実は弟がいるんです、わたし。
で、弟の学生生活最後の試合が1月4日から神戸ユニバー記念陸上競技場でありました。
昨年はひざを怪我していて、思うとおりにならなくて・・・
史上初の4連覇がかかっていたんだけど、残念ながら準優勝
決勝の次の日から、練習して今年の大会に臨んでました。
弟たちの学校は1月5日の2回戦から。
お母さんも見に来たかったんだけど、お仕事がどうしても休めなくて・・・
ビデオを片手に、旦那クンとおばあちゃんの3人で出かけてきました。
1月5日(土)
<2回戦> 宇部工業高専-神戸市立高専

動きがなんとなぁく固いかな?と思ったけど、0-31でなんなく勝利。
1月7日(月)
<準決勝> 富山商船高専-神戸市立高専

試合開始直前まで小雨が降ったりしてお天気が悪かったけど、
なんとか持ち直し、KickOff。
2回戦でのラインアウトの不具合(?)も修正。
前・後半に1トライずつ決められたけど、あせることなく10-58で快勝☆
さぁ、明日はついに決勝。
去年、負けた宿敵 宮城工業高専との試合。
悔いのないように試合に臨んでね。
1月9日(水)
<決勝> 宮城工業高専-神戸市立高専

ついに去年の覇者 宮城工業高専との対決です。
残念ながら、今日は旦那クンはお仕事で来れず、おばあちゃんと2人。
ビデオ撮影を請け負うことになりました。
素人目で見た感じ、宮城の動きが去年とは違う?
なんだか去年の圧倒的な感じの強さが感じられないような・・・
でもそれは、神戸が強くなっているからかもしれないけど。
前半終わって、0-22で神戸がリード。
今大会、一番の勝負じゃないかな?
後半が始まっても、その勢いは衰えず。
2トライ・2ゴールを宮城に許したけど、14-32で優勝

念願の優勝。
見た目イカツイ男子たちが男泣きしていました
青春ですな。
弟は小学校2年から高専5年まで13年間、ラグビーを続けていました。
途中、何回もやめようとしてたけど、続けててよかったね。
社会人になっても、ラグビーからは離れそうになさそうだけど(笑)
タイショウ、おつかれさま。
ラグビー部の監督さん、マネージャーさんも、おつかれさま。
そして、影で支えてくれてるお母さん、ありがと。
タイショウへ
ビデオ、やっぱりうまく撮れなかったです。。。
画面が斜めになったり、ずれてたり・・・
でも、素材として送ります。写真と一緒に。
で、弟の学生生活最後の試合が1月4日から神戸ユニバー記念陸上競技場でありました。
昨年はひざを怪我していて、思うとおりにならなくて・・・
史上初の4連覇がかかっていたんだけど、残念ながら準優勝

決勝の次の日から、練習して今年の大会に臨んでました。
弟たちの学校は1月5日の2回戦から。
お母さんも見に来たかったんだけど、お仕事がどうしても休めなくて・・・
ビデオを片手に、旦那クンとおばあちゃんの3人で出かけてきました。
1月5日(土)

<2回戦> 宇部工業高専-神戸市立高専

動きがなんとなぁく固いかな?と思ったけど、0-31でなんなく勝利。
1月7日(月)

<準決勝> 富山商船高専-神戸市立高専

試合開始直前まで小雨が降ったりしてお天気が悪かったけど、
なんとか持ち直し、KickOff。
2回戦でのラインアウトの不具合(?)も修正。
前・後半に1トライずつ決められたけど、あせることなく10-58で快勝☆
さぁ、明日はついに決勝。
去年、負けた宿敵 宮城工業高専との試合。
悔いのないように試合に臨んでね。
1月9日(水)

<決勝> 宮城工業高専-神戸市立高専

ついに去年の覇者 宮城工業高専との対決です。
残念ながら、今日は旦那クンはお仕事で来れず、おばあちゃんと2人。
ビデオ撮影を請け負うことになりました。
素人目で見た感じ、宮城の動きが去年とは違う?
なんだか去年の圧倒的な感じの強さが感じられないような・・・
でもそれは、神戸が強くなっているからかもしれないけど。
前半終わって、0-22で神戸がリード。
今大会、一番の勝負じゃないかな?
後半が始まっても、その勢いは衰えず。
2トライ・2ゴールを宮城に許したけど、14-32で優勝


念願の優勝。
見た目イカツイ男子たちが男泣きしていました

青春ですな。
弟は小学校2年から高専5年まで13年間、ラグビーを続けていました。
途中、何回もやめようとしてたけど、続けててよかったね。
社会人になっても、ラグビーからは離れそうになさそうだけど(笑)
タイショウ、おつかれさま。
ラグビー部の監督さん、マネージャーさんも、おつかれさま。
そして、影で支えてくれてるお母さん、ありがと。
タイショウへ
ビデオ、やっぱりうまく撮れなかったです。。。
画面が斜めになったり、ずれてたり・・・
でも、素材として送ります。写真と一緒に。