最近グリーンたちの調子がすこぶるいい!
トイレのクワズイモなんてダイソーから連れ帰ってきたものなのにぐんぐん伸びてるしサンデリアーナやポトスの新芽がにょきにょき、水菜やネギもわさわさしてます。
奥のはほうれん草です。
実家から送ってきた荷物に入ってた種。
やっとここまでになりました。長かった。
家栽用じゃなくて、農家の人が本気で作ってる種なのでベランダ栽培で出来るかちょっと心配だったの。
株分けしたサンセベリアからは新しい株が出てきました。
↓2日前に生まれた子
なのでひとつ大きめの鉢に移し替えようと思って鉢とか受け皿とか見にダイソーとかホームセンターとか色々回ってきた。
帰ってきたら受け皿ひとつ忘れたことに気付きました。買ってくるまではシンクに置いておきます。
でぇー。
近所の(っても徒歩だと20分ちょっとかかるかな?)激安店に行ったら枝葉の立派なフェニックスがいっぱい居ました。
いや、実は先日ウチのフェニックスは残念なことにお亡くなりになり…………
なんでか知らんが急に葉の色が全部茶色になって垂れ下がり、そのうち禿げたおっさんのアタマみたいな惨めな状態になり、引っ張ったら抜けてしまったので幹のみでベランダに放置されてます。多分もう新しい葉は生えてこないだろうな。
ってなわけで新しいフェニックスがとてもとても欲しいんだけど
このお店、配送やってないのです。
誰かに頼んで車出してもらうまで我慢。
でもこの値段!

デジカメ忘れてたので携帯画像ですが。
この大きさでこの値段は普通ないわな。
だいたいどこも倍くらいするよ。
持って帰れないのが悔しいので、
同じヤシ科のアレカヤシの7号サイズ。原付の前に乗っけて持って帰ってきました(気合です!)すれ違う人みんな振り返ってたよw
なんかあの原チャのねえちゃん、顔の下から全身緑??みたいな。

このサイズで840円!驚愕です。
フェニックスと同じサイズ(多分10号鉢)は2625円だったよ。
ほぼ同じのアレカヤシ、この前どっかの店でみたら5980円だったはず。
白と青の部屋は、夏に向けて南国調になるかもしれません(ヤシ科が好きなことに気がついた)