祐コリンの日記

大好きな大宮アルディージャのことと、ホノルルマラソン挑戦を中心に趣味(飲み食べ歩き、映画等)についてつづります。

ホノルルから帰国

2006-12-12 19:08:46 | ジョギング
ホノルルマラソン出場してきました・・。疲れた。体中が痛い。結構練習したつもりだったけど、やっぱりフルに出るには練習不足・筋力不足だなと痛感。
結果は6時間半(ロスタイム含まず)。はっきりいって不本意。でもそれが今の実力だと思わなきゃ・・

スタート直後のすごい盛り上がりとイルミネーションが美しいダウンタウンからカピオラニ公園、ダイヤモンドヘッドの坂を上ったところでの日の出など、気持ちの良いコースで思っていたよりもスピードアップしてしまっていたのかも。15キロ過ぎの下り坂で、恐れていた膝の故障が 20キロまでは我慢のレース。20キロまでのタイムは悪くはなかったのだが、20キロ過ぎから痛みが増して失速。25キロ過ぎからは歩くのも辛いぐらいの状況となり、ゴールまでひたすら歩いた。本当はリタイアしたかったのだけど。できなかった。それは、「完走したい」という思いが強くて・・。というのは、ウソ。はっきり行って、あんまり痛いので本気でリタイアしたかった。東京マラソンもあるし。医者通いなんてまっぴらだったのだ。でも制限時間ないレースだからかな?リタイアを前提としてないためか、オフィシャルのスタッフはどこなのかわからない。ボランティアとかスポンサーの方々はいっぱいいるのに。誰にリタイアを意思表示すればいいの?収容バスはどこ~?と探しながら歩いていたが、結局わからなかった。結構歩いてしまったので、もういいやとゴールまで来てしまったというのが正直なところ。
おかげで、膝は寝返りの際に目が覚めるぐらい痛い。
練習不足なのがすべての元凶。それはわかってはいるけれど、膝さへ故障しなかったら、5時間ぐらいで走れていたと思う。すごく悔しい。ゴールをくぐったときも、達成感なんて少しもなかった。悔し涙を我慢したくらい。でも皆には笑って「練習不足だった、完走できて感激!」と言っていたけど。今回の目標は6時間以内だったけど達成できなかった。東京マラソンでは、5時間半以内を目指して頑張る。(その前に膝なおってくれ~)

でも、ホノルルマラソン自体はすばらしいレースだった。また是非出場してみたい。応援もすばらしいし、コースもすばらしい。デジタルカメラをせっかく買っていったのに、荷物になるからと持ってこなかったことを後悔した。ボランティアの応援の方からいただいたフルーツ、美味しかった。みんな楽しそうに走っていた。記録を求めている人。記念に出場している人。こういうレースは国内にはなかなかないんだろうな。気温はすごい上がったけれど、じめじめしないから苦しくないし。

ハワイ観光については、またあとで・・

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おかえり~ (けろろ)
2006-12-13 08:17:44
ホノルルマラソンお疲れ様♪
しかも完走!?おめでとうございます
でもまた膝を痛めてしまったんだね。いつぞやの階段の上り下りができない祐コリンが思い出されます。東京マラソンまで直るといいね。
完走バッチとTシャツ(だっけ?)見たいな♪
Unknown (コウ太)
2006-12-20 00:46:00
ご無沙汰です。初フル完走おめでとうございます。
走りこみが足りないと、やっぱ歩いちゃうと思います。僕も、直前に今流行りのウイルス性胃腸炎になり、調整失敗。16キロも歩きました。
フルを走り切るには、最低でも月150キロ位は必要
なのかなぁ~と思います。。。