goo blog サービス終了のお知らせ 

りかちゃんはうす-DIARY-

選んだレールの上にしかないもの
それこそが自由

やってみたかったシリーズ!!!

2014年07月03日 | うちのごはん
みてこれー!!!!!!!




ローストビーフだっぴょーん!!!!!
(ばばぁがアホみたいな表現してすみません!でもそれくらい興奮したの)


いつか作ってみたいと思ってたもの。
ハードル高いと思ってずっと躊躇してたんだけど。

旦那の夕飯のリクエストが
ワインに合う、ピザ以外っていうもので。
前世イタリア人のあたしにピザ以外???って思ったのだけど
まぁ一念発起よ。
ロースト用の塊肉買って来て。
普段買わないグラム単価にびびったわw




料理糸でテキトウに縛って
塩コショウとすりおろしにんにくをすり込んでしばらく放置で。
サラダ油熱したフライパンで表面をこんがり焼いて
鍋に醤油・ウスター・酒各1のタレを作って肉入れて加熱開始して
沸騰したら5分くらいコロコロ転がして


あとは冷めるまで放置。時々転がす。

え?これだけ?なの????




っていうほど簡単。びっくりした。





ちょうど仕事帰りの旦那からちょろっと飲みのお誘いがあったので出掛けて、
帰ってきて切ってみたらこんな感じに見た目完璧な出来上がり。
少し硬めだったリゾットもいい感じのアルデンテになっていた。
放置で出来る料理っていいなぁ。


味もちゃんとローストビーフでした。
フライパンと鍋(ソースに浸かった方がいいと思って小鍋にした)だけで出来るなんて!
オーブンで、アルミホイルに包んで、とか思ってたからさー。



ハードル凄く下がった。
またやるー!!!絶対やるー!!!!!!

これ、ポットラックにも最適ね。




翌朝はトーストした食パンに挟んでバジルマヨでー。



うますぎるわ!

がんばるかーちゃん

2014年06月23日 | うちのごはん
春巻きを産まれて初めて作ってみたー。



パリパリウマス!!!

しかし、2回目作ったときは爆発した。
初めての挑戦はビギナーズラックだが、2回目失敗することが多い。



タンドリーチキン。



一晩浸け置きで味がしみて柔らかく。
お店みたいな味になりました。



バジルが育ってきた!



バジルソース挑戦。



ブレンダーのチョッパー機能で。
ソース自体はどうも無いけど和えるとめちゃくちゃ美味い!!
でも松の実たけーーーーー!!!!!!!!!!!







さて。
やってみたかったシリーズ(なんだそら)
角煮!



大根と卵も一緒に。


砂糖をザラメにしたのでコクがあって美味しく仕上がりました。
煮た後、一晩置いての図。



つやっつやのほろっほろ!
美味しい!!!!


そしてこれを炊き込みご飯に混ぜる。



沖縄ジューシーです。
教えた貰ったんだけどこれ、マジ美味しい!!!!
角煮へのハードル下がったのでまた作ってみよう。

そしていつか、ローストビーフも作ってみたいです。

ちょこちょこ作る

2014年05月16日 | うちのごはん
実家からも義実家からも救援物資という名の荷物が届く。ありがたいことだにー。
ソラマメ入ってたのでスープにしました。




にんにく入れすぎたけど美味しかった!
ブレンダー大活躍!!

ニンジンもスープにしました。



チキはお気に召した様子。
あたしはニンジン嫌いなんです………。



これはカニクリームコロッケ。風。
揚げないで作るやつ。



結論:揚げないレシピは数々あれど、揚げるほうが圧倒的に美味い。


豚とアスパラのバタポン炒め



クックパッドのTOPで紹介されてたやつ。
スピードレシピ。
そして旦那がちょー好き。


こないだ買ったアボカドがいい感じに熟してきたのでアボカドピザ。



マヨネーズディップにしたの。
合わないはずがない!!!
海老があればよかったなぁぁぁぁぁぁ!!!!


安く手に入れたかぼちゃと残り物のクリチでケーキ作りました。



混ぜて焼くだけ。簡単!



他にもっときれいな断面あったのになぜ取ったやつがこんなぐっちょんちょんなのかw



色々頑張って作ってるけど
料理って難しいなぁ。と痛感。
しかも高カロリーばっかりだなぁw

耐熱ガラスオーブン皿

2014年05月12日 | うちのごはん
ガラスオーブン皿も大活躍。



これはいつか作ったチキンペンネグラタン。
ガラス製の耐熱ボウルも持ってるんだけど
それで作るホワイトソースは所要時間が7分ほど。
なのでグラタンがものすごく短時間で出来てしまうのだー。






あまりモノで作った茄子ミートグラタン。
たまねぎと挽肉と茄子とトマト。ほぼ調味料なし。
パン粉多めにしてサクサク感アップ。


いやー。重宝してるわ。
やっぱりグラタン系は一人一皿より大皿のほうが見栄えもいいし。

一番重宝してるのはブレンダーなんだけど。
っていうかブレンダーについてるチョッパー機能なんだけど。
挽肉も挽いちゃうし、たまねぎのみじん切りは5秒で出来る。



オマケのチキ様。






ああ、ほんと、もうちょっと上手に食べて。
かーちゃん毎食泣きべそ。

戦利品にて

2014年05月12日 | うちのごはん
戦利品?ある意味戦利品w



あさりがどうしても欲しかったのはボンゴレビアンコが食べたかったから!!!!!!!



身に厚みがあって美味しい。
美味し過ぎるよ!
あさりありがとう!おじさんありがとう!!!!!






あとこれー。
最近好きでよく作る。
鶏肉のオーロラソース漬けにパン粉つけてオーブンで色々野菜と一緒に焼きます。
肉汁がしみて野菜も凄く美味しくなるよ。
もちろん鶏肉は酢の効果か柔らかい。

チキ、夕飯早めに食べたくせにまだ欲しがって
パスタもチキンも食べまくりでした。

おもてなし

2014年05月08日 | うちのごはん
旦那が近くに住むお友達と飲む話があったんだけど
旦那ばっかり外飲みズルいよー!って思うしあたしも飲みたいし、けどチキ居たらゆっくりできないしーって思って
ご招待してみました。



3種のサラダシュー


真鱈のアクアパッツァ


牛バラ肉の赤ワイン煮込み


それとこの前作って美味しかった筍のパスタがあったんだけど
なんか足りない!なんで????w
炭水化物が少ないのねってことで急遽ピザ生地こねてピザ作りました。
焦る!!!!!



あ、チキ様ですがテンション上がって全然寝てくれなくて参った!
お友達、イケメンなのですよ。
…しょうがないな、遺伝だw

筍三昧

2014年05月02日 | うちのごはん
追届。筍!!!!



筍ご飯好きなんだけど、炊き込むより混ぜ込むほうがじつは好き。
豚挽き肉とたまねぎ・にんじんなどテキトウな野菜と一緒に炒めて醤油・酒・砂糖・生姜で濃い目に味付けたものに
アツアツご飯を混ぜ込みます。
生姜がいい仕事をしてくれます。
美味しいよ。





あと、最近ハマってる。
筍とツナのパスタ。
にんにく醤油とちょっとだけコンソメ。
すぐ作れるのでランチにもいい。




旬の味。
筍。大好きだ!
(でも別に、煮物とか好きじゃないw)

色々下処理

2014年04月27日 | うちのごはん


フランスパン発酵中。




ちぎりパン発酵中。



の横でー。



たけのこのアク抜き。




圧力鍋でたけのこご飯作ってみました。



時短。そして美味い!!!
おこげもばっちり!
たけのこそんなに好きじゃないけどたけのこご飯は大好きさ。
残り、天ぷらにしようかな。





夜ご飯。
こないだのたこが残ってたのでたこ焼き。
どこかのサイトのオススメ変り種で見たウズラ卵は残念ながら思ってたほどじゃなかった。
ブレンダーのミルでキャベツ刻んだからはやーい!!!
粉、400g分も使っちゃったよ。
一人40個とか食べたよ。げぷっ。

久しぶりのステキナイト

2014年04月18日 | うちのごはん
とーちゃん帰宅!
イエメシ食いたいっちゅーとーちゃんのリクエストは赤ワインに合う料理、だそーで。



オニオングラタンスープ
ゴルゴンゾーラペンネ
牛バラブロック赤ワイン煮込み 揚げ蓮根サラダ添え
って感じにしてみました。









グラム120円くらいの安い肉が豪華に変身!
ああ、素敵だ。圧力鍋様様だ。


この前ニトリでワインクーラー買ったからねー。
見た目もおしゃれっぽい感じよ。

あたしが寝入った後、旦那テンション上がって一人で歌い踊ってたらしいwwwww


ニュー圧力鍋三昧

2014年04月06日 | うちのごはん
先日、香典返しのカタログから選んだ圧力鍋、しばらく眠っておりましたがこの前の朝、起きた途端に「赤飯食べたい!食べたい!食べたい!!!!」となったので使ってみた。
幸い缶詰の小豆ともち米があったのです。




小豆は煮えてるものだからそのままでいいとして、もち米洗ってざるにあげて………
あれ?水加減どんなもん?
あれ?あれ?あれ???
炊飯器には水加減メモリついてるけど鍋にはないし、小豆の煮汁ごと入れてるから普通とはちょっと違うんじゃ???
とか不安になりながら多分こんなもんだろってくらいでスタート。
圧かかって7分、蒸らし10分。

ドキドキしたけどふた開けたらこんな感じー。



おおお!いい感じじゃーん!
お重に入れてごま塩振ってみて



って、この前段階で試食しまくりですけど。
とにかく箸がとまらん!
やっぱ、もち米だけの(うるち米を入れない)赤飯はもちもちで美味しい~!!!!

チキもおかずあるのに「これ!これくれ!!」と指差し続けてた。





おかず。
これも圧力鍋で煮た鶏モモ肉他テキトウにあった野菜とか煮卵。



砂糖をザラメにしたのでちょっと分量少なくすれば良かったんだけど
ほろほろになった鶏肉が!そして嫌いなはずの大根がたまらんですヴァイ!!!!!



あとこれ。
上の鶏を煮たときに手羽元煮込みたいー!!!って思ったのがスタートで。
どうせなら本格的なスパイシーなカレー!
作りたいなー。
思い立ったが吉日。
手羽元とヨーグルトとカレー粉買って来て
たまねぎみじん切りバターで炒めて唐辛子入れてー
カレー粉炒めてトマト入れてーヨーグルト漬けにした手羽元と丸ごとジャガイモと蓮根で
加圧10分。圧が抜けたらヨーグルトとトマトの程よい酸味とスパイシーな本格的なカレーが!もちろんジャガイモほくほく!



あー超うめぇ!
旦那、大絶賛だったよ。
また作ろうっと。



ちなみに、圧力鍋前も持ってたのね。
オール電化に住んでる方から「もう不要だから」と譲り受けたの。
でもその後我が家も引っ越してオール電化になったので必要とされる方にあげてしまいました(すみません)
その頃はまぁ、あんまり用途がわからなかったのでそんなに使わなかったんだけど
またもや引っ越して今度またガス火になって、カタログで欲しいものが無かったのでチョイスしたんだけど
こんなに活用するのは炊事をマメに出来る専業主婦だからですかね。
しかもこれ、IHでも使えるようなのでどこかのお宅にそのまま持参、も出来ますね。