goo blog サービス終了のお知らせ 

Ukinki's Blog:)

Welcome to my world!! British! Fashion! Benedict!Lol

British Fair 2014 in Umeda Hankyu [Food]

2014-10-18 11:25:41 | Cafe, Restaurant
こういうのに弱いんですよねー。ついつい買っちゃう(笑)

只今阪急梅田百貨店にて、英国フェアを開催中!因みにサイトがこちら。英国好きにはたまらないブースがいっぱいですよー!

自他共に認める英国好きのYukinki。職場にもかなり近いということでほぼ毎日顔を出しておりますが(暇人ではないですけどね、笑)、Twitterでも既に紹介したものと、紹介しきれなかったものを今日はupしていきまーす!

梅田阪急はイベントがあると、全館丸ごとそのフェア色に染まります。一階入口の受付。

6パターンある、阪急のショーウインドウ。ぜーんぶロンドンの観光名所になってます♫ここはトラファルガースクエア!バッキンガム宮殿!周辺地図も完備(笑)ピカデリーサーカス!タワーブリッジ!ロンドンアイ!国会議事堂!(ウエストミンスター宮殿)最後はウエストミンスター大聖堂!私が上を指さしているのには理由がありまして↓↓こんな感じで雲に顔があったので(^-^)

次は本会場!
開店と同時に入ってもすーんごい人、人、人!!!なので、目玉が沢山ある時は、あれもこれも!と思わずに、自分が一番欲しい物から並びましょう。ということで、2年ぶり!に来てくれた、みんな大好きWALKERSのなんとショートブレッド生実演販売!ブースに並びました。これが私のお目当て。少し暖かくてしっとり。そして大きくて分厚い!いつも食べるWALKER缶のショートブレッドも美味ですが、これはこの時しか味わえない!ので貴重な味です。WALKERSのご子息、Alastair Walkerさん。いつもカメラ向けてもニッコリしてくれないんだけど、今回はしてくれた!シャイなんだなぁ、きっと( ´ ▽ ` )ノって、作業の邪魔してすみません…

次に向かったのは、スコーンブース!はい、長蛇の列…これ、開店してまだ20分ぐらいだけど(・_・;

元サヴォイホテルのパティシエ、Martin Chiffersさんが手がけるスコーンを食べてみたかったんです!マーティンさん(この名前である一定の人達は反応するよね、笑)2年前?だったかな?マーティンさんはサヴォイホテルのパティシエとして、英国フェアに参加されてたんです!その時のサヴォイスコーン、美味しかったよーー(≧∇≦)!!
ということで、今は自分の名を冠したお店を出されてるそうで、二度目の英国フェアに参加されてました。マーティンさん、忙しいのにこっち向いてくれてありがとうございますーー!!彼はコーンウォール出身で、地元の伝統的な調理方法で作ってらっしゃるのだそう。
今回はスコーンと言えば、クロテッドクリーム!を付けて食べますよね。それがなんと、事前に練りこんであるというプレミアムスコーンを販売しておるのです!そして、我が家で食べたのがこちら。Instagramにupしてみましたー。ちょっと焼きすぎちゃったのですが(笑)でも美味ーー!!しっとり感凄かったです!因みに後日リピート買いをしてしまい、アールグレイテイストのスコーンとレーズンスコーンを買ってしまいました(^_^;)今はまだ冷凍庫におねむさんです。冷凍しておけば、2週間持ちますよ!

今年の英国フェアの目玉っっ!Bettys !!!知る人ぞ知る、ヨークシャーの名店だそう。詳しくは英国フェア担当、桑原さんのブログをどーぞ!10年越しの悲願、ベティーズ初参加!
英国フェア3日目に購入した、ベティーズのもろもろ。初日は2回英国フェア会場へ行ったのですが、お昼の3時のベティーズはこのヨークシャーティーローフ(ケーキ)紅茶が入ったキャディ(私は購入してません)は当日分完売(2つとも1日限定500個だったと)。で、私が購入した日は整理券を配布してました。そうだねー、初日はほんと凄かったもの…σ(^_^;)まさに争奪戦!って感じでした。
ちなみに、ヨークシャーショートブレッドは中身こんな感じ。素朴なお味で、ミルクティーとかなり相性よさ気です!

こちらはThe Pie Kitchen !!こちらも行列でしたー(OvO)真ん中にいらっしゃるのがオーナーのSally Lewisさん!2013年英国パイ協会No.1に輝いたという!
因みに、後ろにちょこっと写っている日本人女性が、英国料理研究家のエリオットゆかり先生!このお二人が英国フェアの為に作られたスペシャスパイ!所狭しとショーケースに並んでました!私が買えたのはベジタブルパイ。パイは英国人の惣菜だそうで、コーニッシュパスティよりも英国人のおかず!という感覚なのだそう。詳しくはまたまた桑原さんのブログをどうぞw
私も昨年のコーニッシュパスティ味が忘れられなくて、今年はパイ?えー、いいや。最初は思っていたのです。
が!!ちょうど大阪に台風が上陸した日に開かれた、ゆかり先生の英国料理教室に参加して、考えが180度ひっくり返りました!その時の様子はTwitterで実況していたのですが、また別記事で紹介します!もうステキな女性すぎて色々刺激もらいました!ありがとうございます、ゆかり先生wこの写真は最終日にパイキッチンブースにお邪魔した時のものです。後ろにサリーさんもこっち向いてくれてますねw

続いて、英国といえば!紅茶の国wということで昨年もあったトワイニングの聞き酒ならぬ聞き紅茶!をこちらはフリーで楽しめます。
シニアティーブレンダーの方が入れてくれたメニューはこちら。うーん。正直なところ、まぁこんなものかなーって感じです。冷めてたというのもあるか思いますが。

今回はあの!English Breakfastが食べれる!ところがありました。
Eckington Manorは英国5つ星のB&Bなのだそう。街中のカフェだろうが高級ホテルだろうが、ありますものね、イングリッシュブレックファースト(笑)SHERLOCKファンにしか分からない話ですが、ロンドンのSpeedy's より断然美味しかったですよ!当たり前か、値段が倍ほど違う(^_^;)
カフェの出入口でエッキントンマナーのスタッフさんと話してて、それで入るきっかけになりました。最後はこの日一緒に来ていた祖母と写真に写って下さいました!祖母が意外と、イングリッシュブレックファーストを気に入っていたのが意外でした。イギリス行く気になったらどうしよう(笑)

一旦ここでストップ!
次回は雑貨メインの英国フェアを振り返ります。


ランキング参加してます!ポチッとお願いします。
人気ブログランキングへ

We love Vodka;)

2013-08-06 17:52:09 | Cafe, Restaurant

数日前、親友と訪れたグランフロント大阪Intercontinental Osakaコスモポリタンを頂きました(^o^)

先ず、ランチはHawaiiで有名なイタリアン、タオルミーナへ(^-^)爽やかcolourのドリンクと、前菜♫

トマトベースのお茄子が美味なパスタ(^.^)

まぁー、この店で長々と喋り捲る私達(笑)私の東京でのベネ話から、親友も東京で体験した不思議な運命的な出来事。でも一歩を踏み出さないとミラクルな出来事って起こらないよねー。と一旦話を落ち着けて。。
勿論恋愛の話も沢山ww

で、ウォッカがどーーーしても飲みたくなった私達は6月に出来たばかりの、インターコンチネンタルへ直行(笑)

入った瞬間の香りがホントステキ!!ヨーロッパの高級ホテルのようでしたわwwおほほほほー( ^_^)/~~~と言いたくなるくらいにステキな空間w写真におさめていないのが、残念(ー ー;)

20階のBARからの眺めwwと内装ww

私達のバイブルSex And The Cityでお馴染みのコスモポリタンでCheers!!!

♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪lol

ここでまたあつーいトークを繰り広げ!笑。昼間からなんだか盛り上がりすぎた金曜日でした(^o^)/

それにしても、インターコンチのBARはオススメです!見晴らしも良いし、ランチもやってるみたいなので♫夜でなくても全然楽しめますww

たまにはベネ関係でないブログを更新してみました(笑)ちゃんちゃん♫


ランキング参加してます!いつもありがとうございます(^ ^)今日もポチッとお願いしますw


人気ブログランキングへ

Mercedes Benz Cafe

2013-07-05 02:03:13 | Cafe, Restaurant


この間、ハワイから帰ってきたばかりの親友とグランフロント大阪にある、ベンツカフェに案内してきました😎
あ、写真はその日のわてくしですσ(^_^;)fashion freakと言っておきながら、自分のスタイルをupしないのは卑怯かなーと思って(。-_-。)ベネを弄ってばかりでは、申し訳ないし(笑)

私は関西に住んでおりますし、職場は大阪のど真ん中ですので、今年の4月にできたばかりのGFO←グランフロント大阪の略。はほぼ毎日通い詰めてます(笑)もう案内できるぐらいに、どこに何があるのか分かります(=゜ω゜)ノ爆。

ベンツカフェは東京にもあるようですが、関西は大阪が初!!


ホットドッグ、美味です!これは親友が頼んだやつだけど。コーヒーも抜群に美味い🎵グランフロントは美味しいコーヒーが飲めるところがたくさんあって、何処へ行こうかいつも迷っちゃいます😱💦💦
ゆったりとした空間で、ソファーがあり、ベンツの試乗も出来る、車好きには堪らないカフェwwちなみにベンツの色んなグッズも売ってます\(//∇//)\

私は秋にロンドンへ旅立ちますが、親友はスイスへ今年中に行く予定だそうで。景気づけにスイスフランをプレゼントしたら、めっちゃ喜んでくれた!❤❤❤10フランだけなのに……そんなに喜んでくれるなんて(((o(*゜▽゜*)o)))

私達はどこの国にいて、離れていようとも、メールやSkypeでおしゃべりに事欠かない2人。だから、私達の夢は海外で、日本にいる時のように海外のカフェでお茶をすること!!
早くその夢を叶えたいから、お互いのやりたい事をきちんと実現させたいねd( ̄  ̄)といつも話してる私達です💨💨


今日はこの辺で!later~~~


ランキング参加してます!
ポチッとお願いします(^ー゜)

人気ブログランキングへ



Santa Maria Novella Tisaneria Kyoto

2013-06-30 01:12:40 | Cafe, Restaurant

サンタマリア ノッヴェラ
フィレンツェで栄華を極めたメディチ家にも認められていた、約800年続く薬局。といったところでしょうか。元々は教会で薬草を育ててたのが始まりだそうです。
詳しくはこちらSanta Maria Novella

私とサンタマリア~との出会いは10年前に遡ります。
母が仕事でフィレンツェに訪れた時、お土産としてサンタマリア~のクリームやら何やら色んなものを買ってきてくれたんです。

当時、日本にはまだ進出してなかったサンタマリア~ですが、日本では知る人ぞ知る有名なブランドでした。
ヨーロッパではかなり有名だったと思います。何せ800年も続いているうえ、ナポレオンや王侯貴族達も愛用してたのですから。

まだ高校生だった私ですが、メディチ家はもちろん知っていましたし、何せイタリアの雰囲気漂うパッケージに魅せられました☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
あと、私は肌が弱かったので、母は良かれと思って買ってきてくれたようでした。今でも肌弱だけど(笑)

それから数年後、日本に進出!ばんざーい!*\(^o^)/*と喜びました♫
私の好きなタバコの香りの香水があるので😍❤️どの香水か名前忘れたけど(笑)
そしてさらに数年後、京都にサンタマリア~のレストランが!\(//∇//)\
その名もサンタマリア ノッヴェラ ティサネリーア 京都上の写真がそのお店です。店構えが町家風でまたステキ❤
この店の前は何度も通ったことがありましたが、入ったのは今日が初めて!
念願叶いましたわ♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪

サンタマリア~の元々のプロダクトが
自然治癒&予防医学なので、京野菜を使って体に優しく、尚且つ体の中からキレイになりそうなイタリアンメニューがこのレストランのコンセプトだそうです。
で、今日頂いたコース料理の写真は以下に貼り付けます(=゜ω゜)ノ

入ってすぐがサンタマリア~の商品を置いてるコーナーなのですが、その奥、このツボの奥を行くとそこがレストラン♫

We'll start with Red wine;)
前菜のジュレ。名前忘れました(^^;;笑。
ハーブと京野菜と鮮魚のサラダ。
仔牛肉のトマトソースパスタ。
自家製抹茶のティラミス。

料理の名前殆ど忘れてます💦💦覚えてる単語だけ並べてみました😱
気になる方は予約どーぞSanta Maria Novella Tisaneria Kyoto

友人と優雅なランチタイムを過ごせて良かったw
そんな私達は女のしたたかさの定義について語っていたという。。笑。
"強か"と聞くとどこかマイナスなイメージを持ちがちだけど、それは違うのではないか?と。成功した女性の事や、玉の輿をゲットした女性に対してよく"したたかだよねー"って使うことが多い気がしますが、果たして使い方合ってるの?したたかって悪いことなの?人生成功してるからいーじゃん!
と、2人で延々と語り合ってました😇

したたか女性を目指して!今日はこの辺で(^-^)/


ランキング参加してます!
ポチっとお願いします(^ー゜)


人気ブログランキングへ