goo blog サービス終了のお知らせ 

宇宙とその中のオレ

書いたり、発信することで自分自身にも新たな発見が芽生える。また、記録しなかったことへの後悔が無いようにするためのブログ

今日も元気だ、アイスが旨い!

2008年11月13日 00時28分34秒 | 日記

こんな季節でもアイスが旨い。
何故か?大学と電車の中の暖房が強すぎるからだ。あれ、暑過ぎ。何とかしてくれ。電車乗って汗かくとかまいっちんぐ。
しかし、コンビニ入っても、だ~れもアイスコーナーなんぞ見向きもしないな。アイスメーカーは大丈夫なんかね?「冬の間は20%引き」とかそういうことやれば、売り上げもいくらか変わりそうな気がするんだが・・・・ま、いらん心配かな。
ここ数年のアイスはひじょ~に美味しいね。小学生の頃と比べて、バリエーションや味もかなり向上したように思う。けど食いすぎは禁物。アメリカのアイスメーカーの社長さんは毎日アイスの試食をし、また試食自体も大好きだったもんだから、それが原因で早死にしている。毎日アイスはさすがにヤバイだろ・・・・。


水曜日は大学は休み。マッタリ休日を過ごしたいところだが、課題が出まくってるので少しでも消化しておく・・・予定だったが結局遊んだ。
メディア論の授業が滅茶苦茶勉強になってヤヴァイ。先生は髭を生やした50過ぎのおっさんで、後ろ髪がすだれのように長く(金田一少年より長い)、いつも何箇所もつぎはぎがしてあるジーパンに、髑髏マークのTシャツといういでたちで現れ、(寒くなってきてからは、マトリックスのコートみたいなものを羽織るようになった)教卓のイスを使わず、何故か学生側の最前列の机の上にドカーンと豪快に座り、講義を行う変人。
「メディアとは何か」という問いかけに先生はこう答える「五感で感じ取れるもの全て」。つまり広告塔やラジオ、ニュース、新聞、インターネットなどにとどまらず、机だろうが、食い物だろうが、人だろうが、動物だろうが、全て五感を通して感じとれるからメディア。メディアに対して、ここまでぶっ飛んだ定義づけを行う人は未だかつて見た事がない。けど、それは俺がメディアに対して意識的に学ぼうともせず、関連本も全然読んでこなかったからであって、メディア研究の専門家の間では比較的広く認知されているようだ。
京都大の佐藤卓巳教授も、「メディアとは広告媒体のことである」とした上で「消費社会では全てのモノ、コト、ヒトが広告(情報発信)の媒体となる」と述べ、社会におけるあらゆるものがメディアといえることを示唆している。
一見すると、ベッドや鉛筆などは、ただそこに存在しているだけで、企業の宣伝活動が伴わなければメディアとしての性質を帯びないように思える。しかしながら、よくよく考えてみると、自分が感じ取れるものは音であれ、モノであれ、自身に対して何らかの影響を与えている。それは広義の意味では宣伝ととれそうである。たとえそこに、宣伝する“人”がいなくても、宣伝という意図がなくても・・・。
佐藤卓巳の著書「メディア社会」は、メディア論の授業の課題図書として提示された本だが、新鮮で面白い見解、仮説がたくさん見受けられ、勉強になる。

例えば、(引用の引用になるが)ニーチェの言う、「最後の人間」、すなわち民主主義社会の市民とは、快適な自己保存に満足しており、他者への優越願望を欠いている。こうした価値相対主義のもとでは、人々を自己犠牲にかりたてる気概は失われ、創造的な生き方は困難になる。
という主張・・・・民主主義社会の市民の行き着く先を見事に予言しているものに思える。

また、こんなのもある。
近代化や進歩は子供が読み書き能力を獲得して大人になる成長プロセスとも重ねられた。だからこそ、識字教育は必然的に進歩的と見なされ、読書こそが精神的成長の糧として評価されてきた。
しかし、映画、ラジオに始まる電子メディアの発展は、こうした大人の優位、成長の神話を情報環境から掘り崩していった。たいした習熟を必要としない。子供向けと大人向けにはっきり区別されていた書籍や雑誌と異なって、番組や映画の内容に多少の配慮はあっても大人も子供も同じラジオ受信機や映画館を利用する。大人と子供の境界はハード面で消滅し、その影響はやがてソフト面にも及んでくる。

ハード面とは映画、TV、本といったものを指し、ソフト面は、例えば本でいえば絵本、小説、エロ本、雑誌、といったものを指す。
人間の成長の証は、ある種、大人用のハードへ移行し、それを理解し、扱えることにあったのかもしれない。ここでは識字率に関連して読書の重要性を説いているが、これは俺の経験でいえば見事に合致する内容だ。俺も20歳くらいまでは本なんてぜ~んぜん読まなかった。メディアとしての本は全く活用せず、利用するものといえば、TV、映画、ゲーム、音楽、漫画といった小学生でも楽に扱えるものばかり。こういったものにドップリ浸かった人間は、ハードが変わっても、それに類似したソフトしか利用しなくなる。この著者はディズニー映画などもその象徴といえるものだとしているが、となれば、本でいえばケータイ小説とか、ラノベなんかがそれに当たるのだろうか。ハードが変化してもソフト面で共通し、なおかつそれが“ただただ楽”なものとしていいとこ取りしている限り、人それ自体のスキルアップはなかなか難しいのかもしれない。なかなか面白い意見だと思う。

・・・・とまぁメディア論の授業は色々とタメになってるんすよ。
ここで大学の好きな授業トップ5を紹介

1位
記号処理
エクセルの扱い方を学ぶ授業。今のところスイスイ理解できて、学生が俺を含めて2人しかおらず、とってもリラックスして授業を受けれるのでコイツが1位かな。授業の時間も本来90分なんだけど、先生が飛ばしまくりのせいで60分で終わる。これも有り難い。ハッキリ言って90分も集中力もたんよね・・・。
毎週課題が出るので、人によってはお荷物授業。また、順を追ってステップアップしていくため、一度でも休むとついていくのがキツくなると思う。そのせいか、当初3人いたが、一人脱落した。コンピューター好きじゃないと、あんまり馴染めないかもな・・・。

2位
メディア論
先生の精神年齢が若いせいで、話が理解しやすい。いや、俺の年齢が高いせいかな?上記のように色々考えさせられる話が多く、ストレスを殆ど感じない。この授業の前には心が軽くなる。・・・・そう感じてるのは俺くらいらしく、出席とらないせいか、学生数はどんどん少なくなっている。授業中の入退室も結構目立つ。

3位
教職課題
毎週、誰かが教育をテーマにした発表をし、それに対して皆で意見を言い合う授業。(今週の発表で何故かサブプライムローンのテーマが出てきたのが気になる・・・wもしかして教育とサブプライムローンの関連性を論じる気か?と思ったが最後まで教育のきょの字も出てこなかった)発表者の発表を聞いて、意見言ったら、いつの間にか90分経っている。体感的には20分くらいしか受けている気がしない。半端なく楽です。楽な授業ランキング作ったらダントツの1位。先生がまたぶっ飛んでいるのだが、俺の好きな方向性へとぶっ飛んでいるので何も問題ない。
「俺さ~学校の授業は朝6時から始めるべきだと思うんだよね。5時に起きるだろ?で、6時から授業始めるのよ。んで昼にはもう帰る。昼からは遊ぶなり勉強なり各々好きにやる、こうした方がいいと思うんだ。皆、そう思わない?関口君どうよ?」「いいですね、それ」

4位
自然地理学、倫理学概論
同順位でこの2つ。毎回、授業の半分が教材ビデオ鑑賞に当てられるので、そのせいで気合入れずとも集中力を最後まで保てる。しかも教材ビデオの内容が毎度毎度おもすれ~!そんじょそこらのバラエティ番組より面白い。つ~か、去年倫理学の授業取って、今年も教職用の倫理学概論とらにゃならんのがなんとも・・・。まぁ面白いからいいけど。
自然地理学では火山や水(湖、川、氷山など)、地質など様々なものを学ぶ。日常において、比較的軽視しがちな分野なんだけど、それ故に自然からのしっぺ返しで、多くの自然災害を世界中が受けていることを痛感する。メキシコシティは、いるだけで1日タバコ2箱吸うのと同等の健康被害を受ける、世界一空気が汚い場所なんだと。とてもじゃないが、俺は住めんな。それでもメキシコシティは人口2千万の、世界一人口の多い都市。

こんな感じ。
今日はタイトルが適当すぎた。


ドキュメンタリーに泣かされっぱなし

2008年11月12日 00時55分00秒 | 日記

両足を一昨日、昨日と立て続けに怪我した。台所の脚立にぶつけ、自分の机の前で足を上げたらぶつけ・・・どちらもスネの皮がめくれ、出血するくらい派手にぶつけた。視力悪いのに裸眼で普段生活しているせいかなぁ。それと、この季節にパンツ一丁で家の中を無防備に徘徊していたのもマズかったかな・・・。
メガネキャラとして定着したくないから、TV、映画、PC、車の運転、授業時以外はメガネを外しているんだけど、視界が著しく低下する上に、大抵何かしら考え事しているから、周りのモノに対する反応が鈍い。

今日の倫理学概論の授業は少数民族の話。前回は、現在最も絶滅に近いとされている、極東シベリアのウデヘ族がテーマだった。今回は日本の少数民族・・・ということでアイヌがテーマ。
アイヌの人々が抱えるアイデンティティ、周囲の奇異な目に対する苦悩、日本政府の曖昧な態度に対する不満、文化振興活動を、NHKのドキュメンタリーを通して知った。
アイヌといえば、ナコルル、リムルル。シャクシャインよりは、こっちの方が有名かもしれない。ナコルルもSNK作品の中じゃ代表的ヒロインだ。なんせカプコンゲームにも現れるくらいだし。SNKはゲームを通して、アイヌ民族の認知度拡大に努めていたのか・・・・なかなか感心な企業だ。もう無いけど・・・。
ドキュメンタリーの中では渋谷の街などで、アイヌの民族舞踊をアイヌ語でアレンジし、現代の曲に合わせて踊る、アイヌの若者によって結成されたグループの活動模様が記録されていた。ラップは、俺が最も苦手とする音楽のジャンルだが、彼の歌詞に込めた熱いメッセージは、俺に少なからずシンパシーを与えるものだった。
しっかし、最近は、学校の教材用ビデオを見て感動したり涙流したりすること多いな・・・。10本中8本くらいは目に涙を浮かべたり、感動したりしている。この前は青森県りんご職人の、「ふじ」を開発した人の話で、その前は上総(かずさ)掘りの技術を東南アジアやアフリカ諸国に伝える井戸職人の話。その前は余命数ヶ月と宣告された小学校の校長が奮闘する話だった。こういったものは、TV局によって脚色されている上、壮大なBGMがとてつもなく効果的に機能するもんだから、ついつい見入って感情移入しちゃうんだよね・・・。

この前、1年ぶりくらいにDVDレンタルショップを利用して、数年ぶりにアダルトコーナーに入った。数分見ただけで興奮してたまらなかった。辺り一面此れ卑猥、とくれば、正常な男子は皆こうなる。
気付けばあと一週間足らずで誕生日。11月に入って初めて気付いた。今月は課題とかゼミ合宿とか学校の予定ばっか考えてたから、すっかり忘れてた。27歳か・・・・。う~む、27歳らしからぬ社会的ポジションにいる上に、人間的にも全然未熟だな・・・。もっと気合入れて自己研鑽せにゃな~。


欧州の論理に

2008年11月11日 00時20分08秒 | 日記

「子供は半額しか払ってないから電車で座る権利はない。同様に学生も学割で安く乗っているんだから座る権利はない。」

というのがあるそうだ。ムヒヒ、俺ってば座る権利ナシwど~ぞ、ど~ぞ、皆さんお座り下さい♪普段から立っていれば、こんなことを言われてもイヤイヤ立つ・・・といった負の感情が湧くことなく、精神的苦痛ゼロで実行することが出来る。
大体、大学で毎日8時間以上座ってるから、わざわざ電車の中で座るほど体も疲労していない。電車の席は労働者、特に肉体労働者に優先的に譲るべきだ。次に老人・・・と言いたいところだが、ぶっちゃけ年よりは、よっぽど悪い病気を患ってない限り立ってた方がいいんじゃないかと思う。健康のために。人間は楽できる環境を与えられると、それに体もたちまち順応してしまう。実は老人に対しては、そういう悪循環がこっそり働いているのではないか?そう思うのだ。 

あるバーのマスターが言った。「ワインはハマると家一軒(分)飲んじゃうから気を付けて」
これ、実際の話。(俺の体験談ではないけど)。ワインってばとっても高くつくのね・・・。アルコールは全然訓練してないから未だ苦手だけど、一日に缶ビールひとつくらいなら、アリかなと近頃思えてきた。炭酸好きだし。でも、高いんだよねアルコール類って。酒税とかかかっているせいで。発泡酒があるやんけ、とかそんなことはどうでもいい。
お子様でもいい。俺はあくまでお茶、コーヒー、牛乳、水道水を主飲料としていく。

今日からなるべく頻繁に一日の出来事をチョ~簡単にでもいいから、何かしら残していきたい。心情的には徹底的にあ~でもない、こ~でもないと話を膨らませていきたいところだが・・・最近また色々やりたいこと見付かって、ブログに時間割くのがますます惜しくなってきたので難しいかな。
俺の文章は短ければ短いほど色々と誤解を受けやすい内容になるし、だから書く時はなるべく細部にも注意を払って・・・とかそんな事を今まで考えていたけど、そのせいでず~っと放置するよりは短くても取り合えず何かしらぶっ放す方がいいんじゃないかと思って方針を変更しました。男がぶっ放し好きなのは本能!生理的本能なのです!ウメハラや加藤鷹を見るがいい!その世界のカリスマは皆ぶっ放し好きで・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・俺のこの手の話題は身内だけに留めた方がいいかな・・・。

最近注目しているのは、“頑張れば誰でも出来るはずなのに、皆スルーしていることをやる”こと。例えば世界の国名、首都、場所などを覚えること。世界の国の数ってそんなベラボーに多いわけでもない。でも、割と有名な国でも場所や首都名が分からんとか、よくある話。イラク戦争を支持していた政治家がイラクの場所を指せなかった、というエピソードもあるくらいだしね。これ、日本の政治家なんだけどさ・・・。
気合入れれば全部覚えるくらいわけないと思うんですよ。1日に僅かでも根気良くやればそのうち完全制覇できるっしょ?・・・・ってなものにチャレンジするのが最近の楽しみ。比較的ゴールが近くて、進行と共に喜びも増し、クリアの達成感を得られるあたり、RPGの攻略と似ているかもしれない。
アイウエオ順に国名を覚えていって、今「サモア」まで完全に覚えた。サモアの首都はアピアだ。イエメンの首都サヌアと混同しやすいのに注意したい。コンゴはコンゴ共和国と、コンゴ民主共和国が別々に存在していて、首都はそれぞれブラザビル、キンシャサ(ブラをしたザビエルを連想するのが忘れないポイント)。スラスラ言えると何かの役に立つと思うのよ。ま~、世界地図とか世界に昔から関心あるってのもあるんだけどさ。ブログのタイトルにも入ってるくらいだしね。
これと並行して、アメリカの歴代大統領を全部覚える予定。つ~か、日本人ならまず内閣総理大臣から覚えるべきだろ・・・といった葛藤が無くもないのが、今のちょっとした悩み。


普通にやってもマニアックにやっても面白いKOEI三国志シリーズ

2008年10月23日 12時52分57秒 | 日記

2週間ほど前に三国志8を始めた。三国志4以来のKOEI三国志シリーズ。スーファミとはいえ、三国志4は相当遊ばせてもらいましたわ。
久々の三国志は君主プレイから武将プレイに変化していて、最初は戸惑ったが、結婚、子育て、など新しい要素も盛りだくさんでなかなか楽しい。ま~欲を言うなら、ゲームじゃなく、実際に結婚、子育てしたいところだが・・・。

PC版三国志はこんな↓こともできて、三国志ファンは勿論のこと、それ以外の人にも十二分に楽しめる「歴史シュミレーション」というよりは「何でもありシュミレーション」と化している。
http://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Pastel/6006/fir/
http://punipuni10.blog70.fc2.com/blog-entry-544.html
ニコニコでも改造動画が色々と
http://www.nicovideo.jp/search/%E4%B8%89%E5%9B%BD%E5%BF%979?page=2&sort=v

いやいや、俺の知らぬ間に随分と色々やれるようになったんだねぇ・・・。なんかKOEIオフィシャルホームページでも顔交換ツールとか置いてあるし、もうPC版三国志はコレやるためにやる、って感じ?
ま~この領域まで手を出すとなると、また膨大な時間を取られてしまうので俺は今のところPS2版でしっとりとやっとりますが・・・(つ~かこういう遊び方があるって知らんかった)。やり込みすぎて、「も、もうこんなんじゃ我慢できまへ~ん!」と興奮作用が働きだしたらPC版に移行する予定。通に言わせると三国志9パワーアップキットは一生遊べるらしい。ほんまかいな。

ブッシュの画像まであるところを見ると、“こういう方向”にも進めることが分かる。ここまでアリだとすると、もうなんでもござれのオールスター。なるほど、こうやって小泉チルドレンvsブッシュ陣営で中国大陸を奪い合うのか。ドラクエキャラとFFキャラだけの三国世界とかも面白そうだ。(ま~全部で武将700人くらいいるから、FFとドラクエキャラ総動員しても埋められるかどうか際どいが・・・)なるほど、工夫次第で確かに一生遊べそうな内容だ。
なんかこう・・・・レゴシリーズを好き放題いじくるような、あの頃のやんちゃな気持ちが流れ込んでくる。

 

つ~か・・・・単に画像の貼り付けのテストしたかっただけ日記なんだけどね・・・。


3~4ヶ月前の日記

2008年09月29日 01時41分14秒 | 日記

長い長い休みが終わり、学校がスタートした。ダルイ・・・・はやく冬休みになんね~かな~といった意見は休み明けの学生にとっては至極真っ当な感覚なのだろう。教授まで言い出してるくらいだしな。けれども俺は違う。何か知らんが学校始まってウキウキしとります。そんなわけでここのところブログ書く意欲があまりない。ブログに載せたい楽しい出来事は、もうそっちゅう起きているが書く暇がない。最近PS版DQ4なんかも始めたしwDQ4おもすれ~!けどやり込み失敗してまた1章からやりなおしだぜ・・・ファック!

でもなんとか無理やり更新させるため、昔載せようとした日記でも貼り付けてみることにした。(メモ帳なんかに昔の日記が残ってる)
なんか3~4ヶ月前の俺はゼミの先生とBSE問題について怒ってたようです。まぁ見てください。

 

 


ゼミで先生の発言に疑問や問題提起を投げかけたら、何故か黙殺されてしまう事について前に日記で愚痴ったが、相も変わらず俺は続けている。
先日もまたおかしな事言い出したから「先程の先生の発言に対して、僕なりの反論、意見があるので言ってもいいですか?」と断りを入れた上で発言しようとした。ところがまたも俺の声を掻き消すように割り込んできて、ゴチャゴチャとアメリカの擁護論を数分話し、「外国の人達はアメリカについて色々と誤解していると思います」という話で締めて、そのまま「じゃあ時間も無いので次の発表者に移りましょうか」と言われ、やっぱりシカトされた。


舐めてんのか?


アメリカ人は鉄砲や自らの主張をやりたい放題ぶっ放すことは得意なようだが、それをやり返されると途端にアレルギー反応を引き起こすのか?相手が何人であろうと、あんまり他人に対しておかしなレッテルなんて貼りたくないが、こうも好き勝手やられちゃあ、そういう風に捉えたくもなる。
第一おかしいじゃないか?自分の意見が正しいと思うなら、「間違った意見を言う俺」に対して何を恐れることがある?言いたい放題言わせておいて、「君ね、それは間違っているよ。何故なら~」と皆の前でコテンパンにしてやりゃ~いいじゃないか。

ちなみに先生が言ったことってのは、このオヤジの言ったことと殆ど同じ。(youtube版は未翻訳のものしかなかった・・・)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3603818

このオヤジの発言シリーズは週1回くらいのペースで見るんだが、なかなかいいことを言う、と思って今まで楽しく見ていた。
けれども、この韓国のBSE騒ぎについての意見にはまるで賛同できない。むしろ俺も韓国と同様、今回のアメリカの行いを糾弾する立場だ。
アメリカってのは皆こんな風に思っているのかね・・・まぁこれはテキサスで牛肉レストランを経営している(らしい)オヤジの発言だからまだなんとも・・・・と思っていた矢先に、過去国連で働いていこともあるという見識ある大学教授が俺の目の前で全く同じ発言をしたもんだから、思わずその場で失笑してしまったよ。「全く」同じ発言・・・コレ重要。つまり全く同じ論法なのだ。「50年前、朝鮮戦争で助けてやったのはアメリカだろ?ソレに対する仕打ちがコレか?あの時の恩を忘れたのか?」こういう理屈。
・・・・・・・・・まぁアメリカ人がそう言いたくなる気持ちを、まるっきり理解出来ないというわけでもない。あの戦争によって多くのアメリカ人兵士が死んだわけだしな。例えば日本があの戦争に参加していて、その時日本の兵士が数万人犠牲になったとする。ところが今になって韓国で日本製品の不買運動なんかが起きたら、同じような口調で「朝鮮戦争で韓国を救ってやったじゃないか。何で不買運動なんかするんだ。」と言い出す奴は必ずいるだろう。でもよ、そもそも朝鮮戦争と今回のBSE騒ぎがどこでどう繋がっているんだ?あの時、朝鮮戦争にアメリカが参入してなかったら、今回のBSE騒ぎは当然のこととしてみなされるのか?アメリカが参戦していなかったら韓国という国が無くなっていた、という話はまた別として、そういった視点で俺はこの問題を再度見直すことが必要だと思う。
韓国のデモは単にアメリカは韓国に恩を売った、売らない、韓国はアメリカの恩を忘れた、忘れてない、の問題じゃない。そんな話を抜きにした、国と国同士の経済の問題、食の安全性の問題、モラルの問題をまずひとつひとつ確認するべきだろ?それを、「朝鮮戦争の恩を忘れた恥知らずな連中」の一言で片付けてしまうのは、あまりにも独善的な考えに基づいている。まぁ、俺はそれを聞いて「アメリカ人らしいな」と思っていたわけだが、まさか二連続で同じ話を聞けるとは思わなかったぜ。同じ一発ギャグを別々の人から聞いて、オラビックリって感じ。
更に先生によるとBSEに関しても様々な誤解があるという。アメリカの肉よりもイギリスや日本の肉の方が危険度が高いという。「アメリカの肉は綺麗なんですね~♪」と先生はご機嫌タップリに言うが・・・オイオイホンマかいな?仮にアメリカの肉が俺らのイメージ以上に安全だとしても、やはり検査体制に問題があると思う。アメリカやヨーロッパでは日本のように全頭検査が行われていない。EUでは○才以上の牛は全て検査するとかそういう仕組みになっているが、逆に言えばその年齢未満の牛はスルーされているということだ。

資料↓
http://www.shokuiku.co.jp/tokusyuu/2004/03-bse02-1.html

消費者から言わせれば、やはりこうした仕組みでは本当の安心は得られない。他国の人々はそういった検査状況でも納得できるのかもしれないが、完璧主義の日本人にはなかなか受け入れられない。オメ~ラ、ちったあ日本人の良いところも見習えや!狂牛病患者を生み出して、数十年後にヒ~コラ言うのはBSE患者であり、その国の政府なんだぞ。感染した当事者は勿論の事、責任問題やらで政府も大打撃、そしてその患者の補償には当然税金が投入されることになるだろうから、国民も負担を強いられる。つまり国家規模でアンハッピーになる。そうならんよう事前チェックを徹底的に行っているわけだが、それのどこが悪い?
世界の名立たる牛肉大国がこんな調子だと、俺も安穏としていられないな。まぁ別に豚や鶏肉も滅茶苦茶旨いし、ぶっちゃけ数年前まで肉の種類分けなんて興味ない&知らない&出来ないだったから牛肉ひとつが食べられないようになるだけでギャースカ騒ぐ気にもなれない。

牛が食べられないなら、お菓子を食べればいいじゃな~い?

・・・・コレ、マリー・アントワネット流のギャグだからな。誤解しないよ~に。

 

つ~か、アメリカは自分たちのことを世界に民主主義と自由を発信する心優しい強国だとでも思っているようだが、他国にこんなことをして、アメリカの地位や、名誉、信頼性が上がるとは俺には到底思えない。
結局アメリカは「他国の国民がどうなろうと知ったこっちゃね~」といった思考のもと、極めて利己的な行動をとっているだけではないのか?経済大国であること、軍事大国であることを鼻にかけ、オラオラと棍棒外交を展開したとしても、俺にはジャイアン(=軍事大国)やスネ夫(=経済大国)がのび太に粗悪品を売りつけようとしている、小学生レベルのイジメ行為にしか見えない。
それとも俺の見方が見当外れなだけで、そうすることが本当は正しいのだろうか?BSE牛肉が実際に見つかっていて、検査にも穴があることが発覚していて、輸出先の国民も嫌がっているのに、戦争助けた恩があるから、悪いのはむしろ輸入に同意しない韓国であると・・・そう外国諸国も捉えるのかね。あるいはアメリカ人の心の拠り所となっているキリストも今生きていたらそう言うのかね。
アメリカの牛肉輸入に韓国国民が反発していることを「連中は頭がおかしい」と本気で思っているとしたら、そりゃ~人種差別の疑いすらあると思いますよ。韓国人は自ら一体となって自分達の健康や生命を守ろうとしているだけじゃないの。その方法としてデモを行っているんじゃないか。こういった手段以外にどういう方法があるのか、俺は知りたい。

 

<追記>
今見ても反韓国、アメリカ擁護のコメントばっかで萎えるわ~。
「韓国人は黙ってBSEに感染すりゃ~ええねん」といった思想、感情しか持たない日本人の群れを見て俺はますます日本という国を誇らしく思うようになった・・・って奴はいるのだろうか?
ニコニコのコメントはどのジャンルでも変な連中の書き込みばっかだな。たま~に・・・100あるうちのひとつくらいまともなコメントがあるが、それを見つけるのが大変なこと・・・大変なこと・・・。
まるでウォーリーを探せみたいだな。たまにウォーリーがいなかったりするんだけどw


学校のPCが新しくなってた

2008年09月24日 23時01分48秒 | 日記

OSもVistaに変更。ウチのと同じヤツなので俺はスイスイス~ダラダッタだが、周りからは「Vistaかよ~」といった悲鳴がひっきりなしに聞こえてくる。ククク・・・・泣け、叫べ・・・・そして・・・・いや、これ言うほどのことでもないっしょ。

それはそうと・・・・ワードとエクセルのバージョンも変わっていてえらい使いにくい。メニュー画面が一新されていて、操作ボタンがあるべき場所にないのでどう動かしていいのかさっぱり分からない。「戻る」ボタンさえどこにあるか分からないので、修正不可能になっちまった。まいっちんぐ。
メッセンジャーも無いし(入れようとしたら「管理者としてログインしてください」とかなんとか拒否られるし)、メモ帳すら無いとかありえないんだけど。ムービーメーカーとかあっても誰も使わないっつ~の!
こういったVistaユーザーさえもブチ切れさせてくれた我が大学PCだが、良くなった箇所も見つけた。ネットでyoutubeが見れるようになってた・・・・そんだけ。
英語が聞き取れるなら誇張無しでyoutubeは100倍面白くなるんじゃないかと思う今日この頃。あ~英語勉強せにゃな~。


午前11時からゲーセン

2008年09月02日 14時45分02秒 | 日記

今日こそはfateやるぞと、起きるなり顔洗って即出発。こういう行動は機敏な俺。
ゲーセンに着くがだ~れもいない。ヤバイ、こうやって誰もいない時間からコンボ練習しにゲーセン行くとかGGX以来だわw誰もいないゲーセンというのも結構落ち着く。対戦相手いらない系のゲームをするときは早朝ゲーセンオススメ。だけど人間的にはオススメしないw
始めるなりバーサーカーに立て続けに殺される。3クレ目でRC使いまくりのゴリ押しが有効なことに気付き、なんとか始末。しかし・・・コンボが全然上手くいかね~!大体、ジャンプ中↓押しで落下速度早くなるというフォボス仕様のシステムが、地味にイラッとくる。まぁ坊主憎けりゃ袈裟まで憎しってなだけなんだがw
結局8クレ投入して1回しかストライクコンボ出来なかった。よくま~こんな難しいコンボを皆涼しい顔してやっとるの~。
相手のコンボ中に必死こいてガチャガチャ受身取ってると、突然魔力解放が発動>ありえない高さで発動してるので相手無傷>再度拾いなおされてボコボコってな流れを何度か味わった。あ~腹立つゲームだなコレ。CPUのクセに3~4割コンボを景気良くやってくるんじゃないよ~!昔からCPUは仕事帰りのサラリーマンのフラストレーションを癒すサンドバッグと化すのが相場と決まってるっちゅ~ねん!
しっかし家ゲーもゲーセンも減ってから、目に見える形で下手糞になったな俺・・・。コンボに四苦八苦していた中学生の頃に戻ったようだ。


あ~、しかしこんな調子じゃ満足にコンボ出来るようになるまで1万も2万も使わなきゃならんかもしれん。
お金も時間も無尽蔵にあるわけじゃないから、やっぱコンボゲーは家庭用デビューに限るな。お金も時間も「ソレ」につぎ込む意気込みがある人は別だけど・・・。
つ~わけで、俺のfateゲーセンデビューはプレイ2回目で終了しました。


なんか、今家でコンボムービーなんかを見直してみると・・・全体的にジャンプの軌道が俺がやっていたパターンより低い気がするな・・・。
俺:ビヨーン
ムービーの人:ピョン
って感じに見える。アレかね?コンボ中↓入れで落下速度早める以外にも別のコツがあるんかね?ず~っとチェーンから昇竜>↓入れながら空中コンボ>昇竜拾いの練習してたんだけど、この昇竜のタイミングがアホみたいにシビアに感じたんだよね。その後の波動コマンドも忙しい操作に頭がテンパって全然出やしないし・・・。
やっぱ掲示板を隅から隅まで見て予備知識万全の体勢で臨むべきだったか・・・。コンボを実際に出来て、コツも知ってるヤツが身近にいれば、ソイツに聞くだけでオールオッケーなんだが・・・。


コンボゲー始めたい>北斗かfateにするか>地元に北斗無い>fateに決定 がしかし・・・

2008年09月01日 01時20分32秒 | 日記

コンボ練習でもしようかと地元のゲーセンに外出ついでにブラリと立ち寄った。・・・が、なんか言峰同キャラで60ヒットコンボとかしてる連中が台を占拠していたので今回はスルーすることにした。こういうケースは高校生以来かな・・・久々に懐かしい感覚を味わった。
で、結局サード。1プレイだけ遊ぶつもりだったんだけど、席を立って帰ろうとしたら外はドシャ降り。丁度対戦相手もいたのでそのままサード続行することに。
40戦程度やって、7~8連勝>負け>7~8連勝>負けのパターンを繰り返す。・・・勝ってはいるが、相変わらず色々とヌルイ。


相手はネクロ、エレナ、ダド、アレク、ヒューゴーなど色んなキャラを使い、俺はずっとダドで。最後だけケンで乱入。
一度ダート立ちくらいに対しコークお漏らししてしまい、その時全段ブロ>強トル>膝中トル>エレク食らった時は素直に「やりおる!」と思った。
つ~か全体的に上手い相手だった。迅雷お漏らしににも何故かラスト赤ブロ>ギガス決めてくるし、EXマシンガンお漏らしにもラスト赤ブロをキッチリ決めてくる。しかも全然ミスらないでやんの。それ以前に問題なのが、そういう技をお漏らしする俺の腕が問題なんだがな・・・。強K>EXマシンガンを強Kが当たる間合いでもついつい仕込んじゃうあたり・・・距離感や状況判断、そういったものが露骨に鈍っていると感じる。
途中2度ほど捨てゲーみたいなことをされ、その後も残り数ドットのヒューゴーがボーッと立ったままになったので「また捨てゲーか?」と思い、ダドの前強Pで「やれやれ・・・」といった感でトドメを刺しに行く・・・と思ったら、その前強Pに対して狙いすましたブロ!>ギガス発動>アイ~ンツヴァ~イン~エ~ンデ!>KO!・・・・・・・・・マジハメられたw今度から捨てゲーかな?と思ってももっと慎重にいくようにしよう。例えば薔薇を投げてみるとか。
序盤はダドの起き攻めに対して割り切りブロを多用され、ダートブロや大足ブロから膝トルを食らいまくる。投げ魔に徹して何とかペースを取り戻せたが・・・ああいうのは結構怖いね。つ~か、ジャンプ攻撃後もブロ仕込みまくりなんだよな・・・。ジャンプ強P(ガード)>立ち強Pの連携が普通に当たるし。
立ち強Kブロられ対空からのダッキング裏周りコークが全然安定しない。入力がどっちになっているかよく分からん。もしかすると、相手と位置が入れ替わるタイミングによって異なっちゃうのかも。ま~普通に考えれば相手を潜れば入力方向変わって当然なんだけど・・・。タイミング次第となるとちょっと厄介。暇な時に家庭用で調べ・・・といってもウチにあるスティックが全然使ってないせいか、アホみたいに固いのでやる気が失せる。友達の家に押しかけて強引に使わせてもらおう。
ネクロの中足や立ち強Pなど手足伸びる系の技ブロった後の反撃がよ~分からん。ケンは即弱昇竜が安定くさいけど、ダドが微妙。EXマシンガンでも決まるかしら?ケンみたいに生ジェットもイケそうだが・・・この前いぶきの中足にブロジェッパやったら(当然当たると思ってたのに)何度もスカって地獄をみたしな・・・。やっぱ家庭用使わんと駄目か・・・。
ケンvsネクロで「飛んだの見たら即昇竜」がかな~りいい感じに機能した。ドリルは楽々潰し、ドリルが来なくてもネクロのジャンプが高いもんだから昇竜を空中ブロされてもケンの方が先に着地しているという始末。対空弱昇竜>ブロられ>着地でケンの投げが決まるなんていう光景も・・・。いやしかしコレ、ネクロ側もど~すんのよ、っていう話でもある。自分がネクロの場合どうするか、という新たな課題が見つかった。でも、対ネクロって地上戦が露骨有利ってわけでもない・・・つ~かぶっちゃけ何していいか分からん上に中足が地味に辛い。技の相性調べとかないと、上級ネクロはキツそうだ。今日は何とかなったけど。
いや~しかし、たまに格ゲーやると、アレ分からん、コレ分からん、アレ怪しい、ココヌルイのオンパレードでど~しよ~もない。だが、そこをひとつひとつ穴埋めしていくのが格ゲーの楽しさでもあったりする。
男なら、穴埋め大好きだろ?ん!?・・・・・・・・・・・・・スイマセン。

 

ケンのヒューゴー用起き攻めを前の反省(ヒューゴーに対して起き攻め完全放棄ってのも消極的過ぎる&負けてるときは攻めなきゃいけないから専用起き攻めは絶対必要だとヒューゴー戦数時間やり終えた後に思った)から少し練ってみて、今日はそれが割と機能した反面、ダドの対ヒューゴー用起き攻めが微妙だった。ジマダッドリーがはやおに起き攻めで、ギガス間合い外から薔薇投げ>露骨にダートor大足をかましてそれがモリモリ当たっていた動画があったから真似してみたんだけど、大足で食らい判定が前進するのか、フツーにムーンに吸われてアボーンしたり、小技暴れにピシッと止められたりで全然上手くいかなかった。暴れ潰しの連携も練らにゃな・・・。こくじんの「秘技前中K連打」による暴れ潰し連携を盛り込むかな~。こくじんの起き攻めがやけに景気良くビシバシ決まるのは、あの連携の精度が高くて、半端な暴れが通用しないからなんじゃないかな・・・と俺は思っている。だから一見何の変哲も無いダートや下段を食らってしまうと。直前のフェイントも世界一イヤらしいし。投げの比率が明らかに他のダドより高い点もポイントだ。ま~色々取り入れて改善するだけだ~ね。
シパーフ乗る~?


8月スタート

2008年08月02日 13時41分50秒 | 日記

ペルソナ3を一気にクリアするため気合入れてモリモリ進めているのだが・・・終盤になって、女の子関係のコミュがリバース(不機嫌状態)しまくりでその修正に追われている。
ある女の子と一定以上仲良くなってから、他の女の子に会うとご機嫌斜めになるとか・・・・・どこぞのときメモにあったようなシステムじゃのう!?
まさかP3であの悪夢が再現されるとは思わなんだ・・・・。RPGで爆弾地獄とか勘弁してくれ、マジで。何気にスタオーシリーズもカップルエンドの調整のために愛情度なんかを把握しなくちゃいけなくて面倒なんだよね。最初は「ま~こんなシステムがあってもいいか」と寛容的なのだが、気持ちや時間に余裕がないと、イライラしてくる。
なんでもモノゴトは最適なコンディションで真価を発揮する。サウナでカレーライスを食っても美味しくはない。
そういや、俺はよくこういうたとえを持ち出すのだが・・・・・俺の例えは分かりにくいと某所で評判になっている。この前「ビールとかアルコールの類ってさ裸の王様だと思うんだよ。つまり、誰も本当は美味しくなんてないのに不味いと言い出せずに、付き合いや場の流れで飲んでいる。何度も飲んでりゃ美味しくなるっていうけど、2合以上飲んだら体に悪いって科学的に言われているものを訓練して何杯も飲めるようにする必要性がどこにあるのかね?大体、俺の調査によると生まれて初めてアルコール飲んで旨い!と感じた人は一人もいないっていうのに、何故か頑張って飲めるように慣らしていくらしいんだよね。それでいて食べ物の好き嫌いとかは子供の頃から大人になるまでしっかり継承していたりするから笑える。俺はね・・・・・・」
と、まぁこんな調子で喋ったのだが・・・・蛇足が多過ぎたせいか「そのたとえ、よくワカンネ」で終わってしまった。もっとインパクトと簡潔さを話に盛り込まないと駄目かな。


待てど暮らせど、バイトの合否通知が来ない。
最初、間違って封筒に切手貼り忘れて出しちゃったし、また何かミスったかな。それともメルアドが正しく伝わってなかったかな。それとも、俺の履歴書見てビビっちゃって連絡も出来ないのかなw


毎月第一水曜日は映画1000円の日・・・・だから俺は8月の第一水曜日に映画2~3本見ちゃうのさ~♪という計画を目論んでたら・・・なんか知らぬ間にサービスデーが第一水曜日から1日に変更されているとの情報が・・・。滅多に映画なんて見ないのに、久々にやる気出しちゃうとこれだよ。
こんな感じで、今月も初っ端から空回りの連続であります。


26歳の男は夏休みをどう過ごす(べき)か

2008年07月24日 13時22分45秒 | 日記

これは、殆どの人には考える必要の無い話であるが、俺にとっては重要な問題である。
そもそも俺の初期に思い描いていた人生の予定図では、この時期に長期の休みなんてなかったはずだが・・・・どこで予定が狂ってしまったのやら。・・・・なんかハナから狂っていて、気付くのが遅過ぎただけなのかもしれない。中国に向かう予定だったのに、何故か太平洋を横断していて、ハワイに着いたところで「あ、このルート間違ってるじゃん」と気付いたような・・・そんな感じ。
実際の移動では、中国へ向かう奴とハワイへ向かう奴は同じ場所にいないから違いとして分かりやすいけど、学校など同じ組織に所属している人間が別々の方向性を持って動いていることには案外気付かないものだ。未だに気づかないことも多々ある。
まぁ、こんな長くなりそうな話はどうでもいい。 
さっさと予定を決めて、今後のためのレベルアップを図りたい。俺はまだまだあらゆる意味で未熟なのだから。
な~んか、あのクソ忌々しいメール騒動がひと段落着いたと思ったら、ま~たテンション下がる出来事が学校の飲み会を通じて起こった。俺が勝手に世代差を意識しているだけかと思ったが・・・違う・・・やっぱ奴らとはインスピレーションが合わない。一部の上昇志向を持っている奴は違うんだけど、他の連中は駄目だ。方向性は違うが昔の俺のようなお気楽さといい加減さが体中に滲み出ていて、見るに耐えない。俺をタイムスリップさせるような真似はよしてくれ。
と、夏休み初っ端から悪態をついたところで・・・活動を始めよう。取りあえずバイトの申し込み。落ちたらどうすんべ・・・・漢検の勉強も数ヶ月してないし、猛勉強して一気に仕上げるのもアリかな。バイト落ちて、試験受かる・・・・なかなか悪くないプランじゃないかwピアノももっと上達したいし英語力も伸ばしたい。インド式暗算ドリルも夏中にやり遂げたい。やりたいこと色々あるな~。そういや、インド式暗算は途中経過で足し算引き算使いまくりだから、単なるテクニックとして覚えればそれだけでOKというわけでもなかった。結局王道の直線的暗算力も必要になる。そろばんなどと併用しないと真価を発揮するのは難しいかな。つ~か、そろばんやるならインド式イラネって話にもなりそうだがwあれだけ褒めちぎった後に「やっぱり、そんなに使えませんでした」とか否定的なことを言うのもアレだが・・・・・都合が悪いことでも言うべきことは言わないとね。2桁3桁の足し算引き算を頭の中だけで0.2秒で処理できたら、インド式の方が早いと思う。(それってそろばん脳じゃないと無理じゃね?と俺は思ってしまうわけだが・・・w)強引式暗算と比べてみないとなんとも・・・というか強引式は小2からやってるかwそろばんも極まるとヤバイらしいけど、俺は敢えて強引+インド式で当分は腕を磨くことにした。単にそろばんに手を出してこれ以上忙しくしたくない、ってのもある。理想はそろばん&インド式を合体させた、日印融合式暗算が最強だろうが、俺はいっぺんにアレもコレもとこなせるほど器用じゃないしね。
前回の日記でも述べたとおり、インド式で瞬殺出来るパターンは豊富(勿論あのパターンだけではない)なのでインド式に特化しても損はない。割り算や平方根、連立方程式といった項目はまだやってないし、こちらの分野でも色々使えるんじゃないだろうか。なんにせよ、一番の問題は俺の遅過ぎる足し算引き算の処理能力なんだけどね・・・・。今回の経験からも分かるとおり、やっぱどの分野でも基本強い奴が最強だな・・・と思うわけです。
イチローが少年時代、年362日(正月の3日間だけ休み)バッティングセンターで練習していたように・・・・。

 

昨日、学校の図書館で借りられる分の本全部借りてきた。マルクスの資本論や世界毒舌大辞典など厚い本ばかり5冊。おかげでバッグがクソ重い。飲み会後にコレ背負って帰るのは結構キツかったぜ・・・。

 

ゲームは・・・・・ここんとこレポート(7つも書いた)と試験勉強で出来なかったけど、夏休み中は出来るかな・・・と思いきや夏休み中にやらねばならないレポートが5つもある。またまたおあずけ。でもやりたいものも特に無いし別にいいかな。むしろゲームやるよりも女の子をやり・・・・・・うおっとぉ!!!今のは失言。ネット上では紳士ですからワタクシは。皆は逆のようだが。

 

友人のニコニコ動画をまた宣伝↓
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4027356
話の完結&総合1位を目指してるらしいんで、ヨ・ロ・シ・ク!

 

最近、こんなノリに身を任せるだけの適当な文章を書いているため、レポートのデキが最低です。最終チェックのために読み直してみると、「なんだ・・・・コリャ・・・・」と目を覆いたくなるようなものになっている。文章の前後関係とかもう無茶苦茶。論理も手順もあったもんじゃない。
ブログまた暫く放置したほうがいいかなw