goo blog サービス終了のお知らせ 

りかちゃんはうす-DIARY-

選んだレールの上にしかないもの
それこそが自由

オヒロメ

2007年02月20日 | ちび


『ナルト』です。よろしく。


一瞬のスキをついて撮ってみました。
撫でても怒りはしないけど抱っこ嫌いみたい。ってゆーかオイラが嫌われてんだろうか……ショーック!
でも、スーパー野生児だったまつりは今、当たり前のようにだっこされ、おとなしく撫でさせてくれますし小次郎の警戒心も最初はひどかったしたまこの破壊は想像を超えてましたから。
うん、ぜんぜん平気。
どう変わっていくのか楽しみだなー。


名前決定

2007年02月18日 | ちび
男の子。

『ナルト』になりました。



まだ出てこないんですけど。
あたしが居ないときは時々出てるみたいだけど。
まー…気長に気長に。


連休だったけど外には一歩も出てなくて
でも対応とかやたら多くて、荷物もホント多くてげんなりしてます。
まだまだ箱が増えそうな予感。
間に合わなかったらどうしましょ。

おかえり

2007年02月11日 | ちび
まつりが帰ってきました。



ちょっと緊張気味らしいです。


小次郎も小さくなって帰ってきました。
おかえり。
やっと会えたね。


「あれ?もう一匹居るんですけど?」


まつりの相棒みたいです。
わー♪ニュープレ♪♪♪

…しかし巣箱に入ったままちっとも出てきてくれず、どんな顔なのかも…
なのでまだ名無し君なのです。

老人病

2006年09月27日 | ちび
小次郎の具合がちょっと悪いのです。

病院に連れて行って検査してもらって、
説明された内容は予測と衝撃が入り混じっていたので割愛しますが
人間も動物も長く生きてたらその分いろんなことが起こるというのは
避けられないわけで。
寿命が30年くらいだった頃の人間にはガンとか心筋梗塞とかなかったんだろうし。
動物だって自然界で弱肉強食の食物連鎖の中で生き抜くのと飼育下でのらりくらり与えられたエサ食って敵もいない環境で生きていくのは勝手が違うっちゅーことだ。

とは言ってもウチの仔は縁があって人間との共存をしてるわけで
出来る限りのことをする責任ってのがあるんで二度と同じ後悔をしないようにしたいと思っている所存でございます。

なんか言い回しおかしいな。
まいっか。

悶絶

2006年07月25日 | ちび
突然飛んできたメッセに添付されてた画像。



ぶはっ!(鼻血)

拾ってきたらしいです。凄いー凄すぎるーステキー!!!!嬉しいっっっ!!!


で、さすがの職人さん。
こんな風に加工してくださいました。(携帯待ち受け画像サイズ)




速攻で稲葉を捨てました(今までの待ち受け)



あくびちゃん

2006年07月24日 | ちび
関西ではわりと有名人。石田靖。
プレーリードッグのあくびちゃんを飼っているのはプレ飼いの中では有名な話。
結構前に亡くなったのも知ってたけど、偶然見つけました。

私のペット自慢。プレーリードッグの「あくび」です!

かわいいなぁ。
同じ動物を飼っている(いた)人の言葉はよくわかる。
犬や猫と違って、メジャーじゃないからこそ共感できる。

たまこは人懐っこい仔だったから
石田さんのあくびちゃんに噛まれた傷のようなものはないけれど
肩に乗った重さはずっと忘れない。
小次郎はきっと一生消えないだろう傷を作ってくれたから
一生一緒に居られる。
そういえばもうすぐたまこが居なくなって2回目の夏がやってくる。



「プレーリードッグの良さは飼ってみないとわからんな」

今日言われた言葉。
嬉しいなぁ。

仲直りのしるし

2006年06月20日 | ちび
夕べまつりと喧嘩した。

指に思いっきり噛み付かれた。しょーっく。
爪に穴開いてるしちょっと肉えぐれてるし。

あーでも気持ちよく寝てるところを夜中に電気つけてジャマされて
鬱陶しく話しかけられたらそりゃ噛み付きたくもなるわな。
逆上されて懇々と説教たれられてしばかれちゃ翌朝も機嫌悪いまんまだわな、そりゃそーだ。

今朝も口きいてくれませんでした……(ニュアンスで理解してください)



大好物でご機嫌伺いにチャレンジです。
そういや今年初物だ。西向いて笑え。(迷信です)