携帯しかなかったので写真がいまいちですが。 . . . 本文を読む
早いもので10日で入居して3ヶ月を迎えます。
まだ、3ヶ月点検のお知らせは来ませんが、11月は忙しいのでまぁいいかーと
連絡来るのを待っている状態です。
先日、営業担当さんには少し不具合を伝えましたが・・・品質保証の方に伝わって
いるかどうかはわかりません。そう言えば、品質保証部?から点検に来る方も
グランツオーナーらしいので少し楽しみだったりします。商品を売る側でもあり、
買った側でもあるとい . . . 本文を読む
以前、もんがーさんのHPに書かれていた屋根の傾斜角による発電量の差。
(ご近所のお友達と比べたら、フラットな屋根と傾斜のある屋根では季節によって
発電量が異なるという話です)
くりぃみーさんの解説によって「不思議」が解決して面白いなぁと思っていました。
すみません、勝手にコピーさせて頂きます↓↓↓
-------------------
発電量の違いは、太陽光線と屋根の傾斜がどれだけ垂直か?
. . . 本文を読む
Q:さて、ここはどこでしょう?
A:引き戸の戸車の部分です。
小さいフタの部分を開けることが出来ます。
ちょっとレールに当たってる時など、高さの調整などできるそうです。
これはスライディングの引き戸ですが、普通の引き戸にもついてました。
(和室用にはありません) . . . 本文を読む
遅くなりました。三菱製の空気工房について書きます。
熱交換換気ユニットのスイッチ
フィルター部(交換口:収納内部)とリモコン
除湿ユニットの受信機
現在、目に見える空気工房のパーツはこの3点とだろうと思います。
我が家は1台では能力不足のため(ぎりぎりかな?)、2台設置してあります。
数字のシールは1階用、2階用の意味で貼っています(止めることもないから、
どっちでもいいのだけど . . . 本文を読む
全く意識していなかったのだけど、たかさんのブログを見て、我が家のトイレの天井って
どうなってたっけ~と思い、改めてみてみました。
1階のトイレは階段下で、天井は階段をトレースするように段々になっていました。
クロス貼るの大変だったろうなぁと思いましたが、クロス屋さんの腕がバッチリで
すごく美しく仕上がっています。
階段下=窮屈かも?という心配がありましたが、全く気になりません。
特別背が高 . . . 本文を読む