goo blog サービス終了のお知らせ 

板さんと嫁さんブログ

ダンナは料理人。「自分のお店を持ちたい!」その夢にかける嫁のブログ

冬瓜と蒸しアワビ

2010年08月17日 | 料理
こんばんは。板さんと嫁さんブログの嫁です。

暑いですね~どこへ行ってもこの話題。
本当に暑いわぁ・・・・

昔は“夏”というと夏休み、海、花火、浴衣、などなど短い夏を楽しみに待っていたのに、こうも暑いと外出する気も無くなり「あぁ~早く涼しくならないかなぁ・・・」と思うばかり。夏が好きだったのにな・・・・

さて、今日も板さんの料理から
夏の定番!冬瓜と蒸しアワビ(再)

以前投稿したときからは少し変えて作っています。
何度か作るうちに蒸し時間は5時間で丁度良いと思う。
今回は冬瓜を炊いた煮汁を下に張ってお出ししましたが、やはりアワビを蒸した汁のほうが風味豊かですね。

ちょっとアワビが少なかったかなぁ・・・
そのせいか盛り付けに華が無く家のおかずみたい。
涼しげだけど美味しそうには見えない気がします。

スイカのシャーベット

2010年08月08日 | 料理
こんにちは。板さんと嫁さんブログの嫁です。

毎日暑いですね~
でも、先週よりも少し過ごしやすくなった気がします。とくに夜は風も有り外に出ると「気持ちいい」と思えるくらいです。あ~このまま涼しくなってほしい~

さて、板さんの夏のメニューから

デザート スイカのシャーベットとバナナムース

スイカにシロップ(水と砂糖)とジン、レモン汁を加えて作りました。
スイカの青臭さを残しているので、口に入れた瞬間はっきり「スイカ!」とわかる濃厚なシャーベットに仕上がりました。スイカがダメな方には食べられないと思います。

シャーベットがさわやかなので隣は甘いバナナムースにして味に変化をつけました。

キャラメルとバナナをそれぞれムースにして合わせます。
手間はかかるのですが一度作れば保存がきくので便利なお菓子ですね。
バナナはすぐに黒くなるので色止めにレモン汁を加えるのですが、
今回はレモンを少な目にし酸味を減らして甘く仕上げてみました。

キャラメルのブランデーソースがほろ苦く甘いけど食べやすいデザートになったと思います。

トマト豆腐

2010年08月01日 | 料理
こんばんは~板さんと嫁さんブログの嫁です。

8月ですよ~暑いですね~
さて夏のメニューをご紹介します。

先付 
左から もずく酢 トマト豆腐 江戸菜のひたし

きれいな赤い色になってるでしょう?
トマトジュースにハチミツ、塩を加えて豆腐にしてみました。
豆腐といっても大豆は入っていませんのでトマトゼリーに近いです。
でも味付けはコンソメなのでデザートという感じはしないですよ。
トマトの酸味がサッパリと目にも鮮やかで涼しげな一品になりました。

江戸菜はからし菜のこと。
牛タンを焼肉のタン塩風に味付けし一緒に召し上がっていただきます。
夏は焼肉のような強い味も食べたくなりますから入れてみました。

もずく酢は沖縄産の太もずくを使って甘酢に。

赤い豆腐がポイントです。

岡本太郎美術館

2010年07月29日 | 日記
こんばんは~板さんと嫁さんブログの嫁です。

今日は大荒れの天気で傘が役に立たないほどの強風と雨でした。
でも、涼しくて昨日までの猛暑よりはマシですね。
暑いのはかんべんして~

さて、板さんは岡本太郎のファンです。
作品は持っていないけど、岡本太郎に関する本は多く持っています。
「一度は行ってみたい」と以前から言っていたのが表参道にある岡本太郎記念館です。ここは自宅兼アトリエだった建物を一般公開しているところで、館内や庭には作品が展示してありオシャレなカフェも併設されています。



庭は南国のジャングルのようで無造作に置かれた作品が遺跡か原住民に見えました。庭の作品は触れることもでき自由にポーズをとって記念撮影も可能です。作品との共演でインスピレーションがわきますよ~


あら!足下にもこんなカワイらしい作品が。

こっち見てる?


二子玉川

2010年07月25日 | 日記
こんにちは。板さんと嫁さんブログの嫁です。

暑いですね~外出するのも嫌になります。
夜になってもまだ暑くサウナのようですね~

そんな暑い中、二子玉川へランチに行きました。
店内は涼しいですね~でも冷えすぎ。。。。
外は灼熱、店内は極寒という状態で身体がおかしくなりそう。

今日のランチは「ハチノスのシチュー」

ハチノスは牛の胃でくにゅくにゅとした食感が特徴。
とくに味はないので濃厚な味付けに合いますね。

でも、食後の満足感がイマイチ足りない。
どうせ食べるなら肉や魚のほうが魅力的かなぁ~
コースの一品とかならいいと思う。
パスタにしたら重い味で男性に向きそう。