グランツーユー、4年たちました

築30数年の家を建て替えました。
快適なグランツ生活を送っています。

いろいろありますな

2006-11-13 16:39:52 | 完成~
 不都合があるような、ないような。
3ヶ月点検の話ないなぁ~と思っていたら、担当さんから電話がありました。
勾配天井の梁カバーの仕上げに不都合があって、一度補修してもらったのだけど、
あまり良くなってないらしい。
私自身は全く気にしてなくて(あんまり見上げないし)そんなにたいそうなこととも
認識していなかったのだけどね。
担当さん的には「我が家の一番の見せ場であるリビングの勾配天井だから完璧な
仕上げでないと!!」と思ってもらっているようで、監督さんに段取りを依頼して
くれた模様。ありがたいことです。
で、少し大がかりに手を加えることになりそうです。単管足場まではいかないだろうけど、
巨大脚立2基に板を渡すんじゃないかなぁ。
ってなわけで、それを終えてから点検をしましょうということになりました。

 ただ、前に担当さんと不具合確認(プレ点検のようなもの)をした時の分はすでに
品質保証の担当の方に伝わっているとのことで、早めに対応してくれるみたいです。
 特に、早めの対応が必要なのは
(1)玄関照明スイッチの接触不良 
(2)室内窓(2階寝室から1階リビングを見下ろす)の取付間違い
(3)スライディングドアの引っかかり  これくらいかな。
他にもチビチビあったんだけど、それはまぁ点検の時でも良いか、って感じ。
今まで、なんかイマイチ開閉しづらいし、右側がきちんと閉まらないなーと不思議
に思っていたのだけど、担当さんの自宅とも比較してもらったら、金具の取付が
間違っていたとのこと。


写真は現状、上についてる金具が下にあるのが正解らしい。ははっ。

☆以下、担当さんとの会話であり、公式コメントではありません。
そんなこんなで色々と話をして、ついでにエアファクトリーについて確認したのでした。
結果は空気工房とイコール。設置されるもの自体も同じらしいです。配管についても
特に問題はないとか・・・。
CMでは「あったか」の方ばかり強調してて、エアファクトリーについてはPRして
ませんね?と聞いたら、PR点をいっぺんに押し出したら散漫になるというかインパクトが
弱くなるんで~みたいな返事でした。
ちなみに、「ウォーム」の方は九州ではちょっと難しいですね~とのことで、気温の面からかと
思ったのですが、費用の面でした。
ウォームファクトリー?(って呼んで良いのかな)を設置するためにベタ基礎にしないと
いけないらしく、九州というか、軟弱地盤地帯の鋼管杭などで激しく地盤補強を
必要とするようなお家では過剰にお金がかかってしまうのでどうだろう?って感じでした。
温度の面でも課題はあるようですが。

ICさんが遅ればせながらのお祝い?を送って下さいました。
リビングのカーテンと共布のクッションカバーです。ありがとう!

最新の画像もっと見る

20 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
家は昨日2年点検 (ふ~)
2006-11-13 17:21:30
でした。。家から指摘した不具合を後で直していただくことになっています。。昨日アフターさんとウォームファクトリー?の話しを少ししました。。床のところに穴があいててそこから暖かい空気を送る・・・という説明でしたが、、よくわかりませんでした。。担当の方もそこまで詳しくなかった??かな?私もICさんからどこぞのカーテンと共布のクッションカバーもらいましたよ。。もしかして同じ方??
ICさん (yuma)
2006-11-13 17:27:27
 Fさんという美人のICさんでした♪

 らんらんさんも頂いたとか聞いたことがあるので(支社は違うけど)
けっこうみんなやってるのかも。

 2年点検の不具合、どんなものがありましたか?
良かったら教えて下さい。
いろいろありますね。 (マロン)
2006-11-13 18:10:34
ご無沙汰しております。
感じの良い担当さんでよかったですね。
マロン家ももうすぐ1年点検です。
不具合というより半年で付けたキズを治してもらう感じです。
壁紙にフローリング等お手数をかけています。
室内窓 (あしす)
2006-11-13 19:01:28
わが家にもあるから、写真をみてびっくり!
窓ごと上下さかさまに付けたのかと思いました。
これじゃあ、開閉し難いですよね。
ふ~ん、こういう間違いもあるんだ。。。
1年>マロンさん (yuma)
2006-11-13 20:24:21
 もうすぐ1年なんですね。
うちもフローリングが・・・すでに・・・
娘の仕業なんですけど(怒)

 マロンちゃん(犬)の写真、いつも
癒されています。
コメントせずに見てるだけですが(^^ゞ
あしすさんちの (yuma)
2006-11-13 20:27:49
 写真を目をこらして見てきました。
まさか間違っているとは思わなかった!!
もっと早く言えば良かったなー。
確かにいろいろありますよ。 (ymyma117)
2006-11-13 21:37:31
>写真は現状、上についてる金具が下にあるのが正解らしい。ははっ。

うちにも室内窓ありますよ。確かに金具は下ですね。

床に穴開けないといけないんですね。
金具 (yuma)
2006-11-13 22:59:18
 へへへ、もっと早く気づけよって話ですよね(笑)

 いろいろあります、です。
勾配天井の梁カバーの仕上げ (David)
2006-11-14 07:08:37
> 私自身は全く気にしてなくて(あんまり見上げないし)そんなにたいそうなこととも認識していなかったのだけどね。

天井を見上げて、そういうことを、やたら気にする変なヤツもいるんでしょうね。
あっ、ここに一人いた!
いかにも> Davidさん (yuma)
2006-11-14 20:31:26
>あっ、ここに一人いた!

 いかにも・・・容易に想像できます(笑)