goo blog サービス終了のお知らせ 

板さんと嫁さんブログ

ダンナは料理人。「自分のお店を持ちたい!」その夢にかける嫁のブログ

ビュッフェ

2010年09月25日 | グルメ
ヒルトン東京にあるダイニングのランチビュッフェに行ってきました。
ランチの品数はまあまあですが、パスタの麺とソースを選んで注文でき作り立てをいただけるのはいいですね。
あと時間制限も無いのでゆっくりおしゃべりできるのもgood!
お食事でお腹いっぱいになっても、時間をあければデザートまで食べられるしお得です。
料金にコーヒーと紅茶はついていたのですがジュース類は別料金でした。これにはちょっとがっかり・・・・・ホテルなのでジュースが高!

でも、ゆったりとした気分でお食事出来るのもホテルならではの雰囲気だからこそ。ほとんどのお客様がのんびりと過ごしていらっしゃいましたよ~

ビュッフェとなるとどうしてもお腹いっぱいに食べてしまう貧乏性の私。あれもこれもと端からお皿に盛っても全種類は食べられませんでした。魚料理があまり無いのが残念。

品川水族館

2010年09月23日 | 日記
こんにちは~板さんと嫁さんブログの嫁です。

今日の神奈川は朝から雨模様で、昨日の暑さと比べるとかなり気温が下がっているみたい。半袖では肌寒く体調管理が難しいですね。

さて、また水族館に行ってきました。この2ヶ月で2回、人生でこんなに頻繁に水族館へ行ったことはないです。

品川水族館は鳥羽水族館よりも小さく狭かった・・・水槽も鳥羽のほうが大きいし迫力があります。でも、都内で気軽に行けるので入館者は多かったですよ~

こちら、熱帯魚の水槽


最近新しくしたアザラシ館は行動展示ということなのか迷路みたいになっていて、アザラシと一緒に水中に居るような気分でとてもおもしろかったですよ~

あと、イルカショーもオススメです!

コンサート

2010年09月20日 | 日記
こんにちは~板さんと嫁さんブログの嫁です。

3連休ですがみなさんいかがお過ごしでしょうか?
私はクラシックコンサートに行ってきましたよ~

クラシックなんて初体験でどんなものなのか興味津々。
場所はサントリホールで東京ガス管弦楽団のコンサートです。
このサントリーホールがとても良かった!
椅子も空調も雰囲気もトイレも素敵☆
2階席からでも死角が無くいいかんじ。

曲はワーグナー、ショパン、ドヴォルザーク

ワーグナーは知らない曲。

ショパンのピアノ協奏曲ももちろん知らない曲。
流れるような優しいピアノでちょっと眠くなっちゃいましたが、それくらい心地良いリラックスムードに包まれたひと時でした。

ドヴォルザークは「新世界より」これは知っていましたよ。
小学校で習った「♪遠き~山に~日は落ちて~♪」です。これ今でもピアニカで弾ける気がします「ミーソーソー、ミーレドー」

詳しいことはよくわからないけど、クラシックもいいものだなぁ~と思いましたよ~生の演奏はそれだけで心に響くし、会場の雰囲気もちょっと大人で静かだしとても落ち着きます。
みんさん素敵な格好でいらしてて「ジーパン、Tシャツにしなくて良かった~」と思いました。

アマチュアのコンサートだし1時間30分くらいかな~と思っていたら、とっても長くて途中休憩20分の計3時間でした。
あと、「ブラボーッ」て本当に言うんだ~、楽団員は足踏みで拍手するんだ~アンコールあるの? 
とにかく何もかも初体験でおもしろかったです。

でも音楽はいい!!
聴いている間はボーッとしてて、ちょっと考え事したり景色思い浮べたり、、、演奏にすごく集中していたわけじゃないけど、終わってみるととてもスッキリした気分でストレス発散できました!

また行ってもいいかも!





お刺身盛合せ

2010年09月18日 | 料理
こんばんは~板さんと嫁さんブログの嫁です。

涼しくなってきましたね~
先日、板さんの友人がお店に食べにきてくれました。

ご結婚のお祝いということで、特別な刺し盛りをご用意しましたよ~
見るからにおめでたそうでしょ?


料理本を真似て両側に水引きを巻いた伊勢海老を立たせ派手にしてみました。

伊勢海老はやや小形ながらもぷりぷりとした食感は十分に楽しめます。
でも、お刺身よりも具足煮などのほうが味はありますね。
お刺身なら甘海老やボタン海老の方が甘く美味しいと思いますが、
この見た目にこだわって伊勢海老にしました。
お客様もとても喜んでいらっしゃったので良かったです。

ほかは、手前からトロ、モクアジ、中央にメイチダイの計4品
メイチダイは8月後半から9月の短い時期にしか出回らない高級魚です。魚体は赤ではなく銀色で一般的なタイより小形(今回は500gくらい)ですが、脂はそれ以上にのっていてとても美味しく上品な味です。

これだけを一人で盛り込みしたのでちょっと時間がかかってしまったのが残念。



はもラーメン

2010年09月16日 | 料理
こんばんは。板さんと嫁さんブログの嫁です。
今日は雨で気温も低く肌寒かったですね~急な温度変化に体調を崩されている方も多いのではないでしょうか?

板さんともよく話すのですが、最近の飲食業界は元気がない。
どこへ行っても「厳しい」という声ばかり聞こえてくるそうです。
困りましたね~最近のお父さん達は飲みに行かないの?
上司や同僚と飲んで語る時代は終わったのかしら。。。
不景気で先行き不安だからついついお財布の紐が固くなっている。というのもあるでしょうね~

頑張れ日本!!

さて、鱧(はも)ラーメン作りました。



鱧が安く手に入ったので、ミンチにして混布出汁でコンソメスープ風にしようとしていたら「ラーメンでもいけるかも?」と思いつきました。
鱧だけではラーメンのスープとしては弱そうなので、鶏からも出汁をとり合わせることにしたんです。
このスープをとるだけでかなり手間がかかりました・・・

そして、松茸と牡丹鱧を上にのせて鱧出汁+鶏出汁ラーメンの出来上がり。

味は普通に美味しい。普通のラーメンを作ったわけじゃないのに・・・

鶏出汁がかなり勝っています。

上に鱧がのっているので鱧ラーメンと言えるけど、スープから鱧が出てこない・・・せっかく念入りに抽出したエキスも鶏に押されてしまいました。
今回は鱧2:鶏3くらいの割合だったので、次回は3:1にしてみます。