前の記事で、1年経ったから空気工房のフィルター交換しなくちゃ?って
書いていたけど、三菱の空気工房は5年に一度の交換でよいらしい。
この冊子を読んだら書いてありました。
↓

けど、5年に1度って忘れそうね・・・
仕事がほんとにすごいことになってます。まるで年度末です、ヤバイです。
母ちゃんは昨日も今日も仕事してます。父ちゃんはあと2週間ほどで帰国します。
親はなくても子は育つ?義母に感謝感謝です。
書いていたけど、三菱の空気工房は5年に一度の交換でよいらしい。
この冊子を読んだら書いてありました。
↓

けど、5年に1度って忘れそうね・・・

仕事がほんとにすごいことになってます。まるで年度末です、ヤバイです。
母ちゃんは昨日も今日も仕事してます。父ちゃんはあと2週間ほどで帰国します。
親はなくても子は育つ?義母に感謝感謝です。
松下製のは花粉フィルターと脱臭フィルターは1年に一度交換ですね。エアフィルターの掃除は1ヶ月おきで、熱交換機の掃除は6ヶ月おきってなってますが。三菱製の空気工房のフィルターはひとつなんでしたっけ?
なんか、わたし、小松政夫になってしまったような気が・・・。
>三菱製の空気工房のフィルターはひとつなんでしたっけ?
・プレフィルター(大きなごみや虫)
・除塵フィルター(花粉、粉塵、カビ)
・NO2フィルター(NO2、脱臭)
この3つがあります。プレフィルターはエアコンの
フィルターと同じような手入れです。
残りの2つが5年に一度ってことです。
熱交換器の手入れについては特に言われていません。
フィルターと排気口のところだけ手入れすればよいとのこと。
>なんか、わたし、小松政夫になってしまったような気が・・・。
え?しらけ鳥とんでいく~ってことですか?
仕事がばたついてまして、なかなか書けずにいました。
ゴメンナサイ。
あんまり記事書かないし、つまんないのばっかりだから
コメントもあまり来ないんですよぉ。
懲りずにまた来てくださいね。
まぁ、うちはさほど不具合もないから良いようなものの
色々ある家(うるさい家)だったら、厳しいかなって(汗)
メンテ期間が終わった後の話をされて、けっこうどんより
しちゃいました。
何年に1度、何をしなくちゃいけない!とか。
大変だよねぇ~。
yumaさんのところは、あたらしい形だから、お手入れも楽なのかもしれませんね。
お手入れ楽だけど、フィルターのお値段は
かなりupするような。
1年ごとで数千円くらいなんでしょう?
こちらのはもっと高いみたいですよ。