
「救済の光」の制作過程
前回で語った通り、ライト-リバイバル-パーティー(LRP)の14thアルバム「Redemption Light」...
贖(あがな)いと救済の道
地球人類は未だに、戦争や民族浄化などの蛮行を繰り返していますが、いい加減こうした「負...
一帯一路の完成
「一帯一路」とウイグル人弾圧の関係については、産経新聞の記者がかなり詳しいコラムを書...
道長の葬儀
前回で「道長の死によってイリ解放は果された」としましたが、これはいくら読者に自由に想像して貰うスタイルを取っているからと云っても、さすがにハショり過ぎでしょう。 なので、...
イリ解放と一路一帯
ウイグルの省都ウルムチから天山山脈をグルっと周り、鉄道で半日の距離にある地方都市イリについては、今年の4月に「イリ探訪記」で詳しく紹介しました。 ここはカザフスタンとの国境の町ホ...
中東和平の余波 three
さて、今回はそろそろ近未来の物語「Sun」に入ろうと思いますが、その前に中東の現状についてもう少し語らせて貰います。 中東が分裂し混乱しているのは、第一次世界大戦で敗れたオスマン...

中東和平の余波 two
前回からの続きで、2040年代に起こるとした「中東和平の余波」を描きます。 これは見出し...
中東和平の余波
近未来(2060年代)の物語「Sun」では、2040年代に中東和平は成されるとしましたが、これにつ...
ウルムチ蜂起の余波 three
ここで物語に入る前に、シリーズ-タイトルの数え方を変えたコトに触れますと、これは章が変わったコトを意味します。 これまで「Sun」の物語では「三」「産」「参」「賛」「桟」「傘」「...
ウルムチ蜂起の余波 two
前回、ウルムチのウイグル人街のシンボルだった総合デパートが廃墟になっているコトを紹介したので、近未来の物語「Sun」ではこれを再オープンさせたいと思います。 ウルムチのウイグル人...