goo blog サービス終了のお知らせ 

地理にがてが旅したい

散歩していて、たまに迷子になります。
ほんのちょっと方向ダメなんです。

千葉から左へ(5)

2011年05月09日 19時34分18秒 | ぶらりぶらり

下田市フェリーターミナル7:50、ここから島に行けるんだ、神津島、式根島、新島、利島などなど、いつか行ってみたいところだ。
ニコ「そうだね、島めぐりもいいね。」
             
すぐ近くに歩いて行ける島が見えた、行ってみよう。トンネルが見えた、その先に灯台があった。
ここの陸と島までの道には、釣人がたくさんいる。でもよく見ると海がとてもきれいなのです。なんとごみ袋、ごみ缶袋がいくつかあって、釣人がそこにごみ、缶を入れるんですね。
海が汚れるからダメ、ダメ、なんでもダメ、ダメとするよりもキチッとルールを作り、みんながそれを守ればそれほど難しいことではないのに。
ニコ「そうだよ、釣人っていがいと嫌われるんだよね、だから、1年に1~2度釣り人が海岸や川などを掃除する日を作ればいいんだよ。愛される釣り人にならなければだめだよ。」
もうすこし先にも小さな島に橋が架かっていました。

                      
下田海中水族館8:20、まだ開いてません。
ふつうに水族館はたくさんあるけれど、海中というのはあまりないですね、ちょっと見てみたい気もしました。

伊浜の港10:00。 

岩地海岸はとてもきれいな海岸だ。砂浜に船の風呂がありました。入るにはルールがあるようです。
ニコ「入ってみたい!」
                

土肥金山11:40、入場料850円だったかな、高かったなぁ。
なんだろうこのキンキラキンの考える人は?
      
ニコ「座っているだけだよ、考えていないよ。」
穴掘りの風景や人形がある。
小判や古銭の展示もの、巨大金塊はほんものだろうか。
ニコ「ほんものだったらどうする?」
私 「持って帰りたい、そして、椅子のかわりに使う。」
                 
みやげに、小判と金ののべぼうキーホルダーを買った。なんとなれば、私の金のうんこ様は津波で流されてしまったから、これからはこのこばん様がうんこ様の役割を引きつぐのだ、ご利益期限ゲージもMaxだ。
ニコ「なにそれ? ゲージがMaxって?」

                            
食事処まるさん(伊豆西海岸戸田0558-94-4114)12:50。
旅に出るとほとんどラーメンかコンビニのおにぎりしか食べないので、ちょっとは別のものと思い食堂へ入ってみた。
値段が高い、さしみ定食1,500円を食べた。久しぶりのさしみは美味かった。
ニコ「コンビニおにぎりなら300円ですんだのに。」
私 「うぇ~~~~ん!(涙)、毛寝台電気のバカ!1,000円かえせ!」

          
沼津市西浦木負、海が赤く見える、なんだろうか初めて見た。
誰か分かる人教えてください。掲示板に書込みしてください。

清水、焼津は雨のためただ通過するのみ。

                  
御前崎グランドホテル18:30、宿泊料9,240円、う~~ん、観音崎より安いか。
大浴場は屋上、誰もいない、かしきり。
そーいえば、観音崎にはスパとかいって特別のお風呂があったみたいだが、あのときは疲れていたから、行かなかったけど。
今回は大浴場かしきりですから、湯ぶねの中断のところで寝そべって、のんびりしてしまいました。
そして、ここでもナイロンたおるが活躍した、だが、誰も見てくれる人がいない。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする