goo blog サービス終了のお知らせ 

Ukinki's Blog:)

Welcome to my world!! British! Fashion! Benedict!Lol

Silverlineings PLAYBOOK

2013-06-24 00:45:19 | Movie
*三月にあめぷろに書いたものをお引越しさせてきました


僭越ながら、感想文。
ネタバレあるので、気をつけて下さ~い(^^;;

GG賞を見ていたら、主演女優賞をもらっていたJennifer Lawrence.
後日、アカデミー賞もGETしてましたね。
GGを見るまではあまり気にしていなかった作品なのですが、彼女の演技が尽く評価されていて、且つ、作品自体、色んな賞にノミネートされていたから気になって見てきました!

映画始まる前にStartrek into Darknessのtrealerが流れて\(//∇//)\キャーキャー言ってましたが(笑)Benny!!!かっこよかたー♫
展開自体は在り来たり感は否めないですが、中盤辺りと終盤が"そうくる?!"と"そうくるよねーw"という意外性と予想通りの展開がある映画。
重くない映画だけど、前向きになる作品。最後はちょっと泣ける。。

Bradley Cooper演じる躁鬱患者が病院から退院するところから、スタート。
彼が不安定になる時の気持ちがすーごい分かる。
なんせ、嫁と職場の同僚のまさに浮気現場を生々しい場面がトラウマになって、時折、暴れる^^;その度に警官やセラピストの主治医に窘められる……
彼は病院で"Excelsior"(より高く)を合言葉にしていて、退院してからも度々口にしている。
で、彼にとってのexcelsiorは別居中の嫁とヨリを戻すこと。
いやいやー、接近禁止令まで出されてる嫁に何の未練があるの?!
と思いながら見てたけど(・_・;

気持ちは分からなくもないけど、そこまでされて、何故変に前向きなんだ?
でも、まぁ彼はいつか嫁と元に戻れると信じて、前向きに生きようとしていたから、その目標設定自体は理解できたけど。

この時点でexcelsiorの言葉の意味を履き違えてるなー…って、思いました。
それは家族や友人も、違うよ?それは。って遠回しに伝えてるのに、彼には伝わらないという、ねf^_^;)
過去を受け入れ、過去に囚われず、Something Newを求めて毎日を生きることこそが、excelsiorなのにね。
嫁嫁とうるさいぐらいに固執してました(*_*)笑浮気女の何が良いのか?!

一方、Jennifer演じる女の子も、ちょっとまともじゃない。
旦那さまに先立たれ、若くして未亡人。旦那の死因は単なる事故なんだけど、その事故原因の根本が夫婦間の危機の延長線上だったので、彼女は精神を病んで、誰とでも寝るようになって、会社をクビ。こちらもセラピー通い。

ひょんな事から出会った2人。
チグハグな2人は出会った時に惹かれあってる筈なのに、お互いにそれを否定するから、ケンカしまくり。
でも、どちらかが他人に悪く言われてると、どちらもお互いをフォローする。相性良いなー…って見てるこっちは思うんだけど、やたらとぶつかる笑

お互いの精神疾患を、お互いで治していく。相乗効果ってやつですかね。
私も去年精神を病んでた時に、彼みたいな人に出会ってたらな~って、自分に重ね合わせてみたりして…(笑)

彼の家族もちょっと変。特に親父さん。Robert De Niroなんだけれども、すーんごい変(笑)あの親にして、この子あり的な。Like father, Like son!!
それでも息子を助けたいという気持ちはすーごいある。けども、やり方を間違えてる時もあって、家族は大騒ぎする^^;

最後はそれはそれは少しロマンティク。涙もの。ただ観客に対して"sign"
は要所要所にあるのだけど。その彼女からのサインに気づかない、彼。
最後は親父さんが息子に告げる。
"彼女のサインに気づけ。あの嫁に今愛はない。彼女の愛こそホンモノ。今が乗り越えるチャンスだぞ?見失うな"←的なセリフがあって、そこが一番好きなシーンでした(=゜ω゜)ノ

あと、excelsior!!私もこの言葉を胸に生きていこう♫"人生山はあっても谷はなし!"と某バンドのボーカルさんが昔から常々言ってたし。

だらだら感想文終わり!!
それにしても、JenniferよりBradleyの方が演技は圧倒してたと思うけど。
主演女優賞……?はてさて?とは思いました。
主演男優賞はねー……今回、レミゼとリンカーンが相手じゃ勝てないな(^^;;
でも、素晴らしい演技だったよ!ブラッド!