goo blog サービス終了のお知らせ 

ほぼ日☆結婚日記

新婚3年目なのに、まだまだ新米主婦なワタシ。
不定期に毎日のお料理を中心に更新中♪

きんちゃん

2008-02-28 11:01:57 | たわいもない日々
きんちゃんがおうちに泳いできたよ魚

写真

というのはちょっとウソ。(ウソついてごめんなさい涙)


下のおうちの金魚さんがお泊りに来てるん。

2週間ほど家を空けるので、うちで預かってるの。

前に預かったのが2007年8月10日(0808100)だから、半年振りかな?


今回は、勝手に『きんちゃん』って名前をつけちゃった指でOK

3匹いるけど見分けがつかないので、みーんな『きんちゃん』


そんなきんちゃんたちは、冬雪で寒いせいか、ちょっと動きが鈍いし、

食欲減退気味。

きんちゃんを上から目じーーーーっ目と見続けてるおいら。

そしたら、旦那クンにストレス与えちゃダメNGだってゆわれちゃったあせあせ(飛び散る汗)

「ダメなのぉぉ???」


じゃあ、壁際からこっそり見ちゃおっとグッド(上向き矢印)

2時間半と30分

2008-02-27 12:36:51 | たわいもない日々
年始から具合の悪かった左耳耳

なんとなーく以前と同じ症状だったので、外耳炎かなexclamation & questionって勝手に予想。

そのうち治ると思い、放置すること2ヶ月あまり。。。

途中、ちょっと治ってるかもと思ってたのもつかの間、また再発。

あまりにも長引くので、重い腰をあげました。


以前、近くの耳鼻咽喉科病院に行ったんだけど、待合時間2時間半待たされた挙句、治療時間が10分。

1週間ほど通って外耳炎が治ったと思ったら、自動的にアレルギー性鼻炎の治療に

勝手に移行してったので、おいらも勝手にフェードアウト・・・・・・・

今回は2時間半も待つ気がなかったので、近くの総合病院へ。

以前、風邪で行ったんだけど、確かあそこは総合病院の割りに、

耳鼻咽喉科は待ち時間が短かったはず。

そんな淡い期待を持ちつつ、病院へ。


診断結果はやっぱり外耳炎。

待ち時間15分+診察時間5分+お会計10分の計30分で終わりました。

お薬がなくなるまで来なくていいらしいし、なくなるまでに治ったらそれでいいし。

こうゆうのがいいんですよ、おいらには。


当分の間、耳の中は障ってはいけない領域危険・警告になりました(笑)

ひさしぶりの雨

2008-02-26 20:13:11 | たわいもない日々
な気がする。

ここ最近降ってたのは、雨じゃなくて雪

去年に比べて、寒いし、雪の降る確立も高い気が・・・

これでもおいらが小さかったときに比べたら、あったかいのかもしれないけど。


明日はもっと寒くなるたらーっ(汗)らしい。(スーパーニュースアンカー片平クン 談)

午前中病院に行きたいのにぃexclamation ×2

生協の受け取りもあるのにぃexclamation ×2


ひさしぶりに日中もエアコン入れなきゃ、風邪引きそうむふっ

春よこい

2008-02-22 22:13:38 | たわいもない日々
春が近づいているのか、最近お昼間はあったかい。

寒いのも嫌いじゃないけど、あったかいのもスキハート達(複数ハート)

チューリップが咲いて明るくなるし、みんな活動的になるから。


でも春になるとヤツも活動しだす。

そう、花粉

一昨年までは花粉症の症状はなかったんだけど、

去年の今頃、すごい調子が悪かった。

風邪かなぁ・・・と思ったんだけど、別件で耳鼻咽喉科に行ったときに、

血液検査をしてみたら、花粉症にビンゴ電球

春から秋にかけて、メジャーなところはすべておさえてあります(笑)


さて、今年の花粉は去年並みの量らしいですね。

去年の調子が悪かったのは、結局風邪が原因のようで。。。

今年は花粉症発症するかな?

Beef or Pork ?

2008-02-20 21:02:51 | たわいもない日々
昨日の晩ごはんはハンバーグ。

ハンバーグのお肉は合挽きミンチか牡牛座ミンチonlyで作るのが一般的。

わたしもごく一般的なハンバーグを作ろうと、冷凍庫からミンチを取り出して自然解凍へ。

ちなみにこのミンチはお肉屋さんで買ったので、商品名のシールはなし。


たまねぎとにんじん、ミンチをボールに入れて混ぜ混ぜ・・・

なーんかっぽさが少なくない?

たぶん気のせい、うん、気のせい。


牛乳と卵に浸しておいたパン粉を加えて、こねこね。

空気を抜いて、ぺったんぺったん。

小判型に整えて、完成ウインク


焼いてみると、、、、、、

なんか白っぽい。

ってことは、合挽きミンチでもなく牡牛座ミンチでもなくブタみんちexclamation & question

w(☆o◎)wガーン

やってしまったよ、今週もあせあせ(飛び散る汗)

ま、それなりに美味しかったし、ソースがうまくいったからいいかなexclamation & question

たれをもとめて・・・

2008-02-19 17:09:11 | たわいもない日々
            WANTED

             

『キューピー 柚子こしょうのたれ 250ml 380円 (税抜き)』

たまり醤油をベースに、柚子こしょうの辛味と柚子果汁のさっぱりした風味を加えた、
ぽん酢タイプのたれです。カキエキスのうま味とごまの香ばしさが料理のおいしさを
一層ひき立てます。


旦那クンのお母さんからリクエストで、コレを探してました。
1度食べておいしかったらしいんだけど、向こうには売っていないらしい

ということで、こっちで探してたんだけど意外と売ってない。

お目当てのたれを探して、イオン・平和堂・ダイエー・大丸ピーコックをはしご

といっても、1日にまわったわけではないけど。


イオン・平和堂・ダイエーには姿あらず。

で、本日、大丸ピーコックに行ってきました。

結果は、、、、、、

GEEEEEEEEEET!!

さすがはピーコック。

意外な商品を置いてたりするので、わたしの中では裏技的な店。

でもお値段が少々お高い気がするので、普段はお買い物しませんけどね。


とりあえず少~しだけお安くなってたので、2本購入

1本送って、もう1本はうちで使ってみようかな?

弐萬粁

2008-02-17 21:47:37 | たわいもない日々
Myレガ助クンが弐萬粁突破しました

  

弐萬粁は20,000kmなんですね。

漢字で書いたらどうなるかなぁ・・・と思って調べてみたら、
なんかいい感じだったのでタイトルは漢字にしてみました


うちのレガ助クン、乗り始めて4年目。

当初、年間105,000kmくらい走るかなぁと思ってリース契約したんだけど、
意外と走らなくて。

ここまで距離を走るのに、4年かかりました。

4年間も乗ってると愛着がわいてきて、リースが終了しても再リースで、
レガ助君に乗ってたいなと思うこの頃。

今シーズン、もう1度くらい雪の中を走ってもいいかなぁ・・・

取扱説明書

2008-02-15 18:02:00 | たわいもない日々
ってのを見つけました。

どれどれ、読んでみよう!!


ゆっきぃさんの取扱説明書

ゆっきぃさんをご使用する際には以下のことに気を付けて下さい。

 ・女性を近づけてはいけません。
 ・ごくまれに、電波の影響を受け誤動作することがありますが、仕様です。
 ・長時間の動作を想定していませんので、業務用として使用しないで下さい。
 ・700g以上のものを上に乗せたり、持たせたりしないで下さい。バランスを崩して倒れる原因となります。

また、ゆっきぃさんを以下の場所でご使用にならないよう気を付けて下さい。

 ・デパート
 ・静かなところ

ゆっきぃさんが故障かな?と思われる場合は以下のことを試してみて下さい。

 ・通風孔をしばらく塞いでみて下さい。

それでもゆっきぃさんが正常に動作しない場合は。

 ・病院へお持ち込み下さい。



デパートと、静かなところで使用禁止って(笑)
ちょっとだけ合ってるのがすごいよね。

通風孔って、もしかして、、、鼻の穴?!
それとも口?!

でも病院に持ち込んだら直るみたいだね。

----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----

▼取扱説明書メーカー
 http://u.p0k.net/torisetsu/

自分にリボンをかける。

2008-02-12 15:14:20 | たわいもない日々
2月12日にゆっきぃがすべきこと。

* 部屋の蛍光灯が3つハモるように切れた。付け替える前に、脚立買えー。[重要度:91%]
* 自分にリボンをかける[重要度:90%]
* 救急車を呼ぶ[重要度:68%]
* 彼女の部屋に戻る。[重要度:47%]
* 浮気者のとりけらさんから本物はイケメンのボブさんに乗り換える。[重要度:11%]

だって。
マイミクゆめさんからいただきました

【今日すべきこと】 http://<wbr>subeki<wbr>.akaho<wbr>shitak<wbr>uya.co<wbr>m/

実際、お風呂場の電球切れて急遽、台所の電球を取り付けたなぁ。

それよりも掃除機かけなきゃ。ひさしぶりに・・・ 

晩白柚のかほり

2008-02-07 18:34:52 | たわいもない日々
田舎に帰ってるばーちゃんから荷物が届きました。

中に入ってたのは

 お米・みかん・ポンカン・晩白柚(ばんぺいゆ)

今年は文旦をまだ食べてないなぁ・・・と思ってたところに
送ってもらえたのでめちゃうれしっ!!

ちなみに晩白柚はミカン科の果物の一種で、ザボン(文旦の和名)の一品種。
大きいので「柑橘類の王様」と呼ばれているそうです。

  

とても保存性が高くて、皮が柔らかくなるまでもう少し時間がかかりそう・・・
甘酸っぱ~いいい香りがしてるので、しばらくは部屋に観賞用として置いておこうかな?

実を食べた後も、皮の部分をお菓子にできそうなので、捨てずにおかなきゃ♪

あぁぁぁ、楽しみだっ!!

プチ開かずの踏切

2008-02-06 18:17:37 | たわいもない日々
旦那クンを駅に迎えに行ったときのこと。

駅近くの踏切に掴まりました・・・

待つこと5分。

まだ開かない。


8分経過。

まだ開かない。


10分経過。

ようやく開きました。


いつもは電車1~2本待つだけなのに今日は多い時間帯だったのかな。

陸橋の道、行けばよかった・・・

雪とお日さま

2008-01-25 20:45:23 | たわいもない日々
写真は今朝のMyレガ助クン。

カラダにうっすらと積もってるのは雪かな?それとも氷?

昨日は雪が降ったし、今朝はかなり寒かったしね。


雪といえば昨日のこと。

ひさしぶりに朝から晴れてたので、ソファーのカバーを洗濯して、お布団も干してみた。

今日は朝から幸先いいなぁと掃除機をかけてたら雪!!

はらはらな雪だったから、すぐに止むかなと思ったわたしは浅はかでした。

それから降るわ、降るわ。
あわててお布団を入れました。

カバーは干したトコだったのでそのまま。

すると30分もしないうちに雪は止んでお日さまが出てきました。


そのあともお日さまか出てるのに雪が降ったり止んだりの、落ち着かない天気。

気紛れな冬のある日1日でした。

弱体化したかも。

2008-01-19 23:36:53 | たわいもない日々

今日は今年初のカラオケ。

いつもと違ってドリ以外のも歌いました。

がっ!最近の歌、わからない・・・

かなり偏って聞いてるので、ほんとわかりません。

なので堅ちゃんとマッキーに逃げました(照)


カラオケのあとゴハンに行ったんだけど、お酒が進みません。

仕事をしてたときは焼酎2杯くらいなんでもなかったのに今日はしんどい・・・

結局、1杯半でGIVE UPデス。

最近、また体調が良くないのもあるのかもしれないけど、絶対弱くなってるなぁ。

カラダ的には健康になっていいかもだけど、なんか悔しい!


今年はお酒もマイペースでゆっくりがよさそうです。

1.17

2008-01-17 05:46:00 | たわいもない日々
13回目の1.17。

今年も1月17日がやってきました。

あの地震からもう13年。

普段生活してる時はさほど思い出さない地震。

でもこの日が近づくとテレビで報道され、思い出す。

わたしは被災したとはいえ、家が壊れただけで人的被害はなかった。

でも思い出すイヤな記憶。

だけどそれを乗り越えていかないと。

マイペースにゆっくりと前を向いて・・・