)
 謄本、もらってないって書いたけど、書類の束に一緒に綴じられていたそう。
これかなぁって思ってたんだけど、やっぱり全部事項証明書ってヤツだったのね(無知)。
ただ、それ出しちゃうの嫌がる(手元に持っておきたい)人が多いらしく、
別に発行してもらうことが多い、って営業さん談。
じゃぁ、もう一通取ってきます・・・と言ったら、営業さんがついでに取ってきてくれることに
なりました。
 申告も早めに(15日より前に)行くように言われました。仕事が一瞬一段落するのが
連休前。滑り込みで期間前に行けるかな。
 

最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お金と時間が (ymyma117)
2007-01-31 16:54:14
浮いて良かったですね。
ハイ (yuma)
2007-01-31 17:21:13
 お陰様で~。
せっかくなので甘えちゃいます。
そういえば (あしす)
2007-01-31 18:56:18
書類として1通、確定申告用に1通いただきました。
1000円もするんですね。住民票は200円なのに・・
1000円浮くのはかなりお得感!
Unknown (らんらん)
2007-01-31 20:00:34
今日行ってきました!混んでなくて、職員さんがほとんどしてくれたので、簡単にすぐ終わりました^^
そっか>あしすさん (yuma)
2007-01-31 20:47:35
 ハイムさんはどこも申告用におまけでくれるのかー。
らんらんさんちも送ってもらったって書いてあったし。
ありがたいありがたい♪
お疲れ様>らんらんさん (yuma)
2007-01-31 20:48:43
 わぁ、終わっちゃったんだ!
みんな早いなぁ・・・私も早く行きたいなぁ・・・
休めそうにないんだよなー。
確定申告 (David)
2007-02-01 09:59:47
ハ~イ! yumaさんゲンキ!
いつもゲンキなDavidおにいさんだよ!
心身ともに若いから、ほら、Davidおにいさんは、こんなにゲンキだよ。
えっ? クドイ?
それから、えっ? 単に精神的に幼いだけだじゃないかって? う~ん。まあね…

私は確定申告を自宅でPCで作って持っていきました。
申告書を家のプリンタで印刷して、提出するだけの形で。
もし、その状態まで整えることができれば、窓口に出すだけだから数分で終わるよ。
自信の無かった数字を、その場で職員の人に確認してもらったけど、正しかったので、すぐ受領してくれた。
でも、yumaさん家はダブルだから難しいかな…。
国税庁のHPで一度試してみたらどうでしょう?
もし、簡単に印刷までできれば、仕事の途中で、ポンと申告書を提出するだけで済むし。
申告書の作成も一気に仕上げなくても、途中の状態を保存できたと思います。
難しくてダメならば、休みを取って行けばいいんだし。
もし、よろしければトライしてもいいかも。
おにいさん (yuma)
2007-02-01 10:54:28
 しかたないから呼んでやるか(笑)
おにいさん、おにいさん、おにいさん♪(クドイの返し)
国税庁のHP見てみますね。

我が家の場合、申告書そのものは先日の記事に書いた
らくらくパックってのが金融機関からサービスで届いているので、
それに記入すれば提出するだけのものができるんですよ。
でも、営業さんが言うには税務署によっては記入して行かなくても
資料を見て入力してくれるんだって。
らんらんさんとこみたいな感じだと思うけど。

 ただ、人生最初で最後だから、自分で書いて、税務署にも
足を運んでみようかな、と思っています。
その方が理解が深まるかな、と。
そういうの、やりたがりなヤツなんです、私。
何かヘンだよ (David)
2007-02-01 11:45:08
> おにいさん、おにいさん、おにいさん♪(クドイの返し)

これじゃあ、yumaさんのお兄さん位の年齢の人への、単なる呼び掛けじゃん。
或いは居酒屋で、店員を呼んでるみたいだ。

まあ、yumaさんにオジサンって呼ばれるよりいいけど…
やさしいじゃん! (みーねこ)
2007-02-01 15:22:11
なんて親切な営業さん!前回の空気工房のパンフレットの件といい、名古屋セキスイハイムと差があるのでは?いい人とめぐり合えてよかったですね。