goo blog サービス終了のお知らせ 

板さんと嫁さんブログ

ダンナは料理人。「自分のお店を持ちたい!」その夢にかける嫁のブログ

じねんじょ

2010年02月11日 | 日記
お久しぶりです。板さんと嫁さんブログの嫁です。

サボったサボった!
嫁は板さんにナイショでブログをサボっていました。
でも板さんはいっこうに気がつきません。
そう、彼は自分達のブログを全く見ていないのです!
1ヶ月半経ちバレた。
見かねた板さんが重い腰をあげ更新しました。
パソコン音痴の板さんが2時間かけて更新したのです。
やれば出来るもんですね~
嫁も感動した!!

さて、こちらは天然の自然薯「じねんじょ」です。
自然薯探しの名人?のお父さん(写真の人)でもこんなに長いものは見た事がなく、160cm以上あるんですよ~

天然の自然薯は粘りが強く摩り下ろすとモチモチ
出汁でのばしてご飯にかけていただきます
口の中でとろけてフワフワの食感。味も強くパンチがあり「山芋食べてるな~」って大満足できます。
これも元気に芋掘りしてくれるお父さんのおかげ。
ありがたいですね~


昭和記念公園

2009年12月22日 | 日記
こんばんは。板さんと嫁さんブログの嫁です。

久しぶりぶりの更新ですよ~!
冬は空気が澄んで街の灯りもキラキラしてますよね。
そこで、昭和記念公園へイルミネーションを見に行ってきましたぁ。

う~んキラキラです~。
でも、寒い! 足の先っちょ痛い!! トイレちかい!!!
の厳しい現実が待っていますので見に行かれる方は覚悟してください。





スッポンの炭焼き 蕪の上海蟹煮

2009年12月05日 | 日記
こんばんは。板さんと嫁さんブログの嫁です。

板さんのコース続きです。

焼物 「スッポンの炭焼き」



スッポンではあまりやらない炭焼きにチャレンジ!足の部分を使っているので1匹から4人前しか出来ない高級品ですよ~
最初にスッポンを酒で炊いてから炭火で照り焼きにし、辛めの味付けにして山椒をふりかけ出来上がり。
これは他にない独特の食感、トロトロで美味しくオススメです。
口直しに、横になめこのおろし和えを添えました。

煮物 「聖護院蕪の上海蟹煮込み」

聖護院蕪は大振りで甘味が強い京野菜。蒸した上海蟹の味噌と身を銀あんと和え、穴をあけた蕪の中に入れています。上海蟹独特の濃厚なコクと味が蕪の甘さと見事にマッチ!と~っても美味しく出来ました!!手前にサラダ春菊のお浸しを添えています。


よそん家パーティー

2009年11月24日 | 日記
こんばんは。板さんと嫁さんブログの嫁です。

連休中によそん家パーティーに参加してきました。
休日に数家族が集まって昼間から飲む、喋る、食べるなんてサイコーですね~
他人が作ってくれたお料理って何ておいしいんでしょう!お食事に夢中で写真を撮り忘れてしまいましたぁ・・・(Fご夫妻様お世話になりました。)

で、
こちら↓パーティーに参加のキッズです。

写真を撮るときのポーズがきまってますね~

また次回を楽しみにしてます。

チベット

2009年11月22日 | 日記
こんにちは。板さんと嫁さんブログの嫁です。

年内最後の連休ですが、寒い寒い寒いですね~

さて、上野の森美術館で開かれている「聖地チベット」展を見てきました。

はるばるチベットからやって来た宝物が見られるなんて感激。
上のチラシは「千手千眼観音」で千本の手に眼が一つずつ彫ってあるんです!!
何百年の間に何万人もの人々がこの仏像やタンカ(布の掛軸みたいなの)に祈りをささげてきたのだと思うと、美術館で整然と並べられた姿に少し違和感を覚えますが、細かい装飾や表情など日本の仏像とは違う形がおもしろく見ごたえがありましたよ~!