goo blog サービス終了のお知らせ 

Ukinki's Blog:)

Welcome to my world!! British! Fashion! Benedict!Lol

GO TO LONDON!! part 15

2014-06-24 11:00:27 | Trip
バッキンガムパレスのすぐ近くの道路にて。SHERLOCKファンの皆様っ!お気づきでしょう!”ベルグレービア”と書いてありますよね?!それだけの為に写真をパチリ…笑。


またまたかなり間が空きましたが…(^◇^;)
日々の怠惰な事情に忙殺されていたら、いつの間にやらまたまたロンドンへ行く時期が迫ってまいりましたよ(笑)
えぇ、またロンドンへ旅立ちます!
今回は1人旅になりそうなので、ドキドキ❤︎❤︎❤︎

とまぁ、前回の記事はバッキンガムパレス探検でした。
ここから私の目指すHarrodsのあるKnightsbridgeが近いので、Victoria stationまで戻らずにここから(上の写真周辺)バスで移動することに。

がっ!!バスが来たーーー!!と思ったら、ナイツブリッジ行きではなかったので停車したバスには乗らないでいたら、ちょうどナイツブリッジ行きが来たんですよ。意外と待たなくて良かったなぁwと思っていたら、なんと目の前を通過……

えっ?!待ってるのよ?!!この寒空の中っっ!!と、日本では考えられない事態に衝撃。で、その一連の出来事が3回ほど続いて…(えぇ、違うバスが止まっている間に乗りたいバスがスルーしていくという事態が、笑)その間に、黒人のおじいちゃんが杖を振り回しバスを追っかけて行ったという珍事も目撃して…(笑)
そして、寒さに震えながら4回目の正直!で、やっとこさ乗れて…ソッコー着いたKnightsbridge。この距離ならバッキンガムから歩けたかもねー…(^◇^;)
と、長年の憧れ!だったハロッズの外観を見れて本来テンションアゲアゲになる筈が、あまりの寒さに写真もこれ1枚で中に逃げ込む。
先輩にこの辺りはスリもいるから気をつけてね!と言われていたのを思い出して、余計に足早な日本人観光客を見事体現し(笑)

中に入るとなんだかワクワク♫
ショッピング好きなガールズはハロッズオススメ!!
日本にはなかなか入ってこないブランドもありますしー、フードホールもいい感じ!
規模やレベルとしては東京ならば新宿伊勢丹、大阪ならば阪急梅田本店。
といった感じの雰囲気。

お土産を買う為に並んでいたフードコートのレジスタッフさんにお買い物は楽しんで頂けましたか?とにこやかに聞かれ。訳あってone directionの香水を探していて売り場が分からなくてレセプショニストに尋ねると親切に教えてくれて尚且つお茶はまだされてないですか?でしたら、ここに私共の喫茶がありますので、イギリスのアフターヌーンティーを楽しんで頂けますよ。ぜひ!と、細やかな気配りにちょっと感動。・゜・(ノД`)・゜・。

ハロッズのスタッフさん達のおかげで、寒くてイライラしていた気持ちが一気に穏やかになりました。ハロッズのエスカレーターホールの天井。星座が空に広がってるイメージ?ほんと素敵でした!

もうこの時点で夕方。
そしてだんだんと冷え込むロンドン…
これは、ヒートテック必要じゃね?!
と、UNIQLOのあるPiccadilly Circusまで戻り…(まさかロンドンでヒートテックを購入するハメになるとは…)そこからまたまたLibaty行ってベネも雑誌で紹介していた、イタリアンのお店カルッチョスを探しにCovent Garden周辺まで歩く歩く。
見つけれたのですが、生憎の土曜日だったので満席。あえなく断念(^◇^;)
なので写真もないですー、すみません。
その代わり、コヴェントガーデン駅前にあるちょー有名スーパーMarks&Spencerで買い物しました(笑)→そしてマーケット行くの忘れてた私(T . T)一回はスーパーで買物してみたかったんです!でもセルフレジはもちろん使いませんでしたよ(^^;;初日の二の舞になりますからー…。が!有人レジに並んでるとこっちすいてるよー?と親切にもセルフレジを勧めてくるM&Sのスタッフ…。
いやぁー…ジョン ワトソンみたくレジと戦った私はもうかなり避けたいので、結構でーすσ(^_^;)と丁重にお断りしましたよ(笑)ハハハ……

ちなみに、リバティ内のエレベーター。
チューダー様式の建物なので、エレベーターも木製。ギシギシいう感じが私は好きですwこちらはハロッズ内にある、本場のティールーム。これまたハロッズにある、ディズニーカフェのミッキー♫子供だったら絶対行きたい!!(笑)


続きはまた明日書きまーす(・ω・)ノ


ランキング参加してます!ポチッとお願いします( ̄▽ ̄)

人気ブログランキングへ

GO TO LONDON!!!part 14

2014-02-03 11:55:18 | Trip
年を跨いでの、ロンドン滞在記更新(笑)まだ覚えているのか?!!って?Of course, I'm really into London!!!!ですから*\(^o^)/*

えーーと、バッキンガム宮殿にお邪魔した時は雨ですーごく寒かったと前述しましたが。私が行った時期はちょうどGarden cafeが開催されている時期だったという事もあり、雨のシトシト降る中、(↓左側のテント内が特設カフェ)次のツアーの集合時間までブレイクタイム。私がオーダーしたのは、こちら↓
紅茶とこのケーキ♫このエメラルドグリーンのカラーで統一されている店内。いかにもバッキンガムに来たなぁ~と思い起こさせる、エリザベス女王が愛してやまないカラーですよね❤︎

◉実はこのガーデン、エリザベス女王主催、夏のガーデンパーティーが行われた場所。この記事はベネディクトファンの皆様もご覧頂いてると思うのですが、ピンとこられた方!!そうですー!昨年ベネディクトが参加したガーデンパーティーもここでされていたのです!!☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆↓私撮影のガーデン。
↓ベネディクトが参加した、ガーデンぱーちーの模様。

で、ベネと伯爵夫妻がパチリされてた辺りで、私も撮って貰いました❤︎寒いから顔も強張っております(笑)

で、続いては女王様のプライベートガーデン散策ツアー!可愛らしいおじさまガイドさんと共に小一時間散策。勿論、バッキンガムのガーデンスタッフの1人です。
残念ながら、写真撮影不可だったのですが、すごーーく素敵なお庭!!ゴテゴテしくなく、それでいて華やか♫おじさまガイドはここの道はヴィクトリア女王や歴代の王、勿論エリザベス女王も通った道なのですよwと丁寧に解説してくださいました。10人ぐらいで女王様のガーデンのお手入れをしているそう。長年貢献したスタッフさんの名前の付いたお花や木々もあり、エリザベス女王の心配りが垣間見れるガーデン。もちろんここはプライベートガーデンなので、近隣の建物から庭が見えないように色んな工夫がされてるそう。木々が遮っていたり、高い建物を建てないよう、制限されていたり…などなど。
余談ですがツアー参加者の誰かが、夏のウインブルドンで優勝したイギリス人のAndy Murray選手の話をおじさまにしたところ、彼はイングランド人じゃないよ。スコットランド人なんだ!イングランドではないよ。(He's not England! He's Scottish! Not England!!lol)と笑いながら言ってたけれど、なんかイギリスのこういう根強い地域色を垣間見た瞬間でした(笑)
でも、連合王国の国民なんだからさ、それでいーんじゃん。と、日本人の私は思ったのですが、まぁ、日本でも関東人関西人の違いを比較したり、ライバル意識を持ったりしてますから、まぁどこの国も多少は似ているのかな?more or less...lolいやでも、地域によって、通貨が違うって事は無いよ?(笑)スコットランドはスコットランドポンドという通貨が未だに流通しておりますです。もちろんイングランドではそれは使えませんのよ(笑)

後、おじさまの発音を聞いているとベネディクトと似ているなーーと感じました。イングランド発音なんだね?スコティシュではなく、ね?(^ ^)

とうとうバッキンガム宮殿とお別れの時間(^◇^;)退場する前に、入場した際の半券の裏に自分の名前を書いて、その日の日付ハンコを押してもらうと、一年以内にまた来場する際は無料見学ができるという素晴らしい切符になるのです!!

ぜったいまた行きたい!!というか、ロンドンに住みたい!という思いが強まりました(笑)
衛兵交代式が見れなかったので、今度はぜひ見たいと思います。あと、セントジェームスパークをゆっくり散策して、お茶したい(^-^)/

この後はHarrodsへ!なのですが、これまた珍道中だったのです……苦笑。また次回!


ランキング参加中です!

人気ブログランキングへ

GO TO LONDON!!!part 13

2013-11-20 21:56:42 | Trip
い、いそげーー!バッキンガムはすぐそこだーーっっ!笑。(St. James's Parkから見たバッキンガム)

ちょっと間が空いてしまいました、すみません;^_^A
この時期は毎年やる気を失う時期なんですよー←はい、言い訳!ごめんなさい(>_上がもちろん、バッキンガム。私は下のサークルに着いたところ(笑)

これは中抜けするでしょ!と、早歩きで和やかな公園を世話ぜわしく横ぎる。こうやってねー、雨上がりの公園、手入れのゆき届いた芝にちょこんといる小鳥ちゃんのまたかわゆいこと!!\(//∇//)\可愛いけど油売ってるじかんがなーーーーい!!!泣。
そしてやっと見えてきたぜーーい!!え、遠い??えぇ、まだ先なんですよねー(-。-;この時点であと5分んぐらいだったと思う(笑)って冒頭の写真と一緒なんですよね(^^;;
ドレスを振りみだして走るYukinki( *`ω´)おーおー、宮殿に行くからってドレスアップしたのが台無しじゃ……あーやっとQueen Victoria Memがでーーん!!と見えてきたここは、The Mallと呼ばれるストリート。ここで王室の方々のウエディングパレードが通ったり、昨年のロンドンオリンピックの際はマラソンコースにもなってましたよね。
衛兵隊の交替の儀式もすっかり見逃した私(9:15あたりからやってると思います)とにかく団体入り口へ滑り込みましたー(笑)
てな訳で、衛兵見れなかったから、こやつでも貼り付けて置きます(笑)SHERLOCKベネが衛兵になっている写真もあったんだけど、自分の画像フォルダが多ベネすぎて(爆)分からなくなったので…
その後はセキュリティチェックを受けて(何せ女王様のお住まいに世界中から集まったパンピー達が入る訳ですから)日本語の音声ガイダンスを借りて(勿論無料です)Let's goooo!!!!
って、もちろん中は撮影禁止!!なので、公式サイトにあったお写真を拝借してきましたー(^ー^)ノ

見学できたのは、このState roomと呼ばれているこの部分だけ。航空写真で見るとこーんなちっちゃな一角だけを見るためにまぁ2時間ぐらいはかかりました。広いのは言わずもがな、音声ガイドもしっかりと一つ一つのお部屋の案内や絵画、エリザベス女王の戴冠式のエピソードやらを説明してくれるので結構楽しめました♫
最初の方に出てくるのがこのThe Grand Staircase
贅を尽くした金の装飾に囲まれた階段は本当に圧巻です。映画でしか見たことないぐらいの絵図。音声ガイドによると、バッキンガムの歴史は意外と古くなく1703年にバッキンガム公が私邸として建てたBuckingham House が始まりだそうです。それからジョージ3世、ジョージ4世ときて、ヴィクトリア女王即位の際に、セント ジェームズ宮殿からバッキンガムに正式にお引越ししたみたいで、それ以来王室の公式な住まいとなっているそうです(^.^)
The Green Drawing RoomからのThe Throne Room前室ではエリザベス女王戴冠の写真が撮られたということもあり、若かりし時の女王陛下のお写真が。キレイですなー。そして初々しい♫その奥にあるthrone roomの椅子2席には女王陛下フィリップ殿下の刺繍が施されております。ここは何か王室で一大イベントがあった際にロイヤルファミリーでの写真撮影に使われたりしてます。
この後、戴冠式の様子とか王室の美術コレクションなど、色んな部屋を通って……この部屋に辿り着いたりね。The White Drawing Roomこの部屋だったかなー??どこかに隠し扉みたいなのがあって、女王様が何処からやってきたのかを分からなくする為にある扉があると、解説で言っていた気がするのですが……。気のせいかなぁ?(笑)
何はともあれ、どこの部屋も豪華絢爛!さすが英国連邦を統べる方が住まわれる宮殿だなーと思いました。
こういうブリンブリンな装飾、大好きなので。広い空間が大前提ですが。
某元大統領の夫人である◯◯夫人のように、狭ーい空間に大きな家具やら装飾品を置く趣味はないです(笑)ここは多分、晩餐会を催すお部屋だったと思います。自分の記憶を過信し過ぎてた(笑)2ヶ月以上も経つと、やっぱり忘れる(^_^;)

とまぁ、まだまだバッキンガム見学続きます♫今日はこの辺で♫

ランキング参加してます!ポチッとお願いします( ´ ▽ ` )ノ

人気ブログランキングへ

GO TO LONDON!!! Part12

2013-10-15 01:08:45 | Trip
Victoria Station周辺。

実は前日のDinnerはラーメンでした!lolロンドンまで来てラーメンかよーー!って皆に突っ込まれたのですが、以前イギリス在住の日本人ロンドナーさんのとあるブログで、ロンドンでラーメンが流行っていて、最近はなかなかクオリティの高いものがあるという記事を見たので、紹介されていたラーメン屋さんに行ってみたいなーと思っていたら、たまたま見つけたんですよ!ブログに載っていたラーメン屋さんSHORYUピカデリーに直近です!ほんと。オーナーさんは日本人の方みたいですが、スタッフはほぼ多国籍。アジア系イギリス人が多いかなー、あとは絶対この人日本人だろ!っていう女性スタッフさん。だっていらっしゃいませー!って言われたし(笑)厨房に立っていたのはおもいっきり、白人さんでしたけれどね。
私の頼んだラーメンはこちら。多分£9.00ぐらいだったと思う。海外で食べるラーメンにしてはなかなかのお味でした!これは醤油ラーメンでしたけれど、この店は博多とんこつが売りのお店。サイドメニューも結構色々ありますよー!詳しくはこちら
SOHOにも人気のラーメン屋さんがあるみたいなので、ロンドン行かれた際はぜひぜひ足を運んで見てください。


さてさて、この日はBuckingham Palace見学の日!Garden Tourも予約しているのに、昨日の天気とは打って変わって、朝から雨 雨っっ!!
せっかくIssa Londonのドレス(キャサリン妃の愛用ブランドの一つ)着てきたのになー……と、朝早くからホテル近くのオーガニックカフェでBreakfast。
私が頼んだオートミールはこれまた味がまーーったくなくて!lol
美味しくない訳ではないんだけど、まぁースプーンが進まない……(ーー;)塩を3杯ぐらい入れてやりましたよ!lolそれでも進まない……店員さんが見てたのか、もう下げる?って聞かれておねがいしまーすと下げてもらったYukinki.....lol
オーガニックが売りのカフェは、オーガニックすぎるんだよっっ!

10時にバッキンガムに着かないといけないので、いそいそとTubeを乗り継いでVictoria駅へ。色んな路線が入り込んでるから本当に大きな駅でした!絶対迷う!間違いない(笑)これは、私が初めて東京は新宿駅に着いた時の感覚と同じだわー( *`ω´)

はてさて、約束の時間の30分前!ヤバい!絶対迷うに決まってるから急げーー!!絶対迷うんだからーー!!笑。
えぇ、案の定なんか迷ったというかなんというか……遠回りしまくって行きましたよ(^^;;寒いからイライラもするしねー。時間が迫ってるから余計にイライラ(ーー;)この旅で学んだ事の一つに、大好きな街なんだから、短期間の旅は禁物という事項を頭の中に叩き込んでおきました。大好きな子供の頃から憧れていた街で、イライラしたくはなかったなー。自分の旅プランの甘さに更にイライラ度が上がる(笑)せめて一週間はいないとだめですね^_^;
そんなテンション↓↓のところに現れたのがこちらっっ!!( ´ ▽ ` )ノじゃじゃーーん!!泣く子も黙る?!lolNew Scotland Yard!!!!(ロンドン警視庁の通称)
ここでうんちく:何故スコットランドヤードというのか?→元々スコットランド王家が所有する邸宅後(グレート スコットランドランドヤード)という広場に面していたから
元々はシティにあったのを移転させてるそうです。スコットランドヤード自体の呼び名の由来は諸説あります。スコットランド王家の邸宅のコートヤードから由来がきてるとか、グレート スコットランドヤードと呼ばれる中庭の裏手にあり、中庭を囲む三つの通りのうち一つがスコットランドヤードという名前だったから……とかとか。
かつてはシティに二代目庁舎があったみたいですが、今はこんなところにあります。上院からも、ウェストミンスター寺院からも、更にはバッキンガム宮殿からも遠くないヤードさん。
日本もそうだねー、警視庁は皇居の近くにあるものね(^_^)
まぁ何にせよ、1800年代からある警視庁、スコットランドヤード。
当時と今のシャーロック ホームズに思いを馳せながら写真をパシャパシャ撮っていましたが、まぁ何せhave to hurry!!!だったので、そのあとはまたダッシュε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
そしたらまた迷う迷う……ってたら、おやおや?閑静住宅街??てかてか、ここら辺って首相官邸も近いんじゃね?(いや厳密には10 Downing Stが首相官邸があるところ)って思いましたが、ちょっと離れてるところで、雰囲気が似てるだけかー。と思っていたらストリートの隙間からWestminster Abbeyがっっ!でも急いでたから写真を撮れずじまい……(´・_・`)結構後悔してます(笑)

迷って飛び出てじゃじゃーーん!!とでてきたのはSt. James's Park!!!この公園はバッキンガム宮殿の目の前にある公園!!ここまできたらあと一息!!この時点で約束の10分前っ!急げーーー!!!
ってとこで次回に(笑)


ランキング参加してます!ポチッとお願いします( ´ ▽ ` )ノ
人気ブログランキングへ

GO TO LONDON!!! Part11

2013-10-09 02:19:46 | Trip
Londoneye付近にいる、この子に日本にいる時から会いたかったのーー!(((o(*゜▽゜*)o)))

Waterloo~~~♫ココに来たらこの曲!WaterlooABBAの名曲の一つ☻
Trafalgarからダブルデッカーに乗り、Waterlooまで。橋の上で下ろされるのですが、その前にバスから見えるビッグベンとロンドンアイをパシャリ。
もう6:00頃だったのでなんとも情緒ある空の色になってますよね(≧∇≦)
調子乗ってもう一枚(笑)

橋の下に行くと、古本、レコードが売ってる模様。見たいけど、時間がないからロンドンアイのあるJubilee Gardensへてくてく。。


すると……!
SHERLOCKドラマファンの皆様ーー!覚えてますかー??S1E2、Blind Bankerで黄色いペンキで書かれた文字を探していたシャーロックとジョン。ラズという男の子があったよー!と2人を連れてきたところがココ!!ドラマ同様に少年達がスケボーしてました♫ロケ地巡りするつもりはあまりなかったのに、結局SHERLOCKロケ地巡りしてるYukinkiです(笑)


Waterloo&SouthbankからのHouse of Parliament(国会議事堂)この辺りで、冒頭のLONDIくんにrun outしましたー*\(^o^)/*ここあたりも公園になっていて、LONDIくんだけではなく他にもパフォーマンスしている人達がちらほら。バイオリン奏でる人からパントマイムしてる人まで!海外らしいなー、こういう光景が好きです。日本ではやりにくいものね。まぁ日本でも駅近付近でやってるパフォーマーがいますけど皆冷たいですものね。まぁ、私も人のことは言えないけれど。イギリスは道行く人達が日本よりは温かく、されど、シビアに見てる様な気がしました。

はてさて、LONDON EYE!!!チケット売り場で気づいたのですが、チケット高いΣ(゜д゜lll)!!Fast track ticketだから余計なのですが、観覧車に£30は無いわー。大体5000円ぐらいですよ?!あり得ない(^^;;じゃあなんで乗ったのかって??まぁー、いいじゃないですか(笑)ノリと疲れで乗った訳です(ーー;)
1ゴンドラにだいたい20人ぐらい乗れるそうな。私が乗った時は5~6人ぐらい一緒でした。景色はまぁサイコー!!ですよw↓はロンドンアイからの眺め達。↑ちょっと違いますが、SHERLOCK:S1E3のWaterlooテムズ川付近にあった死体はこういうところにあったのではないかなー、と。若干場所がズレてるんですけど、結構似てるかなーと。にしても、ゴミがおおいね~_~;道頓堀川とどっちがマシなんだろー?笑。

30分ぐらいで終了ー。それからまたてくてく歩いて……水族館はけーん!橋の欄干あたりにあるライオンちゃんw私、獅子座なのでライオン好きーです☻だんだん近づいてきたよー!ビッグベンにwwほいっ、きたーーっ!!しかもダブルデッカーとツーショット♥︎♥︎
夕暮れの国会議事堂はまたまた荘厳さ増して、リアルお化け屋敷……笑。いやいや、それぐらい迫力ある建物でした。鳥肌たちますよ!いや、ナショナルギャラリー&トラファルガーやリバティー、ロンドンカレッジの建物ですら迫力あります。説得力のあるというか、この街が本当に良くも悪くも、壮大な歴史の時を一つ一つ積み重ねてきたのだなーと、肌で実感しました。なんてったって、大英帝国ですものね!
また次の日もそれを更に実感できる場所に行ってきましたので。今日はこの辺にて!
最後に私のお気に入り欄干彫刻はこれ。ちょーど、国会議事堂の前辺りにあります。何が良いのか?馬、戦車、勝利の?女神らしき女性。全ての構図がドンピシャ私好み。ほんと、いちいち迫力あるんですよねー♫大好きだー♥︎ロンドン☻


ランキング参加してます!ポチッとお願いします(^ ^)

人気ブログランキングへ