私は自由に生きよう No. 5
今回は「政治中毒」からの自由というテーマで語ろうと思いますが、日本では特に仕事の利権などが絡まない限り、政治 free (抜き)な人の方が圧倒的に多い気がします。 私も殆ど政治 ...
自由への道 No. 4
今回は「お金と自由」について述べますが、これはビートルズの「Money」が善く歌っており、日本のでは浜田省吾の「マネー」も昔カラオケでよく歌いました。 でも今回は音楽はすっ飛ばし...
自由への道 No. 3
前回「お金と自由」を語りましたので、今回はそれと大きく関る「仕事」について語ります。...
自由への道 No.2
今回は山の旅について語ろうと思います。 まずは漫画からで、山モノでは「岳」がイチオシです。 その主人公(三歩)は大人漫画の中でも最も「自由」に生きてると思え、強い憧れを懐きまし...
自由とは 自分の由(よし)で 生きるコト さすれば他人の 由にも感ずる
いよいよ今回で「自由シリーズ」もラストを迎えます。 私はけっして自分が誰よりも自由だとは思っていませんが、そう在りたいと願って生きて来たコトは伝ったかと思います。 最後に自由とは...
自由を奪われた人々
予定では今回、「自由」のカウントダウンが終わった所で新しい物語「Say」に入るつもりでした。 しかし自分の自由ばかり10編も語っておいて、他人の自由についてはおざなりにした感が残...
自由を奪われた人々 No. 2
前回の予告通り、お隣の国の「自由を奪われた人々」について語るのですが、まずは「北」からとします。 最近特に「北」は不安定化しており、これはコロナのせいもありますが、ロシアからの影...
自由を奪われた人々 No. 3
今回は中国の自由について語りますが、中国は世界最大の人口14億人を抱えており、そこで暮らす人々は自由を得る為に様々な葛藤を繰り広げております。 ここではそれらを一つ一つ論じますが...
日本の自由について
ウクライナ、北朝鮮、中国と、自由を奪われた人々の葛藤について語って来ましたので、次は日本に移るコトとします。 幸いなコトに、今の日本は世界有数の自由大国に成っておりますが、ここま...
日本の自由について No. 2
前回は日本の古代を語ったので、今回は近代とします。 戦国時代や江戸時代を飛ばしますの...