goo blog サービス終了のお知らせ 

+ love OKINAWA +

沖縄好き。食べる事好き。お酒好き。旅好き。
何より人が好きな道産子ゆきちです。
札幌でゲストハウス縁家やってます◎

◆縁家からのお知らせ◆

現在、縁家ブログをメインに更新しております
縁家とは札幌にあるゲストハウス。1泊3000円で当日の突然予約もOK!
思い立ったら遠慮なくお電話下さいね!
⇒(011)531-4170   

※コチラのブログは現在、Twitterのツイートまとめと食べたもののキロク用です。

お肌大改造!?アトピーに負けるな!

2005-03-27 | 健康第一。美容は二の次。
春も近し、、、
ということは
私の引きこもりも終わりに近し???(・_・?)


というわけで(?)
先日の
【ヒアルロン酸パック】 ※トラックバック参照
はなかなかの使い心地だった私は
スキンケアに目覚めたのかぁ??

ココにヒアルロン酸色々あるのだ

とは言っても、アトピー跡が顔中のボロボロ肌ですが。。。_| ̄|○

あの時の日記を見た友人から
「ヒアルロン酸の原液はいかがなものか?」
とのメールを頂戴し
勢いついた私は
思わずその原液とやらを
買って来てしまったのでした(爆)
(他にも敏感肌用化粧水や前とは違うパックも!!)


さてさて、早速使ってみよう。
化粧水をたたいてから使用だって。
ふむふむ。
おぉ~とろ~りした使用感!
ゼリー状ってゆーの??
肌に刷り込むようになじませてみました。
その後いつも通り、乳液&クリームと。

しかし、、、痒い。。。
私には合っていなかったらしい。。。_| ̄|○
いや、、、まだ肌が本調子じゃないからかな???
もうちょっと落ち着いてから
改めて使ってみよう。そうしよう。

しっかし、肌が弱いって頂けないね。。。
せっかく買ったものも、合わなくて使えないなんて事が
多々あるからねぇ。。。

噂のヒアルロン酸でお肌ぷるんぷるん♪

2005-03-17 | 健康第一。美容は二の次。
今日の天気 

この冬のアトピーによる肌荒れで
相当ひどい顔をしていたゆきちですが。。。_| ̄|○
たまにはスペシャルケアでもしてあげないとな~と思い
先日ドラッグストアにて
パックを物色して参りました。(* ̄∇ ̄*)エヘヘ

自分の肌の何が弱いって、まずは乾燥!
どうにかしなくてはいけないので
手に取ったのは

【ヒアルロン酸マスク】

・・・ま、肌状態が悪い時は絶対怖くて使えないけど
ここ数日は肌の調子が落ち着いていたので
今宵の入浴後、いよいよ試してみました。

説明通りに肌に乗せてみたら
無事ぴりぴり感もなく、一安心♪
時折手で優しく押さえながら
待つこと約20分。
ゆっくりはがして、肌になじませると。。。

驚くほどのしっとり感!!

w(( ̄ ̄0 ̄ ̄))wワオッ!!
驚くほどの肌質感が大満足ぅ~~~~☆彡
しかし、問題は翌朝かも。。。





そして目覚めて洗顔。





v(o ̄∇ ̄o) ヤリィ♪
しっとり持続中♪

たまには肌にもご馳走をあげないとダメなのね☆彡
というわけで、
久々しっとり肌にご満悦中のゆきちでございます。

ヒアルロン酸パック、ココで買えます♪

色気のない消耗品【歯ブラシと石鹸】

2005-03-10 | 健康第一。美容は二の次。
皆さんはお気に入りの歯ブラシとかありますかぁ?
私は結構デザインで選んだりしてたんだけど
以前使っていたのは
どぉも磨き心地が良くなくって・・・
今回、機能重視で選んでみましたぁ \(o⌒∇⌒o)/

ネーミングが寒いけど(爆)
イオン歯ブラシをチョイス!!
その名も『口臭がでんわ』
これは歯ブラシの植毛部分に
プラス(純金)とマイナス(メタル)の
2種の金属がはめ込まれていて、
口の中の水分と反応し、イオンが発生するというもの。
それにより、歯垢の除去を容易にし、口臭を予防するんだって。
イオン歯ブラシって良くラジオショッピングで耳にするけど
ホントに良いらしいから、今回はこれを使ってみます!
歯磨き粉を使わず、
水だけのブラッシングでも効果があるそうなので
入浴中の歯ブラシにも最適なのだ( ̄ー+ ̄)b

それと、ボディソープ用に「キレイキレイ」の
固形石鹸も購入。
お風呂の時は必ず固形石鹸なの!
泡立ちのきめ細かさが、
液体ソープより固形の方が好きなんだ♪
それと、この冬アロエの石鹸を使っていたんだけど
最近デコルテ部分にニキビの様な吹き出物が
発生してしまっているので
除菌効果のある石鹸を選んだ次第。( ̄ー+ ̄)b
キレイキレイは香りも良いので、お気に入りだよ♪
インドの旅の時も、お供してもらったんだぁ☆彡
キレイになるといいなぁ~! (* ̄∇ ̄*)エヘヘ



お肌が緊急事態!!!

2005-02-21 | 健康第一。美容は二の次。
いやぁ~~~~~~~~~~んもぉ!!
お肌の調子が一気に悪化してしまったよ(TT)
いえ。。。あの。。。
理由はわかってるんです、、、はい。

昨日の入浴の際、
「お肌つるつるにならないかなぁ?」と思って
某化粧品会社の米ぬかパフを使って洗顔した瞬間
( ̄□ ̄;)!! やっちまった! と思えど
すでに時遅し。。。凹
あーーー肌に乗せてしばらくしてから
ヒリヒリがぁ~~~~~!!! \(>_<)/
必死にいつもの泡洗顔をすれど、
さっぱり痒み&痛みは治まらず
いつもしみることのない、dプロのスキンケアさえ
沁みるのだあぁぁあああ!!!
それでも何もしないわけにはいかず、肌を整え就寝。。。

朝目覚めて。。。が~~~~~~~~~~~~~ん (T0T)
皮剥けがぁ!!!
ショックでした。。。一からやり直しです。

というわけで、今宵は洗顔後、フルパックしてみました。
明日の朝は少しでも改善してますように。。。

お風呂でチョキチョキ

2005-02-15 | 健康第一。美容は二の次。
皆さんはどれ位の頻度で、髪を切るのでしょうか?
私は随分前から、
ほとんど自分で髪を切ってしまう癖がついてしまったのです。
「髪は女の命」と、よく言われますが
天然パーマな私は、自分の髪に全く自信が持てず
出来るならスキンヘッドにでもしてしまいたい!
と思うくらい、自分の髪が好きではないので
髪型への執着も、とても弱いんですよ。

それでも、数年前、生まれて初めて縮毛矯正と出会い
こんな髪でも真っ直ぐになるんだ!と、感動したものです。
しかし、生えてくる髪は天パのままですから
結局は伸ばす根気が失せて、切ってしまうんですよね。
それを繰り返してるんです、結局は。
というわけで、今日もお風呂でチョキチョキしちゃったわけです。(笑)
しかも、相当テキトウにカットします。
すきバサミと、普通のハサミ、クシと鏡。
これだけあればどこでも切ります。
しかも、見えない場所は手で掴んで切るだけ!!!
それでもまぁ、自分の髪の癖を分かっているゆえ
早々大失敗はないのです。
といいつつ、たまに美容室に行くと
「あれ?ゆきちさん。ここの髪極端に短いですよ!!」
なぁんて指摘されたりもしますが(苦笑)
それでもやっぱり、自分で切ってしまうゆきちなのでした。。。

きっとお金をかけて、腕の良い美容師さんに全てを任せていたら
今とは違った雰囲気で、少しは可愛く見えたり?もするのでしょうけど(苦笑)


      ■ Blog Search

アトピーのその後

2005-02-12 | 健康第一。美容は二の次。
アトピー勃発で肌が荒れ出し、しばらくが経ちました。
前にも日記ネタでアトピーについて書いたのですが
今日はその結果報告をしてみようと思います。

今シーズンはカネボウ&コーセー&資生堂のカウンターにて
敏感アトピー肌に合うスキンケアを紹介して頂き
テスターを使用して、質感を試してました。

まず最初に頂いたのがコーセーのシリーズでした。
このお店の美容部員さんもアトピー持ちだったので
かなり期待をしていたのですが
どうも、翌朝の皮の剥け具合は相変わらず。
肌へのしみる感じはないので、商品的にはOKなのですが
潤いを閉じ込めるという部分で、私の肌には力不足だったみたい。

そして、お次がカネボウモノ。
こちらはシンプルケアということで、
とろみのある化粧水と美容液(朝&夜用)のみ。
これも完全に物足りないし、
肌が悪化している時はヒリヒリ感さえ感じてしまい、
こちらもNGでしたねぇ。

そしてやはり、行き着くところは
資生堂のdプログラムでした。
アトピージプシーをして、やはり行き着くところはココだったのね。
あんなに毎朝起きると剥けていた皮も
使用した翌朝から全く剥けなくて、
どうにかメイクも出来ます♪
しかし、それ以前に、ずっと荒れてた部分が
色素沈着を起こしてしまっていて、黒ずんでるの(TT)
でも、美白ケアとか出来る状態じゃないし。。。
(ってか、いつもやってない、、、(爆))
手持ちの試供品が切れて、すぐにお店に買いに行きました。
迷うことなく購入したので、後から美容部員さんに
めっちゃめちゃ丁寧な説明を受けました。
肌への馴染ませ方から、
医療の分野からも絶賛される使い心地などなど。
私はローションADと、クリームADを購入。
あと美容液とか部分用ジェルなどもあるのですが
何せ無収入なモノで最低ラインだけ揃えました。(苦笑)
というわけで、それ以外のシリーズの試供品を山ほどくれたよ!

で、今皮膚科に行ったらdプロを薦めてくれるのかなぁ?
皮膚科はステロイドしか処方してくれないので
私はアトピーの症状では、もう行くことはないと思うけどね。

きっとアトピーじゃなくても、
極度の乾燥に悩んでる人も多いと思いますので
そういう人は是非、dプロの使用をオススメしますよん!
この使用感、たまりません!

でも、トラブルが落ち着いたら違うケアのラインを進められるそうなので
落ち着いたら今までのケアに戻すのを忘れずにね。

dプログラムはここで買えます♪

アトピーに悩める日々

2005-01-28 | 健康第一。美容は二の次。
この季節、敏感肌さんは大変ですよね。
かくいうワタクシも、数年前から
突然、成人性アトピーになってしまいました(><;)
通年ではないのですが、
春先などの季節の変わり目と
乾燥の激しい季節は完全にやられてしまいます。
最初の頃は顔中の皮が剥け
お化粧も出来ない状態が1ヶ月以上続いたりしました。
今日は、軽いメイクならできるかな?
という程度なのですが
口の周りは赤く炎症を起こし
時間がたって乾燥しだすと、皮がめくれてきちゃいます。

恐らく、そう簡単にアトピーは治らないでしょうから
アトピーが出てきた時に悪い状態が長く続かぬよう
最悪時のスキンケアが鍵を握るのだと思うのです。
そう思っているワタクシは、悪化するたびに
様々な敏感肌用のスキンケアを探し回っています。

中には全く肌に合わず、顔中真っ赤に腫れ上がったこともあったりして
スキンケア選びは慎重にならざるを得ませんよね。
というわけで、色々探していると
随分アトピー肌や超敏感肌にもやさしいスキンケア商品が出てるんですよね。
なかなか感触のイイモノも多くなってきました。
なのに欲張りなのでしょうか?
もっと良いものはないかな?と、
相変わらず敏感肌用スキンケアジプシーを続けるワタクシなのであります。
今日もジャスコへ行って、美容部員さんにご相談してきました。
何とその方もアトピー持ちだったようで、かなり親身になってくれて
自分が使っていても問題ないというシリーズを
そのまま一式サンプルをくれました♪
今日から少し、こちらで様子を見てみます。

そんな日々の中、ワタクシの現在のアトピーNO.1スキンケアは。。。
資生堂【dプログラム】です。
 「資生堂=肌にきつい!」 という勝手なイメージを抱いていた私なのですが
 こちらのラインは最悪の肌状態の時も刺激を感じることなくお肌に馴染みます。

とりあえず、トラブル続きで何を使っていいかわからない方は
dプログラムを使ってみて下さいね♪

お風呂は極楽~~~♪

2005-01-27 | 健康第一。美容は二の次。
私はお風呂が大好き!
特に寒いこの季節は、
お風呂タイムが至福のヒトトキとなりますよね。

そんな私がお風呂に入る時に必ず外せない事!
それは好きな音楽を必ずお風呂でかける事と
湯船にイスを沈ませて、半身欲をする事なのです。
ちなみにお湯の温度は40度以下が好きなんだ。
あまり熱いと、すぐにのぼせちゃうのですぅ(苦笑)
入浴剤も良く利用します。
冬はお肌が乾燥気味になるので
しっとりする泥系や乳白系が主流になります。
そしてお風呂上がりにはベビーオイルで潤いを!
この時期はもぉ、この対策を何年もやっています。
サボるとすぐに、お肌がカサカサになっちゃいますからね。
でもって、湯上りは10年以上バスローブを使ってます。
湯上りは汗をかいちゃうでしょ?
その汗が引けるまでは服を着たくないからね。

そんなお風呂好きな私は誕生日プレゼントにお風呂枕を頂きました♪
実は今日初めて使ってみたのですが
雪かきで疲れてる背中から首にかけての筋の痛みが
これを使うと楽になりました~♪
もっと早く使っていれば良かったなぁ。。。などと思ったりして。