goo blog サービス終了のお知らせ 

地理にがてが旅したい

散歩していて、たまに迷子になります。
ほんのちょっと方向ダメなんです。

ぶらり沖縄7那覇市

2012年06月14日 18時52分32秒 | 日本1周②福岡-鹿児島-沖縄
写真は守礼門

首里城(那覇市首里金城町)800円
    

壺屋焼物博物館(那覇市壺屋1丁目)300円
    
どーしても私は教養があるからなのか、美術館や博物館に来てしまうようです。
   
この博物館を含め、やちむん通りになります、たくさんの焼物屋が並んでいます。

アーケード街
    
アーケードがアリの巣のように繋がっています、食堂で野菜チャンプル650円を注文しました、どんな物が出てくるか期待していましたが、出てきたものは普通の野菜いためでした、美味かったです。

アーケードの酒店で買いました泡波、まぼろしの泡盛です。
ちょっと高かったのですが買いました。
小瓶ですから、2口3口で飲み干しますが、普通の瓶のものは高すぎて買えません、この小瓶あと2本ありますので、飲みたい方は掲示板に書き込みください、ただし、帰るまであるかどうか、約束はできません、私だって飲める口ですから、たぶん無いでしょうけど。
(泡波:沖縄波照間で製造されるが、ほとんどその島で消費されてしまう、また、島外に出るのが禁止、ですから飲みたい人は波照間に行くしかない、値段は1本7~800円程度のものが島外に出ると何千円にも何万円にも値が上がる、美味いとか美味くないとかじゃなくて、ほとんど島外に出ないという泡盛です。)
    
アーケードの中に公設市場なるものがありました。
聞けば、だれでも出入り自由ということです。
そこに入ると、魚、エビ、カニなどがたくさんありまして、店の人が食べますかと言う、二階が食堂街なので(上がらなかったけど)、料理してすぐ出してくれるようです、そー言ったって、いま野菜チャンプル食べたばかりだもの、くやしい、エビがピクピクしている。

ホームセンターというより、スーパー兼ホームセンターで買いましたグルクン。

まえから、ずーっと食べたいと思っていた沖縄の魚、グルクン、フライになっていますが、グルクンには変わりありません。
このブログ書き終えたら、泡波を飲みながら食べます。

スーパーホテル那覇(那覇市山下町)4,980円

ここに泊です。

いまここ(那覇市)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする