湘南のそよ風パート2

湘南の花鳥風月や冨士山の景色の写真を撮って楽しんでいます。よろしくお願いします♪

10/Apr 富士山と桜とツバメとカワセミとミサゴ

2022-04-11 04:14:03 | 相模川
快晴の日曜日の朝は自然に朝早く目が醒めて富士山🗻が気になって散歩に出掛けました。

朝焼けのソメイヨシノと朧富士
OM-1 ED150-400mmF4.5IS PRO


朝の小川にはツバメが飛来して行水してました(笑)


カワセミもしっかりお魚ゲットしてましたね~🎵




ヨシノボリを超高速捻り叩きで気絶させてから呑み込んでました🙀❗






気温がうなぎのぼりで熱中症になりそうなので早めに切り上げて帰り道に相模川へ寄ってみました。

下流1km地点を飛んでるミサゴ発見😄❗
ED150-400mmF4.5 IS PRO+内蔵TC1.25倍使用

望遠端は換算1000mmF5.6の超望遠でミサゴを追ってみました。






残念ながらダイビングお魚ゲットシーンは見れずお昼前に退却しました。

川辺のムラサキケマンでしょうか、


夕方また涼しくなったので近所の公園の花壇を観に行きました。
OM-1 ED40-150mmF2.8 IS PRO

シバザクラが綺麗になってました🎶


黄色のラッパスイセンかな…




夕陽が沈む頃になってやっと富士山のシルエットが見えて来ました。


大山へ沈む夕陽


シルエット富士






最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます。 (Hazuki27s)
2022-04-11 10:25:28
わぁ~~~ ツバメも行水するのですね?
これは初めて見たので\(◎o◎)/ ビックリ!!!
と言うか、もうツバメも飛んでいるのですね?
カワセミ君は相変わらず豪快にダイブして
大きな獲物をGet☆
いつもいつも見事だなぁー♪

春はおぼろ~
オレンジの空に富士山のシルエット、、、
美しい☆彡 (^▽^)マンメンノエミ☆
ポチ☆彡×2
こんにちは♪ (ベル)
2022-04-11 12:08:03
今年はツバメを見ませんねぇ~年々少なくなって来ました。
数年前は、水浴びに来る燕を、流しどりして遊んでましたが、
今年は渡りから到着して、2~3日見られただけで、
今は全く見ません、毎日イワツバメは飛んでますが(^^ゞ
Unknown (ワンちゃん)
2022-04-11 13:43:41
ラストから2枚目:
今まさに沈みゆく夕陽を
バッチリ捉えられましたね (@_@)

明るい夕陽と暗い山影の対比が効いています ♪~
        
Unknown (panoramahead)
2022-04-11 14:40:31
今朝は僕の家の上でも、ツバメが盛んにおしゃべりしていました。
いよいよ夏鳥の到来ですね~。
暑いのはあんまり歓迎してないんですけど(汗)
権現山と山中湖をハシゴしましたけど、鳥はほとんど現れません泣
Unknown (yukun2008)
2022-04-11 18:34:23
葉月さん、こんばんは〜🎵、今年も少しづつ南の島からツバメが帰国して来てますね〜😄❗、ツバメは水を飲みに低空飛行して来る場合と水面に近い場所に居る羽虫を食べに来る場合があるみたいです(笑)、朧富士はいつまで続くのかな?!、早くスッキリくっきりの富士山🗻が観たいです。
Unknown (yukun2008)
2022-04-11 18:38:16
ベルさん、こんばんは〜🎵、おや、愛媛もツバメの数が少ないですか〜😆💧⁉️
日本が安心して繁殖出来る場所ではなくなったのか気になりますね…
Unknown (yukun2008)
2022-04-11 18:48:58
ワンちゃんさん、こんばんは〜🎵
ありがとうございます、日が沈む間際になってやっと花粉の霞がとれて来て景色が良くなりました。
早くスッキリくっきりした景色が観たいです(笑)
Unknown (yukun2008)
2022-04-11 18:52:47
panoramaセンセ❗、こんばんは〜🎵
やっとツバメが目立つ様になって来ましたね。夏鳥の先発隊が到着したということですからこれからオオルリやキビタキの到着が期待出来ますね~🎵
今シーズンはなんとかサンコウチョウの飛びものを撮りたいと狙ってます(笑)

コメントを投稿