goo blog サービス終了のお知らせ 

宇宙とその中のオレ

書いたり、発信することで自分自身にも新たな発見が芽生える。また、記録しなかったことへの後悔が無いようにするためのブログ

無双OROCHI Z

2009年04月03日 22時02分10秒 | 日記

にハマっております。
初無双である真・三国無双3よりも派手にやりまくっているかもしれません。
なんせ、休み中なのをいいことに、朝10時頃起きる>顔洗ってヨーグルト食べたら即無双>昼飯食ったら即無双>晩飯食ったら即無双>午前3時になったら寝る、とかいう生活を少々繰り返していたくらいで・・・。
コンボ開発は勿論、ロード時間中にワードで武器融合表作りなども行い、更にはお古のモニターでルパンvsコナンや劇場版相棒などを横目でチラ見しながらもプレイする始末。
ネットに載ってないバグも4つ見つけ、トロフィーも残りあと2つというところまできました。
いや~・・・・・・・


正直やり過ぎた


泊り込みでデバッグしているかのようだ・・・。


世の中全ての労働者へ
すいません!


学生という、社会で一番恵まれているポジションにいることをかみしめつつ、懺悔。


ま~3/31から大学もスタートし始めたんで(といっても授業はもっと後だが)、もうこんなにモリモリやれませんけどね。
PS3買って、ちょいとはしゃいでるだけです。
今日、大学行って成績表もらったら、教職と合わせて136単位も取れてました。124単位で卒業なので、単位数だけでいえば、余裕で卒業です。今のペースで頑張れば卒業時には270単位越えます。「300単位取って卒業余裕でした」とか言ってみたい・・・・・。ま~3~4年生の間に大学以外の勉強もせにゃならんだろうから、そうもいかないだろうけど。
しかし、「生徒指導論」と「発達と学習」の評価がCだったのが・・・・俺という人間を象徴しているように思えなくもないw


大学行くついでに、新宿で家庭用スト4の攻略本探し。地元の本屋にはどこにもなかったけど、新宿にはドッサリ置いてありました。
しかし、大して厚くもないのに値段がたけー!でも、データ表は必要なので買う。
ハイデッガーの「存在と時間」の上下巻セットを2500円ほどで買ったときには、さほど高いと思わなかったのに、ゲーム関係のモノは何故か高く感じる。お金を基準にして考えることによる、モノと効用のアンバランス感がそうさせるのだろうか。実際、お金を度外視してモノの価値を語るとしたら、どう言えばいいのだろうとふと考える。「これは、大変高価で素晴らしいものです」といった評価はできない。「皆、これがいいと言っています」では抽象的過ぎるし、結局何がいいかも分からない。
西川史子が「年収4000万円に達していない男は(結婚相手として)眼中にない」と公言しているが、彼女にとっては、夏目漱石もガリレオも無価値な男であるのだろうか。また、シューマッハの年収が500万円だったら、やっぱりつまらない男として隅に追いやられるのだろうか。なんつ~か、その辺の価値観を根掘り葉掘り聞きたいものだ。
この前、失楽園の作者、渡辺淳一と対談する番組をたまたま見ていたとき、やたらとしおらしくなって「え~でも、それって不純ですよね」とか「単に不倫という障害が二人を燃え上がらせているだけじゃないですか?」などと不貞を糾弾する真人間になってた。「なってた」のかそのテーマだけそうなのか、実は猫被ってるだけなのか、そもそも悪女っぽいキャラクター自体が作りなのか、俺にはよく分からん。
しかし、この渡辺淳一という人は不倫を正当化するだけあって、石田純一と同じ臭いがプンプンするね。ブラウン管ごしに伝わってきましたよ、いやマジで。隙あらば助手席の背もたれをガタンと倒して、車内ファックしてやるぞ、と言わんばかりのエロオーラが常時後ろから漂っている点は、凡人は見過ごすだろうが、俺には容易に感じ取れた。車内というか、スタジオですが・・・。態度も非常に似ている。相手の意見を部分否定することはあっても、全面否定はしない。それは、ある種の拒絶を意味するからだ。肉体的な渇望状態にある男は、そういう無粋な真似はしない。俺は、お前さえ望めばいつでも受け入れる体勢にあるんだぜ、というセックスアピールの序章として、まず精神的な懐柔を狙う。オスとして自分が魅力的であることを言葉や行動で示そうとする。ただし、本人には恐らくそれらの自覚はない。もはや習性となっている。近視の人が目を細めてモノを見るように、無意識の習慣と化している。
俺ときたら、一度しか見たことない人に好き勝手言ってますな。新宿駅の構内を歩いている一般人を指差して「あの人水商売やっていそう」「あの人は高学歴に違いない」とか言うのと大差ないかもしれない。と、同時に教師が特定の生徒に対して、学校の印象のみで人間像全体を推測するのとどれだけ違うのだろう、とも考えた。
少ないデータで人の実態をピシャリと当てられれば、それは諸々の面で有効に活用しうるが、誤差が殆ど無いレベルにまで精度が高くないと、逆に有害だ。あてずっぽうと、偏見に満ちた、卑しい人間観しか育たなくなる。どうすれば、正しく成長しうるか・・・・人間の把握というものは基本的かつ重要でありながら、あまりの難しさに故に殆どの人がお手上げ状態であるか、あるいは適当に済ませてしまっている。その弊害は決して小さいものではない。
・・・・・ま~取り敢えず、無双で人でも斬りながら、解決策を考えますか・・・・。


人を斬り、人を想う、矛盾かな


「いいか、よく聞け。自転車は自由だ」

2009年03月17日 12時52分12秒 | 日記

意味が分からない人は、自動車にでも乗って、お金を出してガソリンを購入して、アクセルベタ踏みしながら「俺HAEEEEEEEE!」でもしていて下さい。


東小金井駅から武蔵境駅まで直線距離でたったの1.5kmしかない。(地図調べ)
にも関わらず、俺の家からジョナサンまでの距離は1kmあるんだと。最近買った自転車のスピードメーターで計測したらそういう結果になった。
オイオイありえね~べ、と思い、1kmが1cmという分かりやすい表記になっている縮尺の地図を引っ張り出して、定規で正確に測ってみた。あらま・・・本当に1kmあるよ・・・・。これは新発見!と同時にスピードメーターの計測が正しくて安心した。そりゃま~6000円も出して買ったんだから、正確じゃなきゃ困る。

 

携帯ゲーム機やっぱ俺に合わんわ。
家でちょいと無双マルチレイドやってみたんだけど、10分くらいしたら首が妙に痛くなってくる。
冷静に状況分析してみると、なんかこう「今から(PSPに)頭突きします0.5秒前」みたいな体勢で首が下向きになっているのがよくないっぽい。でも、こうやって画面を近づけないと、反射の関係やら画面サイズの関係やらでよ~見えん。
視力が良ければダルシムの強Pのような体勢でやれるかもしれないけど、これはこれで腕が疲れる。
まぁ慣れの問題もあるんだろうけど、やっぱTV画面くらいの大きさがないとおりゃ~不自由だね。

 

え~そんで・・・・・ゲームに関連した話をもうひとつ・・・・

お金が底を尽きました

PS3買ったため。
1年ほど買う買う詐欺し続け、とうとう買いました。同時購入したソフトは無双OROCHI Z。OROCHIと魔王再臨のセットということは・・・・両方持ってない俺にはとってもオトク♪ってなことで。
しかし、PS3のド本命はスト4と無双5Empireなのに、スティック用意できなかったためスト4は見送り、無双の繋ぎに無双買うって、ちょっと買い方間違えたっぽい?w
まぁ発売日に最速で買わなくてもいいわけだし、ダラダラOROCHI Zやるのもアリかな。
つ~か、PS3とかいって、ソフトの入れ方わかんねぇんですけど!!あ、そのまま突っ込むのか。


裁判所見学

2009年03月12日 15時40分17秒 | 日記

に行って来ました。三鷹に簡易裁判所があるということで、本屋めぐりのついでに行ってみることに。

何の手続きも必要なく、アッサリと傍聴人席に座れたのは良かったが、途中から入室したので話の内容はサッパリ。
どうも雇用問題に関する、労使間でのトラブル調停?のよう。弁護人がナルホドウのような熱いトークをぶちかましてくれるのかと期待していたのだが、えらい飄々とした様子で話は進んでいく。


裁判官「え~、じゃあこの件は・・・・原告から被告へ○○万円を請求するということですが・・・被告側はこれでいいですよね?」
弁護人(らしき人。代理人かも)「あっはい」
裁判官「ん~・・・・・じゃあそれで決まりですね~。次は・・・・」


学級会のような軽いノリで裁判は紛糾することもなくトントン拍子で進んでいく。裁判官は白髪が目立つ、どうみても50代からそれ以上のおっちゃんなのだが、声はとても若々しく、そこらへんにいる普通の20代の青年のようだ。
接続詞も「んっと~」「そいで~」「じゃあ~」「それならあ~」みたいにとてもフランク。緊張感ゼロ。さすがベテラン。
裁判官のスムーズかつスピーディな処理速度にも舌を巻いたが、裁判官の前に座っている、速記係のような人も気になった。ずっと暇そうに頬杖ついて、ニヤニヤしながらやりとりを聞いている。態度だけなら俺より悪いこの人は一体何者なんだろう?w

雇用の件が片付いたら、即座に次の人が原告席に座って、話を始める。
「え~、和解が成立しまして~、~で、~で、~ということになりました。」
裁判官「あっそうですか。ではそれで・・・・」
原告退場。この間、30秒足らず。

えっ!?もう終わり?
2つめの話は文字通り秒殺で片付いた。

15分ほど見ていたら、これ以上傍聴出来ませんとか急に待ったがかかって、突然終了してしまった。
あまりにも呆気ない・・・・。


簡易裁判所・・・・その名に偽りなし!

 

 

あ、あと最近1部転部試験受けて、合格発表も終わったんですが・・・・ですが・・・・

無事、上がれてて良かったです。
合格者には発表日当日に書類を速達で送るとか書いてあったんだけど、それが“発表日に届くよう送られてくる”のか、“その日に送って届くのは翌日じゃ、マヌケ!”なのか文意がよく掴めなかった。
もうその日は郵便受けを、たまごっちの面倒をみるように頻繁にチェックしまくり、「まだか・・・まだか・・・・」と焦りを募らせていた。
ピンポーン!
「おっしゃあ~!キタキタ~!」
「すいませ~ん、今流行の家系図のご案内をしておりますところで・・・家系図とかご興味ありますか~?」
もうキレそうになった。


いても経ってもいられなくなったので、発表見に行くべく大学へ。
いつものように電車の中で本を読んで過ごしていたが、駅に着いた途端心臓バクバク。
もし落ちてたら、どうしよう・・・・。もう試験は無いし、ずっと2部か・・・・。う~ん、でもそれも仕方ないかな。教室内の人数少ないし、2部の方が授業快適ではあるんだけど・・・。
などと、落ちた後のことを色々考えながら校舎へ。
合格掲示板はどこじゃ・・・・おっあれか・・・・
オイイイイイイ~!?二人しか合格してないじゃんよ!マジで!?だって・・・1年から2年に上がるときは10人くらい一部に行ってたのに・・・。(約1秒)


俺の番号は・・・・・あった~!


滅茶苦茶嬉しかった。思えば、こういう方式で合否を確認したのって初めてなんだよね。今までずっと郵便か電話確認のみだったし。
いや~本当に緊張した。なんか頭パニくって幻覚見てるんじゃないかという気がしてきて、一旦出口まで行った後、もう1回確認しに行ったくらいだし。守衛さんが不審な目つきで見ていた気がする。
しかし・・・30人前後テスト受けて、上がったのはたった二人か・・・。半分から最低でも10人くらいは上がれるんだろうな~とか気楽に構えていたが甘かった。甘かったが、受かった・・・・。う~む、別に英語のデキがあのメンバーの中でトップ2だったとは思いにくいんだよなぁ・・・。だって、俺英語苦手だし、あのテストも「う~ん・・・・こんな感じかなぁ」というような超不安定な出来栄えだったし。
Keynesという人の話が長文で出て、「ケイニーさん」という人の話だと認識しながら読み進めていって、穴埋めや訳の問題などを7割くらいやったところで「ケイニーさんはケンブリッジ大学の権威で・・・ケイニーさん・・・・ケイニーさん・・・・ん!?待てよ・・・これって有名人じゃねぇの?でもケイニーなんて人は俺しら・・・・!!!!!!これ、ケインズって読むんじゃね!?」と気付くような有様。
経済学部だからケインズの話を英文で持ってきたわけね・・・あ~ハイハイハイ♪と頭を切り替えられたのが試験時間残り10分くらいのところ。
あのままケイニーさんという経済学者の話として読んでいたら、合格点には達してなかったかもしれない。
論文の評価は・・・・・・よくわかんにゃい。俺の論文は、倫理の授業で自身満々にレポート出しても、「そんなこと聞いてねぇから」と言わんばかりのB評価もらったりして、気合が空回りすることがしばしばあるので。あと、形式が適当らしい。親父に指摘された。


帰りは嬉しい気持ちを抑えきれず、新宿寄って、何故か「北斗の拳 拳豪列伝」を購入。まぁベスト版で安かったし、一人用格ゲー、バカゲー、コンボゲーとしても楽しめるんじゃないかと期待して。
リアルアーケードプロ無いからやれないんだけどな・・・。


ここのところのゲーム事情

2009年01月28日 01時11分18秒 | 日記

友達からPSP貸してもらったんだけど、全然やってません。
前々から欲しい欲しいと思ってたんだけど、いざ目の前にあっても実は猛烈にやりたいソフトもなかったのね・・・。

当初の計画では・・・・
音楽プレイヤーとして使う>音楽聴くかわりに、本を読むという習慣が定着した。
なんか、カーナビとしても使えるらしい>車全く乗らない。自転車で利用しようとも考えたが、走行中PSPナビとか無茶。結局、携帯地図で事足りる。
スターオーシャンシリーズやりたい>スターオーシャン3DCがまだバトルコレクション100%にしてないし、SO2は1年半つぎ込んでやり込んだほど。血眼になってまでやりたいものでもない。
FFT大好き。PSPでもう1回やるか>やる気無くなった。PS版5周くらいした上に、ラムザがあんま年取らないように移動距離節約するとか面倒くさいことまでやったし、アレをまたやるモチベは今無い。
PSPといえばモンハン>終わりの見えないゲームは格ゲーだけで十分。RPGは終局があって欲しい。

こんな感じ。むしろ今はFateやりたい気分ですな。格ゲーの。
何か半分~即死コンボとか当たり前のエグイ状況らしくて、ハードなジャス学って感じで楽しめそう。ジャス学系の“3Dなんだけど、操作感覚は2D”ってやつが好きなんざんす。ストEXシリーズとか、KOFMIAとか。
でも、スティックが調子悪いのしかないので、やれる環境に無い・・・。ヤフオクでリアルアーケードプロ2を落とそうとしたんだけど、時間ギリギリで上乗せされて連敗中です・・・。
ソフトも市場価格を見てきたが、中古で5700円という高さ!オイオイ、全然値崩れしてないんじゃないの?コレ。ヤフオクでも3000円台後半から4000円台が相場といった感じ。う~ん、これは送料、振込み手数料などを考慮すると、普通のお店と大差なくなっちまうな・・・。ポイントつく店で買った方がいいかな・・・。
などとテスト期間中なのに色々悩んだり。

ま~新しいソフト買わなくても、プレイできるものはたくさんあるんだよな・・・。最近ガラにも無く本とか読み始めたから全然消化してないだけで。例えば


FF12のやり込み:魔神竜と初めて戦ったが、あまりの硬さに笑えてきた。ネットゲーのボスってこんな感じか?半日がかりでヤズマット倒したというエピソードも聞くし、まだまだ先は長い。つ~か、ルース魔石鉱のレアモンスターに殺戮されるんだが・・・。一撃で3000ダメージとかふざけてんのか?w

マグナカルタ全クリ:細部のやり込みにこだわっているせいで、3回ニューゲームスタートしたが、未だクリアしておらず・・・。いい加減終わらせたい。戦闘のテンポ上げるだけで、一気に面白いゲームになると思うのだが、いかんせん、この欠点がマグナカルタの全ての長所にダメージを与えている。

ヴァルキリープロファイル2やり込み:51周目の世界でセラゲ12周したらどうなっちゃうんだろ・・・と、思いつつ最凶ドーピングの成れの果てを見届けたい。

三国志8:全アイテムゲット&全イベント制覇が終わったので、これからやっとスタートといったところ。新規武将の顔グラ全部使い切りたいので、誰を登場させるかメチャ悩んでいる。俺と弟なんかも作成したが、バランスクラッシャー上等で、アホみたいに強くしたw「龍狼伝」がコンセプト。あれ、ワケ分からん方向に行っちゃったな~と一時期失望してたんだが、新章に入ってからまた面白くなった。

ラジアータ・ストーリーズ:まだ2割くらいしか進んでない。つ~か、まだシステム理解してないw

ミンサガ:やる時間ないので、友達に貸した。

PS版DQ4:やり込み失敗して、やり直し中。現在、一番嫌いな3章でストップ。

ゼノサーガ1:イベントがクソ長い上にシステムが意味プーさん。放置中。

スターオーシャン3DC:バトコレ100%達成はいつになるのかしらね~。まぁ戦闘面白いし、超やり込めるから、飽きはこない。

ペルソナ3FES:最強ペルソナの作り方思案や、イベント消化、コミュレベル上げが地味に面白い。

DQ7:いつかやる

三国志9:三国志8終わったらやる

ローグギャラクシーDC:全最強クラスの武器を極限まで鍛える作業だけ残ってる。

ペルソナ2罪:評判良かったので買ってみたが、D端子出力の映像が汚すぎてガン萎え。時期見て再チャレンジしてみるかな。

DQ8:レベル上げとパラメーター上げ、モンスター図鑑制覇が終わってない。スキルは改造で水増しした。ガチでやったらこれだけで数年かかると思います、マジで。

FF9:やり込みの旅、現在DISC3でストップ中。DISC4入ったら色々と制限かかっちゃうんで。縄跳びはマジでやる気しない・・・・アレはホント勘弁して欲しい。

ソウルハッカーズ:2周目が本番なのだが・・・・空白期間長すぎて、やること忘れた。


・・・・・こうしてみると、新作買わなくても、持ってるソフトだけでも十分遊べる感じですな~。暇見つけて色々プレイしていきましょうかね~。


FF12とアルベール・カミュ

2008年12月18日 10時20分37秒 | 日記

FF12INTER、第一次やり込みの旅が失敗に終わった。初歩的なミスなだけに、悔やまれる。
まぁ、でも色々と微修正するべき点も判明したし、良しとするか。FF12はガンビットを上手く組むと、こっちのやることが敵に接近することくらいしかなくなるんだが、何故かそれでも楽しい。アイテム収集やサブイベントなどの点が充実しているため、寄り道し放題だからかもしれない。その中でも時限性のものが比較的少ない点がグッド。それでも計画は練らないと、思わぬ取りこぼしが・・・・。アイテムの並び替えを駆使して、攻略本と同じ配置にするのが、アイテムチェックに使えると思った。でも、「おたから」は数が多すぎるので、どこに何があるのか分からなくなる。アイウエオ順に並べるのが便利。暫く放置しておくと膨大な数になるので、序盤からこまめに並び替えていくのがいいかな。
口直しにやったペルソナ3FESが、アイテムの手動並び替えが出来なくてイライラする・・・。そんくらいの機能つけとけや~!

キーボードのブラインドタッチがかなり上達した。大学の授業で配布されたソフトを使い、週1~2回、1回5分程度の練習でも2~3ヶ月経つとモリモリ効果が表れてくる。初めはキーボードと画面を交互に見ながら打つ、“我流、強引打ち”の方が若干早かったが、今では完全に逆転した。現在の最高速度は
分速402打、247文字、ミス6回
といったところ。10月頃の時点では180文字前後しか打てなかったから、大した進歩だ。

最近判明したこと。
ゼミやクラス一緒の子に年齢を聞かれたから、「27だよ」と答えたら、(別々の人に2度聞かれた)一様に「え~ウッソ~!わか~い!」と驚かれた。俺のことを一体どういう目で見ていたんだ、と聞き返したら、32歳の子持ちだと思っていたらしい・・・・。なんじゃそらw
「あたしの彼氏もね~27だけど、もっと童顔だよ~」だと。
おま~の彼氏はロリ・・・少なくとも軽度のロリコンは入ってるな、間違いない。俺のいとこの娘さんが確か・・・今22くらいだったと思うんだけど、俺が高校生くらいのときに小学生で、そのときのイメージがモロに定着しているせいで、その年代の娘たちも、俺は同様にそう見えちゃう。
これも一種のトラウマなのかな?まぁ別にマイナス要素ではないと思ってるんだけど・・・。
因みに性的な対象としてだったら「生理ある(年代の)女は全員オッケェ~!」が私のモットーですので。我ながら、実に動物的規則正しい存在ですな。え、聞いてない?

団塊の世代の学生時代に流行った、アルベール・カミュを読んでみた。俺が読んだのは作品そのものではなくて、22~29歳までの間に書かれた手記なんだけれども、この内容がまた凄い。この歳でこんなこと考えるか~!?と思わずにはいられない。
たとえばこんな表現

ぼくだって勿論散歩をする。だがそのときぼくを愛撫するのは神なのだ。

いや~散歩中に愛撫を感じたことはなかったわ・・・・。よほど感受性が強いのだろう。それにしても神の愛撫とはどれほど気持ち良いものなのか・・・想像しただけで、ゾクゾクしてこないかい?ボーイ。案外痛かったりしてw
カミュは人生に対しても様々な疑問を提起し、また哲学も生み出している。“死”や“自殺”といった単語が多く使われているため、全体的に悲壮感漂う雰囲気があるが、解説者によると、生が確かなものであればあるほど、死も同様に身近なものとして強く実感する彼の誠実さの反映、ということらしい。それにしても、ちょっとナーバスなときにこれを読んだら、絶望しかねない。(なのでそれらは割愛)

問題はすべてそこにある。即ち、正義の理想のために愚かしさに賛同せねばならぬのだろうか?

俺をいちばん苦しめるのは、あの一般的な考えというやつだ。

ありとあらゆる絆=自己崇拝?いや違う。
自己崇拝はアマチュアリズムとオプティミズムをあらかじめ予想する。二つとも馬鹿馬鹿しいことだ。人生を選ぶのではなく、それを拡げてゆくことだ。

生命力はもっとも強いということ・・・真理だ、だが、あらゆる卑劣な振る舞いの根源でもある。その反対を公然と考えてみなければならない。

もっとも危険な誘惑。それは、なにものにも似まいとすることだ。

努力は、たとえそれがなんであれいつもある利益をもたらしてくれる。

もしいまここで、ぼくが徳に関する本を書かねばならぬとしたら、それは百項で、そのうちの九十九項は白紙のままに放っておかれるだろう。そして最後の一項に、恐らくぼくはこう書くのだ。「ぼくはたったひとつの義務しか知らない。それは愛するという義務だ」

もしぼくが、ぼく自身の前で裸になっていられなければ、浜辺の裸身を愛するにふさわしくないだろう。はじめて幸福という言葉の意味が、ぼくには曖昧でなく思えるようになった。といってもそれは、普通ひとが「私は幸せだ」といっている意味とは反対に近いといえよう。

幸福を求める厳しい要求とその忍耐強い探求。憂鬱を追放する必要は無い。だが、その中で破壊しなければならぬたったひとつのものがある。つまり、我々の心に巣食う困難なもの、宿命的なものへの趣好だ。友人たちとともに幸福であること、世界と協調してゆくこと、そしてやがては死に導く道に従って幸福を穫ちとること。

憂鬱を抱いたままでも構わない。それよりも優先して破壊すべき宿命的なものへの趣好、とは何を言っているのか。個人レベルで考えてみても、社会や世界規模で考えてみても、何か思い当たるものがあるのではないだろうか・・・。


連休中はゼミ合宿

2008年11月27日 12時39分41秒 | 日記

でした。
予想外のハプニングが幾つかあり、ゼミ内が崩壊しかねなかったんですが、俺の手腕10%、運90%で、なんとか乗り切ることが出来ました。いや~、アレはホント酷かった・・・・。あらましを載せると個人攻撃っぽい内容になってしまうので、ブログには書きませんが。
ゼミ合宿中、「ゼミ長、何か話振ってよ」と言われたので、ま~軽めの話題にしておくか、ということで「同性愛について語ろうか」と提案したら、何故か俺がゲイ扱いされました。も~どこ行ってもイジられるな、俺・・・。イジり回避には、もうキレるしかないんじゃないかと思う今日この頃。俺が寛大な男で良かったな?ん?w


東京戻ってから幾つかニュースをチェックしました。色々あったみたいですね。
なんか朝日新聞など、あちこちの新聞社が赤字に転落して大変だそうですね。日テレやテレビ東京も赤字だとか・・・。TBSとフジは大丈夫なのかな?大丈夫なら、なんで大丈夫なのか気になるところですが・・・。
2ちゃんでは朝日の件で大盛り上がりのようです。基本的に皆さん、朝日が赤字で嬉しいようで、マンセーマンセーの発言が凄く目に付きます。ファシズムレベルの意見一致ぶりは見ていて面白いものがあります。でも、たった3000未満のコメントしかついてません。第2次世界大戦の盛り上がりに負けないためには、この2万倍くらいのコメントが欲しいところです。
ま~それはどうでもいいでしょう。そんな中、こんなコメントを見つけました。

新聞業界終わったな。
たぶん10年後には新聞はなくなって情報を知る手段としてはネットになってるだろう。
つか情報を勝手に左右する新聞なんて消えていいよね。全部自分で情報知るネットの方が断然(・∀・)イイ!!

・・・う~ん、俺の読解力も相当酷いな。俺にはこれがギャグなのかマジなのか、全然判断できねぇ・・・。
結局、ネットも基本的には新聞社から情報を得ている。新聞記事に載らないようなマイナーなネタを探し出してきては、現場に取材に行ったこともないくせに社会の暗部を知ったような気になって、得意満面に世の中を語る。これはもう、完全にアンスロポロジスト化している。(アンスロポロジストの綴りはanthropologist。現場に赴かず書斎や研究室のみの文献研究だけで遠方の地の民族、原住民などを語る文化人類学者のことを指す)そのことに気付かないのは何とも滑稽である。
偽善者を罵る風潮がネットの中では現実社会より強いが、ネットを最大の拠り所としているアンスロポロジストもまた、知的偽善者のようなものだ。あらゆる場所に行けとは言わないが、最低限、関係者の話を聞いたり、著書を読んだりして確認を取るべきだ。

ある教授はこう言った
「もしネットが全て正しいと仮定したら・・・実際そんなことはないんですが・・・・大学教授いりませんよね?」

この発言を、“本当はネットは知識や真実の宝庫なのに、皆がそれに群がって興味関心を抱くと、大学教授の権威もプライドも必要性もズタズタになっちゃうから、「それは困る」という、単なる負け惜しみ”として捉えたとしたら、もうその人はネット以外何も必要無い。
1日中2ちゃんねるやニュースサイト、ブログを見ていたり、グーグル検索してた方が、本読んだり、現地へ行って観察・分析したり、大学などの学問的組織で勉強するよりよっぽど効率的であるに違いない。
誰かいね~のか?ネットオンリーで育った知識人は?それとも、ネットの歴史はまだ浅いから、現在育成中で、あと数年以内にはそうしたネット知識人がボコボコ生まれてくるのか?
俺にはネット知識人が羨ましくてしょうがない。ネット最強論を、ただネットサーフィンを1日中しているだけで苦も無く証明できるのだから。
“ネットによって真実を知った人間”がこれからどう動くのか?ケータイ電話も満足に使えないワタクシめは、彼らの活躍に期待せずにはいられないのです。


昨日からやけにこの部屋寒い

2008年11月20日 23時58分52秒 | 日記

と思ってたら、窓が20cmくらい開きっぱなしになってたwなんてこった。

今日、床屋に行った。
いつものように適当に注文したら、あやうくモヒカンにされるところだった。いくら俺が髪型に頓着のない人間だといっても、モヒカンはありえない。
こういうケース↓だったらやらなくもないが
http://labaq.com/archives/51095068.html
しかもこっそり100円値上がりしているし。そういや、ご飯おかわりし放題が気に入っているため、よく利用させてもらっている「やよい亭」も100円近く値上がりしていた。海外系のエロサイトは円高の上昇気流に乗るが如く、会員費が値下がりしているが、一方ではコレだ。

今日は中国語のテストがあったから、それに備えてそこそこ勉強してました・・・・が、あんまりデキがよくなかった。やっぱ一朝一夕じゃなかなか結果は出ないな・・・。
中国語は第二外国語をドイツ語との強制二択で選ばされるから仕方なくやってる・・・・といったモチベーションしかなかったが、最近中国人をよく都内で見かけるから、日常会話くらい覚えて彼らと会話してみたいという気持ちも湧き上がってきた。ま~英語さえろくすっぽ喋れないから、実現には相当時間かかりそうだが・・・。


ここのところ

2008年11月17日 23時10分03秒 | 日記

大学と家の往復の電車の中で本読んで、大学で授業受けて、空き時間は課題やったり自分で設定したノルマこなしたり・・・家ではピアノの練習とPCいじり、ただそれの繰り返しの日々。
だが、そんな単調な日々でも毎日新たな発見や閃きが生まれる。それがとてつもなく楽しい。
つ~か、俺は学問の世界を舐めてたね。昔、学問を生業にしている奴、熱心にやる奴は俺とは頭の構造が根本から違うか、さもなくば無理してやっているか、資格や学歴のためと割り切ってやっているか、そのどれかに違いない、とまで思っていたことがあるんだけど、全然そんなこたぁ無かったね。ひとつ歳を取って、またひとつ新たな概念が私の中で生まれましたw


土日は特に変わった出来事もなかった。
あった事といえば、すぐ近くに住んでいる、いとこ(10歳以上年上の人妻)の家を久々に訪れただけ。お茶飲みながらお喋りしてきたんだけど、普段母親に「女ってホントお喋り好きだわな」などと悪態ついておきながら、俺ときたら、いとことその旦那に殆ど口を開かせる隙も与えず1時間以上喋りっぱなし。結局、喋るだけ喋っておみやげに蜜柑頂いて帰宅、とかいう自分本位な時間を過ごした。ありゃ~、相手も引いたかな。
喋るのはブログ書くのに比べりゃ遥かに手軽だね。話の付け足し、修正、方向転換、意見の相互交換などをハイスピードで行えるので、ラクだし楽しい。


今日たまたま授業でタイムリーにも「コミュニケーション能力チェック・テスト」ってのを受けたんだ。そしたら・・・・
24点中、
①自分を肯定的に捉える 21点
②明確な表現をする   18点
③自己開示する     21点
④感情を上手に取り扱う 22点
⑤傾聴する       17点
という結果になりました。・・・まぁ、詳しい説明は次回の授業でってことらしいんだけど、まずまずの点数じゃね?と我ながら思うわけです。この中で傾聴が一番苦手な分野になっていて、表現力も低いあたり、かなり当たっているように思う。


最近、またまた面白いことたくさん知って、そういう知る行為が楽しくて楽しくて楽しさのあまりブログのペースがもう落ちてきました。
シュレディンガーの猫の理論をさわりだけ知ったんだけど、これ興味深い。神が存在しないことを科学的に証明する話に結びつくらしいんだけど、ここのところ、宗教関連の話を漁っていたので良いタイミングだった。
つ~か、世界は変態レベルの知識持った連中がウヨウヨいるな。こういう人達と話してみたいわマジで。


漫画の引用がよく分からんぞい

2008年11月15日 18時12分25秒 | 日記

面白いオチで終わるエロマンガを読んだから、それの紹介から入る予定だった今日の日記だが、漫画の引用がどの範囲まで許されているのか、自分のてきと~調査ではよく分からなかったので、専門家に聞くまで見送ることにした。(正確には一瞬載せて、ソッコーで消した)
ネット上の説明だと、“文章と同じ手順を踏んでいれば引用はOK”から、“1コマも、背景さえも無断引用は許されない”といったものまで幅広くあって、混乱を招いただけだった。さすがネットだぜ・・・・。


大学の前でどこぞの政党が政治活動していたから、ビラでも読んどくかと手を出したら、なんと貰ったのはDVD・・・とチラシ。こいつぁ~たまげた。
一体どこの党だ?・・・・・共産党でした。
DVDの内容は日本共産党、創立86周年記念講演とかいうモノ・・・・なんだ?86周年って?
大学の前で配っていただけあって、チラシの内容は学生向けの内容になっている。共産党の提言はズバリ「世界一の高額費の負担を減らします」という国民による教育費の負担軽減。
世界各国の教育政策と比較し、大抵の国では高校、もしくは大学の教育費は無料になっているのに、日本だけ高校も大学も多額の費用がかかる、という点を批判している。私立大学だけで毎年一万人が経済的理由で退学しており、「“進学断念”は学力よりも経済力」と7割の高校教師が答えている現在の教育事情を紹介している。
こういうのもポピュリズムの一種なのだろうか?そりゃ~学費ゼロという話自体は国民にとってはありがたい事だが、日本のアホみたいな借金を減らす算段もついてないのに、そういった提案に無条件に乗っかるのは、借金してパーティを開く行為に等しい。
日本の借金メーター↓
http://www.geocities.jp/mkqdj167/japan.htm
毎年毎年国債発行し続けて・・・借金が減っていくよう組まれた予算案は一体いつ出来るんだ・・・。

チラシで、これは変な表現だろと思った箇所がある。
“高校や大学の学費無料をめざす”という国際人権規約の条項を承認していないのは、157ヶ国のうち、日本とアフリカの2カ国だけです。
という部分だ。・・・・アフリカって国じゃね~べ!wアフリカはヨーロッパやアジアといったくくりだし、実際には50以上の国がある。アフリカ入れちゃうと157ヶ国中54ヶ国も未承認ということになって、「それって、結構多いじゃん」という印象を与えかねない。それが不都合だというなら、「アフリカ諸国を除いては日本しかありません。」と書いた方がいいんじゃないかと思う。こうして揚げ足取り(・・・揚げ足か?w)する奴も現れたりするし。

しかし共産主義はアメリカの強烈な資本主義の推進や、アカ狩り、ソ連の崩壊、北朝鮮の惨状などによって、ハナから欠陥品だった、という烙印を押されることが多いが、正直なところ、俺は共産主義はおろか、資本主義についても真面目な考察を行っておらず、実際に起きた失策的出来事以外の尺度から批判することが出来ない未熟者であることは自覚せねばならない。ある人によれば、マルクスは“共産主義の祖”としてではなく、“資本主義の考察を真面目に行った人”として見れるという。ま~その人は「資本主義を真面目に考察した人はマルクスとウェーバーしかいないからね」といったことまで発言しているのだが・・・。
真偽はどうあれ、興味深い話である。


数年前、文系として新たな歩みを始めたけど、ここにきてやっとこさ理系の面白さ、重要さ、偉大さを理解できるようになってきた。関心も今すこぶる高い。元々数学において、明確的答えをバンッと叩きつけられる特性が凄く好きだった。哲学や倫理によくある“色んな考えがありますけど、どれも一理ありますよね・・・”といった、うやむやな結論に落ち着かず、理論的整合性を持つ答えへと俺を案内してくれる。そういう所に惹かれていた。
そのせいだろうか、理系の人間にえらく自信満々だったり、高飛車な人間が多いのは。答えがハッキリしており、そこへ至るプロセスも自分が握っているとなれば、これは大きな自信へと繋がる。理系ジャンルには、単に解法を知る、運用できる云々の他に、そういう作用も人間に対してもたらしているように思う。
厄介で難しい問題が多い世の中においては、数式など、確実に答えに辿り着けるモノを解いてスッキリするリフレッシュ方法もいいかもね。
う~む、これだとゲームもこの趣旨に合っている気がするな・・・・。だから、皆ゲームやるのかな?w


今日で日記連続4日目

2008年11月14日 00時11分34秒 | 日記

早くもしんどくなってきました・・・。毎日長文書いているブロガーには感心させられます。
日記書くと、その添削に結構時間取られるのが問題だ~ね。昨日の日記にも幾つか誤字脱字があったし・・・。ま~こればっかりはしゃ~ない。


ドラクエ3のオープニング占いでは、“しょうじきもの”。(うん、やっぱ勇者は正直じゃないとね!w)三国志のタイプ別占いは伊籍タイプと診断され、「政務に向いてる生真面目なヤツ」という判定を受け、学校のエゴグラムテストでも、常識的タイプに分類された。
“まさに外道”の逆の、“まさに凡人”といった結果ですな・・・・。
仲間内で変態扱いされ、大学でも年下から「ゼミ長ってさ~変わってるよね」などと言われ、10代から50代までの幅広い層に何故かペシペシと体をどつかれる俺が常識的な人なんだと・・・。常識的な人を普通、どつくか?w いや待て、逆に考えることもできるな。変人変態の類は下手にちょっかい出すとどういう反応が返ってくるか分からない、といった恐怖もある。その点、温厚タイプや常識的タイプは安全だ。ブツブツ・・・。
変人変人言われる俺がノーマルということは、周りがアブノーマルということですかい?


ベルセルクの新刊が出ていたので購入。久々やな~ベルセルク。一年ぶりくらいな気がするぜ・・・・。相変わらずおもすれ~!


日記書くぜ~と意気込んだ矢先に、課題4つに来週テストとかいうイジメコンボを食らった。くは~キツイ!
キツイので今日の日記は短め。