goo blog サービス終了のお知らせ 

Ukinki's Blog:)

Welcome to my world!! British! Fashion! Benedict!Lol

GO TO LONDON!!! Part10

2013-10-06 01:02:29 | Trip

Trafalgar Squareにあるニワトリちゃん(笑)後ろ
National Gallery


Leicester Squareを少し南に下ると見えてきますよー、National Galleryの外観♫
因みにこれは、その横にある、National Portrait Galleryなのですがね(^^;;

トラファルガーとうちゃーーく!!Nelson将軍がいるいるwwてか、ほんっっとに、想像していたより高いぞ!ネルソン将軍っっ(´・Д・)」遠くに国会議事堂が見えるー♫
噴水もでかーい!し、トラファルガーにでーーん!と鎮座している、三頭のライオンもほんっっとにでかい!(^^;;隣にいるカップルと比べて下さいよー!視覚の遠近はありますけどもね、ふつーの大人がライオンちゃんと一緒に撮っているところを見ましたが、ちょうど頭がライオンちゃんの口あたりにくるんですよ⁈ほんっっとにでかい(=゜ω゜)ノ→そればっか。
冒頭のニワトリちゃんも結構大きいですよ。トラファルガースクエアの隅の3箇所にはライオンちゃん達。残りの1箇所にニワトリちゃん(笑)あ、これは定期的にアーティストの作品を展示しているそうな。で、今はニワトリ(・◇・)

そうそう!ココはSHERLOCKS1E2のロケ地の1つでもあります!シャーロックとジョンがあの噴水を半周して真っ直ぐナショナルギャラリーに向かい……というシーンがあります♫まさにその場にいる私はホント感激☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆見つけた写真がちょー分かりづらい(笑)

せっかくここまで来たからにはっ!ナショナルギャラリーに入らないとっ!てな訳で、殆ど見れてませんが行ってきましたー(=゜ω゜)ノ基本的に美術館、博物館は入場フリーなイギリス。ありがたいっ!国別のフロアガイドもありまして、それに£1払いますが、そんなの全然払いますよ!日本の美術館や展示品見るのにどれだけお金がかかるかってんの!日本も見習ってよねー。
あと、イギリスの美術館は寄付集めでなんとか運営しておるみたいです。

入って2フロア(3階)からスタート。でも夕方なので閉館時間も迫っており、早く美術品を見なきゃならないのだけれど、私はOxford St.から歩き詰めで……
絵の前にあるソファにどかっと座って動けず。あ、これターナーじゃね?てか、007とQが対面したとこじゃん?by Skyfall
なーんて、気づいてももうどーーっと疲れが出て動けなーい(T_T)
と、もうそろそろWaterlooの方に行って、LONDONEYEでも乗って…って、What are you doing here!???な状態でそそくさと退館しようと思ったら、出口を見失うという失態(笑)
いやー、一つの部屋、ブースごとに分かれていて出入り口も四方にあるから、あれ?どっちから来たっけ?なんてウロウロしてしまった訳ですよねー。それに、クーラーなんてものが多分無くて、一部屋ごとに扇風機が!笑。この日のロンドンは日中なかなかの暑さでしてね、私はライダースを着用していったのでまぁ暑いのなんのって(笑)
で、まぁ出口を探してウロウロしていたらなんとっ……コレにでくわしました。ゴッホのひまわり

ひまわりは全部で7点あると言われております(1枚は日本で空襲で焼失)そのうちの1枚がココにあるのは知っていたれど、まさか彷徨ってていきなり出くわすなんて!運命としか思えなかったです(=゜ω゜)ノ
私の誕生日花は向日葵だし、かつて日本でゴッホの違うひまわりを見たこともあるし、なんてったってベネディクトはゴッホを演じたことがある!その瞬間、ぞわわわわー!と鳥肌。実は5月にゴッホ展を日本で見損なっておりまして。まぁ、ゴッホはまた日本に来るし、また今度でいいかなーと思ったんですよ。ちょうど10年前にゴッホ展を見に行って、ちょっとしたゴッホファンの私。5月から4ヶ月後にまさかロンドンの地でゴッホにばったり出会ったのがなんだか偶然では片付けられない気がして。やはり立ち止まって見てしまいます。迫力満載のひまわり。いつみてもどのひまわりを見ても、惹きつけられます。
得体の知れない畏怖の念を抱きながら神様に感謝をして、漸く出口も見つかり(笑)名残惜しいですが次の目的地、Waterlooへ向かうことにしました。

の、前にナショナルギャラリー ショップでお買い物ww美術館ショップでの買い物って好きなんですよねー♫可愛いのが結構あるから☻
でも買ったのはたったの£5の子供ちっくな飛び出すロンドンガイドブック(笑)ロンドンの主要な観光スポットを可愛い飛び出すイラストと簡単な説明が載ってるのです(=゜ω゜)ノ
私、こういうのに弱いんですよねー(笑)

反対から撮った、トラファルガースクエア。
Charing Cross Stationの壁画↓トラファルガー海戦当時の時代背景と、ネルソン将軍軍事作戦の絵や勝利した後の絵がツラツラと……(^ ^)こういうのも好きですw
瞬間的に学べるし、順を追ってこうなったのかーというのも整理出来ますし。何と言っても、壁画になっているのがドンピシャ。結構日本の街中でも壁画や写真が連なってると見てしまうんですよねー。神戸の地下にも、神戸の名所や昔の写真が壁一面に連なってて、結構好きなんです♥︎♥︎


次回はWaterloo付近です!!


ランキング参加してます!ポチッとお願いします(・ω・)ノ

人気ブログランキングへ

GO TO LONDON!!! Part9

2013-10-01 01:21:53 | Trip
Leicester Square 周辺のシアター。STAR TREK INTO DARKNESSのプレミアがあったのがここあたりなのねー!って思うと、感激もひとしお。普段は大阪でいうアメ村の三角公園みたいな感じで人が群がり、なんかごちゃごちゃして汚いんだけどね(笑)5月初めのレスタースクエアにて。同じショットで撮影すれば良かったなーf^_^;あ、ベネのうしろーの方に、Leicester Square のプレートが♫


レスターまで飛んでしまいましたが、まだまだBond St.テクテク(笑)の途中でしたね。

ボンドストリートは本当に、高級ブランド店がズラーーリ!と並んでいるストリート。東京で例えるなら表参道。大阪で例えるなら御堂筋。的な場所ですね。でも、日本ほどこのストリートに人はいない(笑)只今工事なう(笑)な、ボンドストリートの一角。
女子の憧れ!Victoria Secretの路面店!これはショウでヴィクトリアエンジェル(Victoria Secretのモデルの名称)が着ていた下着というか、衣装ですな(*^o^*)
私の永遠の恋人(笑)Dolce&Gabbana!!!重々しすぎて入れなかった(-_-)話が逸れますが、先日の2014SSコレクションも圧巻だった、ドルガバ。あまり話すと逸れまくって、ロンドンの話が何処かへいきそうなので、コレクションのお話はまた後日にしまーす(笑)

道が広ーい!!向かいのはBurberry!!!中高生の頃はバーバリーばっかり着ていたYukinkiです!勿論、トレンチコート持ってますよー♫でもこのレオパード柄のトレンチがほしー(≧∇≦)!!
ストリートの途中にナイスな人達が(笑)こういうの、神戸にもあるからなんだか親近感湧くなぁーwwさすがに帽子は被せてないけれど(笑)
私の恋人の1人(愛用ブランドの一つ、という意味です、笑)のAlexander McQueenはまさかの!リニューアル工事中~_~;日本に帰ってきてから、スタッフさんにそれを話すとあははー!また行ってやって下さいよー!笑。と爆笑された(^_^;)ついてないよねー、ほんと(笑)
ホントはJermyn St.FLORIS(老舗フレグランス店)とLINKS(有名アクセサリー店)にも行ったのですが、緊張していたから、写真撮るの忘れてましたーf^_^;せっかくフローリス行ったのに、ベネディクト愛用の香水を見つけられなかった、私。。はぁー、どんくさ(ーー;)リンクスは結局、日本で購入しましたー(笑)でも、日本には3店舗しかない貴重なブランドなんですよ!このカタチは1Directionが身につけているらしく、色もブラックを付けているそうなので、ウィメンズのブラックが飛ぶように売れてしまうらしい。。でも、元々手作業の品々ばかりなので、大量に無いらしいんですけどね。このスカルは最近だとSMAPがよく身につけているそうですー。SMAPのスタイリストさんがリンクスを気に入ってるんだとかww私も、香取君がこのスカルを付けているのを見た気がします(*^^*)
で、私が先日購入したのもこのスカルww上下逆さまなスカルがオシャレー!だし、ストラップも新色で茶赤なので服との馴染みも良いです(^^)
サイトのアドレス貼っておくのでまた見てみて下さいー!日本には東京に2店舗と、大阪は阪急百貨店に1店舗しかないんです(^^;;LINKS LONDON

あ、また逸れた(笑)

えーと、次はPiccadillyの大きなストリートに出まして、Savile Row 付近だからか、高級スーツをビシッと決めた英国紳士が結構歩いていました。ビジネスマン!って感じというか…できる男達の集団(笑)
で、ここに有名なRoyal Academy of Arts(王立芸術学院)が!ファッションは大好きですが、絵心ない私には縁のないところなのかもしれない…でもすーんごい気になる!場所でした(((o(*゜▽゜*)o)))

またPiccadillyのエロス像の前を通って、冒頭のLeicester Squareまでてくてく。 そういえばSHERLOCK Pilot版でジョン先生と旧友のスタンフォードがばったり出会う場所はここあたりでしたね!(=゜ω゜)ノ
ブリティッシュミニクーパーちゃんも発見ww(ロンドンの街中で良く見かける土産物店、ブリタニアで見つけました、笑)
レスターを今度南下していきます!
まだまだ続きますよ~~(笑)


ランキング参加しています!ポチッとお願いします(((o(*゜▽゜*)o)))

人気ブログランキングへ

GO TO LONDON!!! Part8

2013-09-28 20:54:08 | Trip
TOPSHOPで購入。でも日本でもこのソックス売ってて、ガッカリ……

Baker Stを真っ直ぐ行くと、Oxford Stにぶち当たります。なのでOxford Circusで降りて、ファストファッションショップ巡りへ~~(=゜ω゜)ノ
ちょうどらH&Mの前辺りで降りたので早速入りました。でもピンとくるものも無く、直様退散……
やっぱり、Londonと言えばTOPSHOPに行かないとね!とこれまた昨日は前を通り過ぎただけのTOPSHOPへGOOOOO!!!!lol
まぁぁぁ!デカいっっ!!規模が違いますホントに!イギリス人の友人がイギリスと日本って品揃え違うよねーと言っていた意味が分かりました。そもそも、置いている品数が圧倒的に多いっっ!そして日本はその一部しか入荷されていない事を改めて実感……(ーー;)
だって、お店の中にカップケーキブースあるわ激甘そうだからこの時は買わなかったけど、今思えば買えば良かったなーと後悔(^_^;)
ヘアサロン&ネイルサロンまである!☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆女子力高すぎなTOPSHOP!!!!
その横にはカフェも併設されてますー、やべーメチャ気に入ったーー!
にも関わらず、買ったのはソックス一つだけですが(・_・;笑。いやー、結構気になるものは色々あって、しかもシューズコーナーも色んなブランドのモノを置いてて、セレクトショップ的な要素もあり、Vintageコーナーもあったのに、なーんにも買わなかった_| ̄|○;
荷物になるのを恐れすぎた、Yukinkiσ^_^;私と同じ名前の多分、日本人デザイナーとコラボしているデザインの洋服もあったのになぁー。。今すぐロンドン行き直したいっっ(笑)
Grand floor(日本でいう1F)に先程のカップケーキコーナーもあるのですが、他にもセレクト雑貨やコスメコーナーや、もちろん日本のTOPSHOPと同じようなバッグやアクセ系もGFにありました。そこで見つけたHilarious なクラッチバッグを発見!lol
Unicorn??lolなぜユニコーンなんだろ?分かる方は教えて下さーい!笑。

はてさて、TOPSHOPを後にして他のお店も回りましたが、なんかイマイチ。まぁ、私の時間が無かったからゆっくり見れなかったせいもあると思うんですけどね。今度はゆっくり見たいなぁー(((o(*゜▽゜*)o)))
で、私はどーしても行きたいところがありました。ココ、Post Card TeaはNew Bond Stの少し奥に入ったところにある、紅茶専門店。ポストカード感覚で送れる紅茶も置いているんです!何年か前に日本のテレビでみて、いつか行って日本に送るんだー!と心に決めていた私は、念願叶い、親友や祖母の家にロンドンから紅茶を送るために早速中へ♫こじんまりした店内ですが、スタッフさん達は気さくな方達!
ポストカードティーを送りたいんですけど…日本でもいけます?と店主さんぽい方に尋ねるともちろん!まぁ98%ぐらいはちゃんととどくかな?笑とな。
98%て…と思いましたが、まぁそれは仕方ない!日本の郵便でもたまに届かないこともあるし(滅多にないけどね、ほんと)郵便制度は英国発祥ただからどうしても送りたいし!と、意気込んで、5つも日本に送りました(笑)
ちなみに、現地時間9/4に頼んだポストカードティーは今週届いた模様(^-^)/
え?20日過ぎてますけど??汗。
今日やーーっと、全員に届いたみたいで一安心しました(((o(*゜▽゜*)o)))親友の家に届いたPost Card Tea。Earl Grayですw表しか写メってくれなかったので(笑)祖母宅にも送ったからそれをまた写メってきまーす!イラストも見てほしいので

店内はこじんまりしてますが、茶葉の種類はほんとに豊富!で、セレクトするのもほんと迷いましたーf^_^;迷ったら即、試飲させて!と言っていた私(笑)快くOkay!!!と言ってくれたスタッフさんに感謝②(^ー゜)私は元々アールグレイが昔から大好きで、ここでも勿論テイスティングさせてもらいました。すると、今まで飲んだことのないアールグレイ!(≧∇≦)ベルガモットがブレンドされてるせいか、深みのある爽やかなアールグレイ!試飲してこれは即決購入しましたー(^ ^)
ちなみに、商品を購入したら試飲代は無料ですが、試飲だけだと一杯£1.50程かかると思うので悪しからずご注意~
Address: 9 Dering St., W1。Tube: Bond St.より徒歩5分程です。
まだまだBond St. テクテクしてます!!それはまた後日~~(まだ引っ張るのか、笑)


ランキング参加してます!ポチッとお願いします(^ー゜)

人気ブログランキングへ

GO TO LONDON!!! Part7

2013-09-24 03:00:17 | Trip
9/25追記有り221B向かいのRock系ショップのウィンドウ。QueenのFreddie Mercuryがでーん!と。

因みに、221Bの横にBeatles Shopがあったのに何故か入らなかった私(^_^;)おーい!仮にもBeatlesを卒論課題にしただろー!お前ー!と、あとで自分自身にツッコミを入れました(笑)今度訪れたら必ず行きます!
朝の10時ぐらいでしたが、ホームズミュージアムの前には列ができてました(^^)並ぶ前に横のシャーロックのお土産物屋さんに入って、チケットを購入しましたー。ヤバい!リアル221Bの玄関!lol

ホームズ時代のヤードの格好をした案内役のイケメンのお兄さんが、入口で入場制限をしておるのです。10分おきに15人ぐらいを中に入れてるみたいです。日本人観光客もチラホラ。ベネシャーロック人気以前に、日本人はホームズ好きですものね(=゜ω゜)ノ
ではでは、世界一の諮問探偵のお部屋へ~*\(^o^)/*これはシャーロックの寝室みたいです。あのディアストーカーは箱に入ってるし!笑。横の赤い本は何だったかなー?ちゃんと見とけばよかった(ーー;)ホームジアン失格……。
右にある黒い帽子はScandal in Bohemiaでアイリーン宅に侵入しようとした時に変装で用いた牧師さんの帽子!
ココ(ペルシャスリッパ)にタバコを入れるシャーロックの奇癖はホームジアン達なら周知の事実ですwベネシャーロックでも、S2E2の冒頭あたりでペルシャスリッパを出してきてタバコを探しまくるシャーロックが出てきます(^O^)
シャーロックは探偵業を引退した後、サセックスに移り住んで"蜂の生態"を研究してました。現役から蜂に興味があったみたい(笑)シャーロックといえばバイオリン!*\(^o^)/*そして、整理整頓が苦手な名探偵……笑。
ワトソン先生の診療バッグ??
リビング。今にもシャーロックとワトソン(私は昔から2人をこう読んでます、笑)が向こうからやってきて、どかっとソファに腰を下ろして談笑してそうな雰囲気!こんな感じで2人が事件の話をしていて、依頼人が来るのを待ってる……あぁー、感動して涙が出そう!T^T笑。
マントルピースのナイフに突き刺された手紙、銃弾で撃ち込まれたVRの文字(Victoria Regina、ヴィクトリア女王の事)さっきのペルシャスリッパのタバコエピソードは、The Musgrave Ritualというお話の冒頭に出てきます(^O^)
これは何に使われた銃かな?ワトソン先生のやつ?ちゃんと見てないのが露見される……ヽ(´o`;
ワトソン先生の書斎。自分の書いた本かしらん??
ワトソン先生の手帳。これはあの有名なThe Hound of The Baskervillesのメモなのは一目瞭然!!
これはあれかなぁ?The Empty Houseのエピソードに出てくる石膏?それにしちゃあ、小さくないかなぁ?弾丸痕も無かったような……(^_^;)
ここからはエピソード事に纏わるモノや蝋人形がわんさか(^。^)シャーロック版マダムタッソー館かっ!笑。あ、ちなみにこれはWisteria Lodgeのミイラ?エピがなかなか思い出せないなぁー。後で読み返そう(笑)
これはThe Illustrious Clientより。ホームジアンではない人はつまらないと思うので、端折りますね!笑。他にも色々撮ったのですがf^_^;)
シャーロックからワトソンへの手紙。1888年か!切り裂きジャックと同じ年のものww
これは私のだーーいすきなA Scandal in Bohemiaの蝋人形。この女性が唯一、シャーロックの意中にいる女性だと言われております。アイリーン アドラーね。原作では元オペラ歌手です。娼婦ではございませんからね!(^^;;
これはCharles Augustus Milvertonより。この男の人がチャールズ オーガスタス ミルヴァートン。これから放送されるベネシャーロックのS3E3の悪役は彼なんですよね。ファーストネームがマグヌッセンと変更されてはいますが。この写真が現代版、チャールズ~さん。原作の挿絵には似てないけれど、この蝋人形になかなか似てる!さては、あのドラマの製作者達はマニアックなホームジアンが多いから勿論、このミュージアムにも足を運んでるに違いないから……蝋人形からあの俳優さんをキャスティングしたのかしら??笑。因みに7/31に更新したブログにこのエピの事を詳しく書いておりますので。。興味がありましたらぜひこちらを。Charles Augustus...

沢山あるある、蝋人形……(・_・;いや、ホームズ大好きだけどね、ここまでやらなくて良いよ。と、思いました(笑)
てな訳で見学も終わり、隣のお土産ショップにGO!!!シャーロックマグカップ……欲しいと一瞬思いましたが、日本に持って帰って使うのかな?と、疑問に思って止めました(笑)
私が1番ナニコレ⁈⁈だったが、このSelf Defenceの本(笑)シャーロックをご存知の方ならバリツという武術をシャーロックがマスターしているから、宿敵モリアーティとの決闘からも生還出来たという事実はご存知だと思いますが。そのバリツは日本の武術だそうで……バリツって何よ?ドイル先生!と、いつも思っておりましたが、まさか本まで出てるとはねf^_^;)いやはや、何でも揃ってましたよー、ホームズショップ。勿論ディアストーカー帽も売ってましたww
コレね!ホントは買いたかったけど、£35するしかさばるから今回は断念(ーー;)
私がお持ち帰りしたものは、コレ。DVDとBaker Stのプレート(笑)プレートはさておき、ロンドンまで来てまさかDVDを買うとは自分でも思ってなかったです^^;現代版SHERLOCKは全エピ100回ぐらい見てるし、音声だけならそれをゆうに超えるぐらいに生活の一部と化してるのですが、驚く事にDVDを今まで持っていなかった私(笑)日本版は要らないから、UK版を欲しい!といつも思っていましたが、定期的にTVで再放送されることが多いから…と延ばし延ばしにしてきたので、此処で買わないとまた入手の機会を逃してしまう!と思って購入ー☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

イケメンのお兄さんにレジしてもらう時にこのDVDはヨーロッパでしか見れないけど大丈夫?とPalの事を心配してくれましたが、PCあるから大丈夫です!と言うと笑顔でOK~(^^)とな。
一応聞いてくれる事にちょっと感激(笑)
10年越しの夢、ホームズミュージアムをウキウキしながら去った私は次の目的地へと向かうためにまたまたダブルデッカーに乗って、ゴンゴン揺られながらベーカー街の景色を眺めていました(*^^*)SHERLOCK HOLMES HOTELの外観
まだまだ続きますよー(笑)

9/25追記大事なモノをupするの忘れてましたー!∑(゜Д゜)SHERLOCK HOLMESのビジネスカード!!Consulting Detective...♥♥♥これはフリーで貰えますが、1番テンション上がった品かもしれません。現代版シャーロックも持っているのかな?カード(^ ^)欲を言えば、Dr. Watsonのビジネスカードも作って欲しかったなー。肩書きは何になるんだろう?Doctorは勿論、Biographer?? Detective Assistant??lol



余談:221Bの見学が終わり、外へ出るとヤードの警官のお兄さんが代わってる!∑(゜Д゜)さっきの人の方がイケメンだったけど、この人でも良いやー(失礼よね、笑)と写真一緒に写ってもらっても良いですかー?とたずねたら勿論快諾してくれた警官のおにーさんw更にもしよければ、帽子もあるよ?ホームズの帽子とワトソンの帽子私は迷わずディア ストーカーを選ぶとお兄さんはGood choice!lol
とな。だってホームジアンですもの!似合うかどうかは別として、此処に来て被らないと!あのベーカーストリートにいるんだし(=゜ω゜)ノと、まぁ、自分に言い聞かせて写真を撮ってもらいましたが、なーんかヘンテコリンな写真(笑)まぁ、これも旅の思い出!今度行く時はもうちょっとじっくり見ないとね!

ランキング参加してます!ポチッとお願いします(^ー゜)

人気ブログランキングへ

GO TO LONDON!!! Part6

2013-09-22 03:19:49 | Trip
SHERLOCK HOLMES MUSEUMで買ったバッジ(笑)何故か買ってしまった……

Euston SquareからBaker StまでTubeに乗りました。もうホントすぐ!2駅です(=゜ω゜)ノ本物のBaker StとSpeedy's CafeのあるNorth Gower Stの思わぬ近さにちょっとびっくりww今日はAtoZの地図ではなく、TUBE MAPにしてみました♫

でもやっぱりAtoZが距離感まだ分かりやすいかも(^o^)/地図でも分かる通り、Regents Parkの左から右に移動してるんですよね。
Baker St Stationついにとうちゃーく(=゜ω゜)ノこれが、あの有名な駅構内のタイル。因みにBaker St駅は4つのラインがあるので、私の乗ってきたメトロポリタンラインにはこのタイルはないんです。あるのはジュビリーラインだったと思います(^_^;)←二週間も前だからうろ覚えになってきてる。。
さっきのシャーロック ホームズタイルのアップ。小ちゃなシャーロックが!☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ホームジアンとしては細かい芸術に感無量!笑。
ラインの乗り換え通路のタイル。いちいちシャーロックじゃん!笑。多分これは、4つのラインの色事に分かれてますね。紫はMetropolitan Line、白は(シルバー)Jubilee Line、赤は(ピンク)Hammersmith&City Line……ってあれ?ベーカー駅って5つの路線??あと残りはBakerloo,Circle Lineの2つな気もしますが。。まぁ、ホントにうろ覚えになってきたので、ここはかる~く流して頂けたら幸いです(笑)

はてさて、駅を出て右角を曲がるとそこは私の憧れの地!Baker St!!!って、全体の写真を撮るのをすっかり忘れてまして……ホームズ博物館の向かいのカフェの看板を撮影しただけだったという(^^;;
いや、ホントに!便利な場所ですし、閑静な場所でもあります。そして、ストリートが広かった!現代版SHERLOCKでJohn Watsonがここって中心地だよね?絶対高いじゃん!やらベーカー街は駅も近いしね、便利な場所だよと言っていた意味がホント分かりました。駅近!真っ直ぐ南にいけば、Oxford Stに直通ですし、横は広大なRegents Park(動物園もありますよー)だし。そりゃここは良さ気な場所だわー!私も住みたい!笑。なーんて、思ってしまった程に、好条件な場所でした。
はてさて、SHERLOCK HOLMES MUSEUMのお話をしたいのですが、眠いのでまた明日(笑)


余談:SherlokianHolmesianの違い。
どちらも、Sherlock Holmesファンの事を指す呼び名です。私はいつも自分の事を後者のHolmesianと言っています。何故Sherlockianと言わないのか?前者の呼び名はAmericanな呼び名なんですよね。日本でもシャーロキアンが馴染んでしまっていますが。HolmesianBritishな呼び名なんです。今では相手の事をファーストネームで呼ぶのが普通になってますが、ホームズ達の時代はいくら親友同士でも、ファミリーネームで呼ぶのが当たり前だった時代だったので、ファンの事をホームジアンと呼ぶようになっていると聞いた事があります。私はご存知の通り、英国かぶれな家で育ってきたので(笑)昔から自分は、シャーロキアンではなくホームジアンだ!と言い張ってます(^o^)/いやまぁ、どっちも同じ意味なんですけどね(笑)


ランキング参加してます!ポチッとお願いしますー(=゜ω゜)ノ

人気ブログランキングへ