4:50ホテル出発。
すぐ近くに灯台がある、御前崎灯台。



あたりまえのように階段を上る、上りきって写真を撮り帰るかと思ったとき見えた、ねずみ塚。
道しるべのとおりに歩く、トイレがあった。
あれ、なにこれ、ここまで車で上れるんだ。くそ!じゃなくて、うんち!
ニコ「いいの、いいの、歩いたほうが健康にいいのだから。」
ニコ「ところで、上品な言葉で言うばあい、くそ→うんち なら、くそくらえ!は何て言うの?」
私 「うんちめしあがれ!」
ニコ「ゲッ!」



あった! ねずみ塚。じゃー戻ろう。
道路沿いの看板、「いも切手」。(掛川市)

なんだって、いも切手だと、なにそれ。
切手がいもだったら、封筒に貼ろうと舐めたとき、いもの味がして、そして封筒に貼ることを忘れて、そのまま飲込んでしまうじゃないか。
ニコ「でもそれ、切手じゃなくて切干だよ。」
昆虫公園6:30、まだ開いてない。

ラジオ体操の歌が流れている、♪新しい朝が来た♪
へぇーっ! んじゃー、新しくない朝とか古い朝とかもあるのかな?

おっとぉーっ! バスに割込まれた、どうもどうもの意味の黄色のランプを点滅させている。ほほぉ~~っ! バスもやるんだ点滅ランプ。
国道1号に合流、こわい、また高速道路のようだ、今度は時速80Kmだ。ヒェ~~ッ! たすけてぇ~~っ!
愛知県突入7:16、ゆえに千葉から静岡まで制覇ということになる。
ここまで来たんだもの、せめて渥美半島の先ちょまで行ってみるか。




恋路ケ浜海岸、道しるべのとおり行くと、伊良湖灯台がある。
でもちょっと低すぎるよね、上を見ると、ほんもの(たぶん)の灯台があった。


おっと、ごみ捨てるな看板、でも、今井浜のキティちゃんに負けてるよ。
今井浜は著作権料払っているのかな。

道の駅伊良湖 少々みやげを買った。
今回の旅で感じたことは、静岡県の一部と特に神奈川県なんだけれど、駐車場にしても、入場料にしても有料で、ゆっくりした気分になれない。
運転していて疲れたときに休む場所がない。あっても有料だし仮眠もできない。こういうことは交通事故防止と反対の行為と思う。
地域民もまた観光客から金をむしり取ろうとしているように感じた。
県民全員が金に執着しているように感じた。
それでも日本の中心的ところだから観光客はどんどん来るのかも知れないけど、誰しもそこに行って楽しかったという気持ちが残らないと思う。
10:00それじゃ~帰るか。