こんにちは。板さんと嫁さんブログの嫁です。
6月に入り“むしむし”“ジメジメ”としてきました。
先週はとても寒くて上着が必要なほどだったのに、この気温差どうなってるんでしょうね。
皆様風邪など引かれませんように。
ちなみに板さんは昨晩から「喉が痛い~」と言い始めましたよ。
さて今日も板さんの料理です。
ここでご紹介している料理は、板さんが勤務しているお店の「おまかせ1万円コース」の品がほとんどです。
コースは他にもあるのですが、とくにこのコースは板さんが採算度外視で大盤振る舞いしているとてもお得なコースになっています。
数日前から練りに練った献立ですから、板さんも写メを忘れずに撮るし思い入れもあるわけです。
そして、こちら。
「和牛ヒレササミのステーキ」

ササミというと鶏肉では?と思うのですが牛にもあるのです。
ヒレのすぐ下の部位でとても希少、霜降りで甘味があり柔らかいそうですよ~
そのササミを低温(超弱火)でじっくり焼きます。
低温で焼くことで肉汁が外に出ずジューシーに仕上がるのです。
肉を焼いたフライパンでエシャロットを炒め、白ワイン、バターを入れて煮詰めます。そこに炒めておいた新ゴボウと鶏のスープを加えて味付けしソースが完成。
ゴボウはよく炒めると甘味がでて、ゴボウ独特のクセが肉の臭みを消し相性が良いのです。
コースのメインにふさわしい一皿になりましたよ~
味は和食と言うよりフレンチに近いですが、、、、
もちろん、お肉は柔らかくて美味しかったです!
6月に入り“むしむし”“ジメジメ”としてきました。
先週はとても寒くて上着が必要なほどだったのに、この気温差どうなってるんでしょうね。
皆様風邪など引かれませんように。
ちなみに板さんは昨晩から「喉が痛い~」と言い始めましたよ。
さて今日も板さんの料理です。
ここでご紹介している料理は、板さんが勤務しているお店の「おまかせ1万円コース」の品がほとんどです。
コースは他にもあるのですが、とくにこのコースは板さんが採算度外視で大盤振る舞いしているとてもお得なコースになっています。
数日前から練りに練った献立ですから、板さんも写メを忘れずに撮るし思い入れもあるわけです。
そして、こちら。
「和牛ヒレササミのステーキ」

ササミというと鶏肉では?と思うのですが牛にもあるのです。
ヒレのすぐ下の部位でとても希少、霜降りで甘味があり柔らかいそうですよ~
そのササミを低温(超弱火)でじっくり焼きます。
低温で焼くことで肉汁が外に出ずジューシーに仕上がるのです。
肉を焼いたフライパンでエシャロットを炒め、白ワイン、バターを入れて煮詰めます。そこに炒めておいた新ゴボウと鶏のスープを加えて味付けしソースが完成。
ゴボウはよく炒めると甘味がでて、ゴボウ独特のクセが肉の臭みを消し相性が良いのです。
コースのメインにふさわしい一皿になりましたよ~
味は和食と言うよりフレンチに近いですが、、、、
もちろん、お肉は柔らかくて美味しかったです!