goo blog サービス終了のお知らせ 

板さんと嫁さんブログ

ダンナは料理人。「自分のお店を持ちたい!」その夢にかける嫁のブログ

お刺身盛合せ

2010年09月18日 | 料理
こんばんは~板さんと嫁さんブログの嫁です。

涼しくなってきましたね~
先日、板さんの友人がお店に食べにきてくれました。

ご結婚のお祝いということで、特別な刺し盛りをご用意しましたよ~
見るからにおめでたそうでしょ?


料理本を真似て両側に水引きを巻いた伊勢海老を立たせ派手にしてみました。

伊勢海老はやや小形ながらもぷりぷりとした食感は十分に楽しめます。
でも、お刺身よりも具足煮などのほうが味はありますね。
お刺身なら甘海老やボタン海老の方が甘く美味しいと思いますが、
この見た目にこだわって伊勢海老にしました。
お客様もとても喜んでいらっしゃったので良かったです。

ほかは、手前からトロ、モクアジ、中央にメイチダイの計4品
メイチダイは8月後半から9月の短い時期にしか出回らない高級魚です。魚体は赤ではなく銀色で一般的なタイより小形(今回は500gくらい)ですが、脂はそれ以上にのっていてとても美味しく上品な味です。

これだけを一人で盛り込みしたのでちょっと時間がかかってしまったのが残念。



はもラーメン

2010年09月16日 | 料理
こんばんは。板さんと嫁さんブログの嫁です。
今日は雨で気温も低く肌寒かったですね~急な温度変化に体調を崩されている方も多いのではないでしょうか?

板さんともよく話すのですが、最近の飲食業界は元気がない。
どこへ行っても「厳しい」という声ばかり聞こえてくるそうです。
困りましたね~最近のお父さん達は飲みに行かないの?
上司や同僚と飲んで語る時代は終わったのかしら。。。
不景気で先行き不安だからついついお財布の紐が固くなっている。というのもあるでしょうね~

頑張れ日本!!

さて、鱧(はも)ラーメン作りました。



鱧が安く手に入ったので、ミンチにして混布出汁でコンソメスープ風にしようとしていたら「ラーメンでもいけるかも?」と思いつきました。
鱧だけではラーメンのスープとしては弱そうなので、鶏からも出汁をとり合わせることにしたんです。
このスープをとるだけでかなり手間がかかりました・・・

そして、松茸と牡丹鱧を上にのせて鱧出汁+鶏出汁ラーメンの出来上がり。

味は普通に美味しい。普通のラーメンを作ったわけじゃないのに・・・

鶏出汁がかなり勝っています。

上に鱧がのっているので鱧ラーメンと言えるけど、スープから鱧が出てこない・・・せっかく念入りに抽出したエキスも鶏に押されてしまいました。
今回は鱧2:鶏3くらいの割合だったので、次回は3:1にしてみます。

伊勢の旅2

2010年08月31日 | 日記
こんばんは~板さんと嫁さんブログの嫁です。

伊勢の旅の続きです。

今回の旅で一番良かったのが鳥羽水族館。
なんと言っても涼しい!夏にはピッタリの場所です。

そして想像以上に広いし、水槽やショースタジアムも大きくて混んでいても気にならないです。

休憩で座るベンチもあるし、館内の通路も広いし、車椅子やベビカーもスロープがちゃんとあるのでストレス無く観ることができると思います。

ジュゴン

ジュゴンだけの水槽でゆったりと泳いでいました。
優しい顔つきに癒される~

ピラルクー

とても大きかったです。

熱帯魚たち

入ってすぐ珊瑚礁の海が広がり竜宮城に来たような「絵にも描けない美しさ」に感動です!
せめて写真を撮ってみましたがイマイチな写りでした。

時間があれば1日中居たかった。
是非、鳥羽へ行かれたら立ち寄ってみてくださいね~

伊勢の旅1

2010年08月29日 | 日記
こんにちは。板さんと嫁さんブログの嫁です。

夏休みもそろそろ終わり、子供の頃、たまっていた宿題をうんざりしながらやっていた事を思い出しますね~。「これは1日に持っていかなくてもまぁいっか~、これも忘れたことにして・・・」などと少しでも日数を稼ごうとしていました。懐かしいですね~

さて、夏休みの思い出。
三重県の伊勢神宮から鳥羽をサクッと1泊2日で伊勢の旅に行ってきました。夏休みとあってどこも家族連れが多くとても賑わっていましたよ~
コースは伊勢神宮~おかげ横丁~鳥羽温泉~鳥羽水族館

伊勢神宮はとにかく暑かった!!
高い木々に囲まれてきっと涼しいだろうと思っていたのですが、全く違いました。
汗が滝のように流れ、服もハンカチもびしょびしょ、水を飲んでもすぐに汗になり酷かったです。
そんな暑さのなか、本殿の脇の建物に白い平安時代のような装束をピシッと着た方が座っておられたのには驚きました!

戸も窓も全て開け放しでかなり暑いと思われるのに・・・
もしかしたら、見えないところから強力な冷風を送っているのかも。

伊勢神宮前にあるおかげ横丁は土産物や食事処が建ち並び大賑わい。
夏休み特別の紙芝居や出店もあり、おもしろかったですよ~
ただ、やはり暑い!! 人が密集して更に暑かったです。

涼しい時期に来たほうが境内の荘厳な雰囲気をたっぷり味わえると思います。

冷製スープ

2010年08月24日 | 料理
こんばんは~板さんと嫁さんブログの嫁です。

まだまだ暑いですね~
20代の男性が室内で熱中症で死亡したというニュースを見て、日影なら若いから大丈夫と安心してはいけないなぁ~と思いました。皆様もお気をつけ下さいませ。

さて、今日は夏のお椀「ビシソワーズ」

冷製スープの定番、ジャガイモのビシソワーズにタピオカを入れて食感を出してみました。
タピオカは戻すのに時間がかかるため使い勝手は悪いのですが、単なるスープだとつまらないな~と思い入れてみました。
上にかぼちゃともち米を混ぜて作った丸と車海老をのせています。
かぼちゃはクリーム系と相性が良いのと、色合いもきれいで夏らしくなると思って使いました。

お椀に入って見た目は和食ですが味は完璧に洋食です。
タピオカ入りならスプーンが必要だったかな・・・・