Down the line.~いつか、ある時に。

いつか、ある時に、また出会うことを願って…

やっぱり足が攣る~腰椎椎間板ヘルニア日記_#107

2022年09月26日 | 腰痛・椎間板ヘルニア
久しぶりの投稿です。
前回針治療やりだしたと書き込んで、1年ほどやりました。そして止めました。

結局のところ色んな環境変化(気温、疲労etc)でこの1か月は夜中寝ていて多くて2回左足首の甲の上部が攣ります。
誤解なきよう申し上げると、針治療の効き目がないのではなく、神経性の麻痺によるものなので、その神経性の部分に対策をしないとダメなんだということが分かったことです。そういえば3人の名医(?)が、時間の経過とともに傷ついた神経(椎間板ヘルニアによるもの)は、修復は不可能と言っていたので、逆に攣った場合の対処策が大事なんだと思っています。

【攣った場合の対処法】
①ヘルニアで動けなくなったときに何故か痛かった、膝の下・外側のツボを押すと神経の「間違え信号」を遮断できる
②それでも攣りが治まらなければ、処方してもらったツムラの「芍薬甘草湯(68番)」を飲む

②は1分ほどで効いてきます。

お悩みの方は、医師の処方をお勧めします。


やっぱり足が攣る~腰椎椎間板ヘルニア日記_#107

2022年09月26日 | 日記
久しぶりの投稿です。
前回針治療やりだしたと書き込んで、1年ほどやりました。そして止めました。

結局のところ色んな環境変化(気温、疲労etc)でこの1か月は夜中寝ていて多くて2回左足首の甲の上部が攣ります。
誤解なきよう申し上げると、針治療の効き目がないのではなく、神経性の麻痺によるものなので、その神経性の部分に対策をしないとダメなんだということが分かったことです。そういえば3人の名医(?)が、時間の経過とともに傷ついた神経(椎間板ヘルニアによるもの)は、修復は不可能と言っていたので、逆に攣った場合の対処策が大事なんだと思っています。

【攣った場合の対処法】
①ヘルニアで動けなくなったときに何故か痛かった、膝の下・外側のツボを押すと神経の「間違え信号」を遮断できる
②それでも攣りが治まらなければ、処方してもらったツムラの「芍薬甘草湯(68番)」を飲む

②は1分ほどで効いてきます。

お悩みの方は、医師の処方をお勧めします。


Little Martinがやってきた!

2020年05月09日 | 日記

STAY HOMEで、Non蜜ポタリング以外に出ることもないので

古いギターをクローゼットから引っ張り出して、

あいみょんさんの「マリーゴールド」を練習!

弾いてるうちに、結構本気になってきて、

在宅勤務が終えても気軽に弾くためには、

「狭い部屋でも邪魔にならないミニギターを買うか!」と、

思い立っていろいろ調べているうちに、

You Tubeで聞いた、Little Martinの音色に一目惚れ。

楽器屋を巡ろうにも、緊急事態宣言下で不要不急の楽器屋さんはどこも閉店。

御茶ノ水まで足を運べばお店はやってるけど、

確認すると現物がおいていない。

でも、現物が入るのを待っているうちに自分のギター熱が下がってしまうかも・・・

とネットで在庫を調べるとオンラインでは「お取り寄せ」ばかり。

ふとサウンドハウスのサイトに立ち寄ったら、

ありましたよ!

Little Martin Ed Sheeran ÷ Signature Edition (LX Ed Sheeran 3)

これは、今買わないと後悔すると、「ポチッ」と。

 

で、GWはじめにポチッとして、ようやく我が家に来ました。

一言で言って、いいっす!思った通りの音色&サイズ!

ミニギターらしく鳴りはやや控えめだけど、かと言って軽すぎない。

オールサテンフィニッシュが、いま風でいいね。

中学生時代から、あこがれのMartinです。

 

中学時代から使っている(と言っても最近まで眠ってた)

YAMAHA FG300と比べてみると、この大きさの違いです。

 

一応スペックを。

・トップ:シトカスプルース
・サイド/バック:HPL
・ネック:ラストバーチ
・指板:リッチライト
・スケール:23インチ(約584mm)
・エレクトロニクス:Fishman Sonitone

 

 


3蜜避けて、Non蜜ポタリング@花見川〜印旛沼サイクリングロード

2020年05月05日 | 自転車

2020年5月5日

今年は大型連休でもStay HOMEが原則。

家の中での運動不足解消も限界があるので、

「Non蜜」ならOKかなと、ソロポタリング。

自転車はハムストリングス、インナーマッスルが鍛えられるので、

ヘルニア予防になると信じて、

月に2回以上は50〜100km程度/回走り、

それ以外に毎週20km程度坂道アップダウンをゆる〜くトレーニング。

 

今回は定番コースで最寄りの花見川サイクリングコースから入り、酒直水門まで。

往復で80kmでした。

いつもなら賑わう佐倉ふるさと村。

朝も早いから10人程度のサイクリスト。

途中で見つけたアカミミガメの子ども。

路上を歩いていて、危うく轢きそうになったので、水辺にリリース。

往路は、比較的頑張って、平均時速25km/hだったけど

帰路は、カメと戯れたりでトータル平均は22.3km/hになっちゃった。


Deuter(ドイター)RACE AIR 10がやってきた!

2020年05月03日 | 自転車

ロードバイクに「バックパック」なんて、絶対ダメ!と思ってました。

理由は、

 ・肩がこる

 ・かっこ悪い

 ・背中が暑い(それでなくても大汗かき)

でも、最近輪行に行くときに、

 ・輪行バッグ

 ・汗大量なので途中の着替え

 ・帰りの電車の着替え

 ・パンク修理他工具

 ・タバコ、スマホ2台(私用と社用) など

を持っていくと、大型サドルバッグやチューブバックなど

意外と自転車に装着するものが多いことに気がついた。

その上、輪行バッグに入れるときは外さないといけない。

で、やっぱり効率面を考えるとバックパックか・・・と。

で、例によって調べに調べ、Amazonでポチッと。

購入時のいろんなサイトを見たけど、わかりにくかったので、改めて写真に収めておきますね。

購入時のお役に立てば幸いです。

 

(▲正面から)

下部のファスナーにレインカバーが入っています。

(▲背面から)

ショルダーストラップ、ウェストストラップがアミアミで涼しげです。

濡れても乾きが早そうです。

わかりにくいけど、チェストストラップもあり、負荷分散とともにダンシング時の揺れが最小化されます。

(▲側面から)

これがRaceAirの真骨頂。背中の当たるところが宙に浮いていて、背面がアミアミです。

バッグ本体に体が密着せず、風が通ります。

(▲正面からオーガナイザーポケット部)

まぁ普通。上部ファスナーが貴重品ポケット部ですが

iPhone X MaxとiPhone X、小さな財布でパンパンです。

キーストラップもついてます。

(▲メイン収納部)

正直10リットル?っていうほど狭い。

上の着替とウィンドブレーカー、輪行バッグ、タバコなどの小物で7〜8分を占拠します。

かっこ悪いけどパンパンに詰めればモットいけそう。

(▲内臓のレインカバーと別売りのヘルメットホルダー)

まだ使っていないので使用感はわかりません。

夏場で使ってみてどんな感じかなぁ・・・


鍼治療10回目~腰椎椎間板ヘルニア日記_#106

2020年05月02日 | 腰痛・椎間板ヘルニア

2020年5月2日

鍼治療を始めて、毎週土曜日に通院し10回目を迎えました。

端的に「鍼ってどうよ?」という問いに答えるなら、

「あまり変化なし」というのが回答ですかねぇ。

 

ボクの場合は、腰椎椎間板ヘルニアのL5/S1外側の神経がダメージを受けて麻痺した状態で、

イメージで言うと、

 ・左足首が硬い

 ・つま先(だけ)は上がるけど踵で立てない

 ・歩くと地面につま先が突っかかる(転びそうになる)

 ・無理してつま先あげようとするので、左脛外側が痛くなる

 ・歩く量を10000歩/日を続けてると、夜中に左足首が攣る

という負の連鎖で、ストレッチとかでは劇的な回復がないので

藁をも掴む思いなんだけど、鍼では劇的な変化はないです。

 

でも、10回、2ヶ月強の通院で変わったことを挙げておきます。

 ・左足首が攣るのがなくなった(暖かくなったからかな?)

 ・治療後の数分は、踵立ちがほんの少しだけ改善された(すぐに戻る)

 

鍼治療もいろいろあるけど、今やっているのは「パルス式」という、電気を流すやつです。

鍼・整体・毎日の歩行・ストレッチをあと2ヶ月位は続けてみます。

新型コロナで在宅勤務になって、毎日の歩行がかなり減っているのが懸念点ですが・・・

 


鍼治療10回目~腰椎椎間板ヘルニア日記_#106

2020年05月02日 | 腰痛・椎間板ヘルニア

2020年5月2日

鍼治療を始めて、毎週土曜日に通院し10回目を迎えました。

端的に「鍼ってどうよ?」という問いに答えるなら、

「あまり変化なし」というのが回答ですかねぇ。

 

ボクの場合は、腰椎椎間板ヘルニアのL5/S1外側の神経がダメージを受けて麻痺した状態で、

イメージで言うと、

 ・左足首が硬い

 ・つま先(だけ)は上がるけど踵で立てない

 ・歩くと地面につま先が突っかかる(転びそうになる)

 ・無理してつま先あげようとするので、左脛外側が痛くなる

 ・歩く量を10000歩/日を続けてると、夜中に左足首が攣る

という負の連鎖で、ストレッチとかでは劇的な回復がないので

藁をも掴む思いなんだけど、鍼では劇的な変化はないです。

 

でも、10回、2ヶ月強の通院で変わったことを挙げておきます。

 ・左足首が攣るのがなくなった(暖かくなったからかな?)

 ・治療後の数分は、踵立ちがほんの少しだけ改善された(すぐに戻る)

 

鍼治療もいろいろあるけど、今やっているのは「パルス式」という、電気を流すやつです。

鍼・整体・毎日の歩行・ストレッチをあと2ヶ月位は続けてみます。

新型コロナで在宅勤務になって、毎日の歩行がかなり減っているのが懸念点ですが・・・

 


鍼に行きだしました~腰椎椎間板ヘルニア日記_#105

2020年03月01日 | 腰痛・椎間板ヘルニア

2月14日 いつもの整形外科にリハビリ。

左足の麻痺は何も変わらないけど、親身になってくれる理学療法士さんに

「鍼ってどうかなぁ」と聞いたところ

「自分はわからないけど、チョット待っててください」。

 

同僚の理学療法士の鍼に詳しい人を呼んできて、

「病院的にはあまり大きな声で言えないんですけど・・・」と言いながら

「この人に相談してみてください」と。

 

なかなか鍼灸院の善し悪しがわからないので、

色々聞いたところ、西千葉のI鍼灸整骨院がいいのでは?

ということになり、早速その日のうちに様子を見に行った。

入った見ると、なかなかいい感じで、すぐさま予約。

で、2月22日に行ってきました。

 

劇的な変化は見られないけど、まずは新しいアプローチに期待です。


金沢でハントンライスと香箱ガニ❗️

2019年12月06日 | 日記
2年ぶりの金沢出張!
コールセンタにおけるVOC分析に力を入れている会社に訪問した。

北陸新幹線は、とてっも便利。
東京から約2時間半で金沢に到着。
同僚たちもいたので、遅めのランチ。

金沢B級グルメの「ハントンライス」とやらを食す❗️





なぜハントンライスと言うのかわからないけど、ボリューミーで美味しい。
ただ、オムライス好きのボクとしては、申し訳ないけどタルタルソースが余計。

訪問先での意見交換なども終え、夜は会費制で飲み会に。
雨の中10分ほど歩き、香箱ガニをいただいた。
うまっ‼️



香箱ガニは兵庫の方ではセコ蟹と言っていたような…
雌のズワイガニで、茶色の外子(つぶつぶの卵)、オレンジ色の内子(ミソ)があり、味わいは濃厚で旨味もたっぷり。禁猟期が長いので11〜12月くらいの短い期間しか食べられない。
この時期狙ったわけじゃないけど、ラッキーでした!

PELDのゴッドハンド!? S先生~腰椎椎間板ヘルニア日記_#104

2019年09月19日 | 腰痛・椎間板ヘルニア

9月19日

前回のBlogから時間が空いてしまったが、結局K整形外科にO病院のS先生宛の紹介状を書いてもらい、行ってきた。

そこに至るまでに少しどこまでできるのか自分で試してみた。

・軽く走る:結局走れない。最初の2~3歩で左のつま先を持ち上げられないからベタベタとなり、痛い。

・テニスする:半径1.5mの範囲しかボールが取れない。面白くない。

・毎日1時間歩く:疲労が累積して4日目には足が痛い。

こんな状況なので紹介状を書いてもらうこととした。

 

9月10日に、いよいよ予約を、と電話をする。 O病院は9月1日に名前が変わっていたが、S先生は在籍のまま。

(以降KO医療センターと書かせてもらう。)

S先生は相当人気らしく、紹介状を持っていても初診は火・木の朝の8時に受付。

予約の人から診察して、順番くるのはおそらく夕方とのこと。 受診にあたって、自分なりに手術をする判断ポイントを決めておこうと、次のことを整理しておいた。

■現在の症状===

・左足が「踵立ち」できない。

・つま先を持ち上げることができないが、つま先で歩くことは可能。

・左足が路上の変化に対応できず、つまずく。

・走れない。

・速足や、長時間歩くと、左スネ外側上部が痛む。

■治療に向けた希望===

・テニスなどで走れるところまでの回復を目指したい

・仕事もあるため、術後回復期間の短い、内視鏡による施術を希望

■手術をする決めて・条件===

①麻痺の回復が見込まれること。

②治療で会社を休んでも1か月以内であること。

③90%以上の確率で現状より良くなること。(悪くなる要素がないこと)

④S先生が手術を推奨してくれること。

 

7時30分にKO医療センターの駐車場に到着し、院内に入ると10番目。

前の9人はほぼ地元の70歳以上のご老人ばかり。

院内でいろいろ面白いことを発見したが、ここでは割愛して、結局15:10に診察。

S先生は色黒でなかなかのハンサム。

K整形外科の紹介状とMRI画像を見て、「このMRI画像だとわからないなぁ」と。

(え~っ!と僕の心の叫び)

Cメディカルセンタの画像を持っていたので、それを見てもらうことに。

念入りに時系列で比較すること約10分。

S先生曰く、  

 間違いなくL5外側の神経にヘルニアがあたっている。

 これが診断ね。

 で、手術だけど、外側の神経は細くて繊細。

 そこを触ってヘルニアを取るので、痛みが発生する。

 痛みは長いと3か月。

 痛みが取れることと麻痺が治るのは別問題ね。

 麻痺は残るかもしれない。

 要するところ、CメディカルセンターのH先生と同じ見解。

 (が~ん、①②③がすでにダメ)

 H先生との違いは、

 (お~来たぞ!)

 患者さん本人が強く望めば、本人の納得感の問題だから

 手術をすることは構わない。

とのことでした。

僕からのとどめの質問で、

「先生は手術お勧めしますか?」に対して

「麻痺は時間で治ることもあるので、あまりお勧めしない」との回答。

 

 お会計を済ませて、東関東自動車道を夕日に向かって車を進めることになった。