goo blog サービス終了のお知らせ 

板さんと嫁さんブログ

ダンナは料理人。「自分のお店を持ちたい!」その夢にかける嫁のブログ

品川水族館

2010年09月23日 | 日記
こんにちは~板さんと嫁さんブログの嫁です。

今日の神奈川は朝から雨模様で、昨日の暑さと比べるとかなり気温が下がっているみたい。半袖では肌寒く体調管理が難しいですね。

さて、また水族館に行ってきました。この2ヶ月で2回、人生でこんなに頻繁に水族館へ行ったことはないです。

品川水族館は鳥羽水族館よりも小さく狭かった・・・水槽も鳥羽のほうが大きいし迫力があります。でも、都内で気軽に行けるので入館者は多かったですよ~

こちら、熱帯魚の水槽


最近新しくしたアザラシ館は行動展示ということなのか迷路みたいになっていて、アザラシと一緒に水中に居るような気分でとてもおもしろかったですよ~

あと、イルカショーもオススメです!

コンサート

2010年09月20日 | 日記
こんにちは~板さんと嫁さんブログの嫁です。

3連休ですがみなさんいかがお過ごしでしょうか?
私はクラシックコンサートに行ってきましたよ~

クラシックなんて初体験でどんなものなのか興味津々。
場所はサントリホールで東京ガス管弦楽団のコンサートです。
このサントリーホールがとても良かった!
椅子も空調も雰囲気もトイレも素敵☆
2階席からでも死角が無くいいかんじ。

曲はワーグナー、ショパン、ドヴォルザーク

ワーグナーは知らない曲。

ショパンのピアノ協奏曲ももちろん知らない曲。
流れるような優しいピアノでちょっと眠くなっちゃいましたが、それくらい心地良いリラックスムードに包まれたひと時でした。

ドヴォルザークは「新世界より」これは知っていましたよ。
小学校で習った「♪遠き~山に~日は落ちて~♪」です。これ今でもピアニカで弾ける気がします「ミーソーソー、ミーレドー」

詳しいことはよくわからないけど、クラシックもいいものだなぁ~と思いましたよ~生の演奏はそれだけで心に響くし、会場の雰囲気もちょっと大人で静かだしとても落ち着きます。
みんさん素敵な格好でいらしてて「ジーパン、Tシャツにしなくて良かった~」と思いました。

アマチュアのコンサートだし1時間30分くらいかな~と思っていたら、とっても長くて途中休憩20分の計3時間でした。
あと、「ブラボーッ」て本当に言うんだ~、楽団員は足踏みで拍手するんだ~アンコールあるの? 
とにかく何もかも初体験でおもしろかったです。

でも音楽はいい!!
聴いている間はボーッとしてて、ちょっと考え事したり景色思い浮べたり、、、演奏にすごく集中していたわけじゃないけど、終わってみるととてもスッキリした気分でストレス発散できました!

また行ってもいいかも!





伊勢の旅2

2010年08月31日 | 日記
こんばんは~板さんと嫁さんブログの嫁です。

伊勢の旅の続きです。

今回の旅で一番良かったのが鳥羽水族館。
なんと言っても涼しい!夏にはピッタリの場所です。

そして想像以上に広いし、水槽やショースタジアムも大きくて混んでいても気にならないです。

休憩で座るベンチもあるし、館内の通路も広いし、車椅子やベビカーもスロープがちゃんとあるのでストレス無く観ることができると思います。

ジュゴン

ジュゴンだけの水槽でゆったりと泳いでいました。
優しい顔つきに癒される~

ピラルクー

とても大きかったです。

熱帯魚たち

入ってすぐ珊瑚礁の海が広がり竜宮城に来たような「絵にも描けない美しさ」に感動です!
せめて写真を撮ってみましたがイマイチな写りでした。

時間があれば1日中居たかった。
是非、鳥羽へ行かれたら立ち寄ってみてくださいね~

伊勢の旅1

2010年08月29日 | 日記
こんにちは。板さんと嫁さんブログの嫁です。

夏休みもそろそろ終わり、子供の頃、たまっていた宿題をうんざりしながらやっていた事を思い出しますね~。「これは1日に持っていかなくてもまぁいっか~、これも忘れたことにして・・・」などと少しでも日数を稼ごうとしていました。懐かしいですね~

さて、夏休みの思い出。
三重県の伊勢神宮から鳥羽をサクッと1泊2日で伊勢の旅に行ってきました。夏休みとあってどこも家族連れが多くとても賑わっていましたよ~
コースは伊勢神宮~おかげ横丁~鳥羽温泉~鳥羽水族館

伊勢神宮はとにかく暑かった!!
高い木々に囲まれてきっと涼しいだろうと思っていたのですが、全く違いました。
汗が滝のように流れ、服もハンカチもびしょびしょ、水を飲んでもすぐに汗になり酷かったです。
そんな暑さのなか、本殿の脇の建物に白い平安時代のような装束をピシッと着た方が座っておられたのには驚きました!

戸も窓も全て開け放しでかなり暑いと思われるのに・・・
もしかしたら、見えないところから強力な冷風を送っているのかも。

伊勢神宮前にあるおかげ横丁は土産物や食事処が建ち並び大賑わい。
夏休み特別の紙芝居や出店もあり、おもしろかったですよ~
ただ、やはり暑い!! 人が密集して更に暑かったです。

涼しい時期に来たほうが境内の荘厳な雰囲気をたっぷり味わえると思います。

岡本太郎美術館

2010年07月29日 | 日記
こんばんは~板さんと嫁さんブログの嫁です。

今日は大荒れの天気で傘が役に立たないほどの強風と雨でした。
でも、涼しくて昨日までの猛暑よりはマシですね。
暑いのはかんべんして~

さて、板さんは岡本太郎のファンです。
作品は持っていないけど、岡本太郎に関する本は多く持っています。
「一度は行ってみたい」と以前から言っていたのが表参道にある岡本太郎記念館です。ここは自宅兼アトリエだった建物を一般公開しているところで、館内や庭には作品が展示してありオシャレなカフェも併設されています。



庭は南国のジャングルのようで無造作に置かれた作品が遺跡か原住民に見えました。庭の作品は触れることもでき自由にポーズをとって記念撮影も可能です。作品との共演でインスピレーションがわきますよ~


あら!足下にもこんなカワイらしい作品が。

こっち見てる?