goo blog サービス終了のお知らせ 

りかちゃんはうす-DIARY-

選んだレールの上にしかないもの
それこそが自由

追悼:やしきたかじん

2014年01月08日 | 映像・音楽・書物
やしきたかじん氏が亡くなったそうだ。

すごく、好きでした。
トークの面白さも、豪快なエピソードも、繊細な歌声も。




中学生のときの修学旅行の出し物で、
好きだった先生が『やっぱ好きやねん』を歌ったの。
思えばそれが出会い。
あ、先生今どうしてるんだろ?(存在を忘れていたよ)


西のほうでは皆さんよく歌っていてね。
飲み屋で歌う定番中の定番よ。


『あんた』『ICHIZU』『東京』

一番好きだったのは『女の純情知らんくせに』


思いを重ねてよく泣いていたっけな。




いつか、コンサートに行ってみたかった。
早過ぎる訃報は切ないけれど
太く短く彼らしく生きた人生だったと思いたい。
安らかに…………。

MonoMax

2013年12月11日 | 映像・音楽・書物
確か1年前の創刊5周年記念はCOACHの万年筆が付録だった。
旦那さんが買ってきてテンション上がってたけど、そういえばあの万年筆どうしたんだろ????w


まぁいい。



今年のはCOACHのトラベルクロックなんだって。
mixiのニュースで見たわ。
脱衣所に置時計が欲しいなぁと思ってたんで最適でしょ。
って感じで旦那さんに買ってもらいましたー。






うん、いい感じ。
付録目当てではあるけれど
MonoMaxは読み物としても楽しいから好き。

雑誌ってほぼ読まないんですけどね。
たまに本屋行くとビビる。
ムック本とかー。普通の雑誌にも絶対付録なのね。そしてそれのほとんどがバッグなのね。



久しぶりに本屋へ行ったら目に付いた。
書き下ろし文庫なんですねーーーーっっ!!!!
活字に触れたい欲がむっくむくだったので飛びつきました。
あ、これも買ってもらっちゃったんだけどw

【送料無料】疾風ロンド [ 東野圭吾 ]

【送料無料】疾風ロンド [ 東野圭吾 ]

価格:680円(税込、送料込)



なかなか時間が取れないけど、一気に読めるときまで我慢!

カッコウの卵は誰のもの

2013年03月12日 | 映像・音楽・書物
乳飲み子抱えて小説読めるなんて思ってもみなかったけど
タイミングよくベビが寝てくれて、しかもあたし、読むの早いからさー!!!
ってわけであっさり読破。



『私が育てた娘は、妻が他人から盗んだ子なのか?』

と、帯にあります。
以前テレビで見て知ってたし、作中にも出てくるんだけど
カッコウは他の鳥の巣に卵を産んで育てさせる。

まぁ、そういう感じの内容です。
釈然としない箇所も何箇所かあったので
また時間できたら読み直してみたいと思います。


あーでもねー。
最後に『カッコウの雛に罪はない』ってあるんだけど。
確か他の鳥の卵と一緒に温められ先に孵ったカッコウは、まだ孵ってない卵を巣から落とすのが
産まれて始めての作業だって聞いたことが。
生きるための知恵ではあるんだろうけど、カッコウに嫌悪感を抱いてしまう。

ONEPIECE FILM Z

2013年01月14日 | 映像・音楽・書物
ONEPIECE FILM Zみーてーきーたーよーーーー!!!!

ベビ産んでから映画なんて行けないと思ってたけど
どーしても見たかったので
朝一の回と、その次の回を予約して
旦那さんと時間差で見てきたー。


ほんとは、帰省時に義両親にベビ見てもらって見に行く?って話してたんだけど
それより日生のカキオコが勝った!だって映画は交代で行けばいいけど
日生には少なくとも今回逃したら夏まで無理だし、夏だと冷凍の牡蠣らしいから…wwww



朝一に見た旦那さんと授乳室で待ち合わせw
彼はすげーーーーよかった!今までで一番よかった!!!泣きそうだった!!!!
と言っていた。





そしてあたしの番。
ワクワクしながら席に座ったら
なんと隣に人が。

あたし、基本的に一番後ろの席の通路側でゆったり見たいのね。
それがまた、カップルシートみたいに2席しかないところだったから
隣に人なんてこないだろうと思ってたのにー。
(ちなみに旦那さんも同じ席取ってて、隣居なかったそう)

なんかそれでちょっとげんなりしたのもあって
(映画館行くくせにどうかと思うけど、パーソナルスペースが広いみたいです)
始まって集中してたはずが、気付けばところどころ記憶が途切れt…………
あはははは!!!!ダメだ!何回か寝ちゃった!!!!!!!!
やっぱ夜泣きあやして睡眠時間少ないのに暗い劇場ってやられちゃうね!


ストーリーは凄くよかったんだけど
多分男性ウケのほうが強いね。男のロマン的な感じ。
集中力戻った頃にもう一度ちゃんと見たいわぁ!!!!!

旦那さんももう一回みたいって言ってたからまた時間差しようかな。


ところで劇中、なんかおしゃれなファッションしてるなーって思ってたんだけど
全然気付かなかった。
旦那さんに「服装見とけ」って言われてたけどなんのことか
わかんなかったんだ。
彼は気付いてたみたい。
Art News
映画ワンピース最新作 アルマーニ エクスチェンジが衣装協力

ほぉぉぉぉ!!!!
これ見るためにもう一回、もいいなぁw




本日、関東地方パンパなく大雪だったんで
電車止まったら大変だと思って早々に退散したわー。


うどん県。それだけじゃない香川県 お迎え編

2012年11月13日 | 映像・音楽・書物
楽しい!これ。

うどん県。それだけじゃない香川県 お迎え編


香川は四国の中でもメジャーで、羨ましいよ。
丸亀の骨付鳥おいしいよねー。

高知は歴史好きの人の憧れの地だしサーフィンの聖地でしょ。

愛媛は言わずもがな道後温泉。

徳島は………
阿波おどりとすだちごり押しですけどね。
他にもたくさんありますよ。

徳島ラーメン
阿波しじら
和三盆
たらいうどん

…出身地なのにあまり思い浮かびません。
残念です!



で。で。で。
このCMで凄く気になったことがあって。
高松駅しばらく見ないうちに綺麗になったなー。
ってか、自動改札なの?いつの間に???
…徳島駅は多分まだ人が回収するかもしくは回収箱。
無人駅ばっかりだしね。
そもそも鉄道使う人あんまりいないしねー。

ダークシャドウ

2012年11月09日 | 映像・音楽・書物
旦那さんがネクサスでDLしておいてくれたので観てみました。




レンタルで一週間。
見始めると48時間で消えるそうです。なんで?



ティムバートン色満載!!
おもしろいー。
ジョニーかっこいいー!!!(白塗りだけど)





細かいおもしろさもありそうだけど、
ネクサスの画面では限界があります。残念。
お風呂のテレビよりは大きいけど…。
ブラビアに投影させたいけど変換端子が必要みたいで。

イロドリヒムラ

2012年11月06日 | 映像・音楽・書物
今期のドラマ。



イロドリヒムラ   月曜深夜TBS ドラマNEO

これ好き!すごく好き!!
タイトルのとおり、主演はバナナマンの気持ち悪いほうで、
毎回監督・脚本・共演女優が変わるって言う斬新なドラマ。
一話完結で今四話まで終了。
来週は北乃きいがヒロインだってさ。
興味のある人は見てみればいいと思う。

だってだって。
その毎回変わるヒロインは結構豪華で
剛力彩芽だったり酒井若菜だったり橋本愛だったり本仮屋ユイカだったり。
監督は堤幸彦がやったりするんだからねー!!!
他にも『宇宙兄弟』撮った人だったり『ソラニン』撮った人だったり、井上和香の旦那だったり←よく知らんww


エンディングの曲がクロマニヨンズってのもテンション上がる感じでぇー。






他あんまりドラマ面白くなーい。
月9はもともと期待してなかったけど
『パーフェクトブルー』は微妙だし
『相棒』は惰性だし
『東京全力少女』は前回同様武井咲の役柄がウザすぎるし
『レジデント』は前に山Pでやってたののパクリじゃないの?って感じだし
『結婚しない』はターゲット層が分かりやすいし
日曜の2つはどっちもなんかイマイチ。


ヨシヒコとヒムラと大奥と、ドクターXくらいかなー。


ま、毎回見すぎよね。あたしw





ところでここ最近湊かなえがテレビによく出てる気がする。
前WOWOWでやってた『贖罪』は面白かったし『告白』も見てないけどヒットしたっぽいし
結構ドロドロしたの書くから聡明なのかもしれないけど
喋るとどうも頭わるそーって思っちゃうのは舌足らずだからかしら。

最後から二番目の恋SP

2012年11月02日 | 映像・音楽・書物
今年のはじめ頃だったか、大人の恋がテーマのドラマがあって
大反響でした。あたしの周りで。
(多分世間の20代後半以降の女子にも好評だったと思う)




大人のリアルな恋愛事情。
弱くて可愛くて楽しくて切なくて。

20代後半から30代の人は
漠然とした不安や近い将来を思って、
40代の人は等身大の同世代って感じだったんじゃないかなー。


あと、小泉今日子と中井貴一の兼ね合いがとっても好き。

全部ほんとに台本に書いてるの?
アドリブなんじゃないの?
ってほど自然なんだもの。



今回、スペシャルがあるってことで楽しみにしてました。
録画してるけど、眠い目こすって全部見ちゃった。
旦那さんも、明日出掛けなきゃなのに用意も漫ろに見入っていた模様。
「これ、もっとないの?」と言っていた。
今後もたまーーーにでいいから特番やってくれたらいいのになー。



あのドラマ見ると
鎌倉行きたくなります。
安産祈願におんめさま行った以来だったかな。
無事出産を終えたことだし、お札返しにお礼参り行かなきゃだなー。
バタバタしてたから髪結いの麻紐使ってないし、当日の粒食べてないけど。
そういえば占い、はずれてましたね。
胡散臭い中国産み分けカレンダーのほうが当たってたー。



今だからここでも公言しちゃうけど、
あたしも旦那さんも実は男の子が欲しかったし
根拠もないのに腹の子は男の子だと信じて疑わなかった。
(あれ?書いたっけ?)

だから最初に女の子って聞いたときは激しく動揺したし
うっかりちんこ生えてくるんじゃないかって思ったりもしたけど
だんだんどっちでもいいやって思うようになって
女の子、いいじゃんって思うようになって
今じゃもうこのメロメロ親ばかっぷりなわけでー。

って、だんだん話逸れてきたなーーー!!!!

勇者ヨシヒコ

2012年10月12日 | 映像・音楽・書物
前回ドはまりした勇者ヨシヒコと魔王の城から100年後。
勇者ヨシヒコと悪霊の鍵が始まりましたー!!!!!!!



低予算冒険活劇を謳い、深夜の、しかもテレ東枠っていうびっくりするほど力が入ってない風なのに
(が、無駄にゲストが豪華だったりする)
ファンが多くてびっくり。
あたしは確か最初、まとめサイトで見たんだけど
それで見なかったら絶対チェックしない枠なんだけどなー。
みんな目ざといなー!!!


山田氏好きのMちくらいしかチェックしてないと思ってたのにwwwww



さて、第二段。
5分でハマった!
DRで録画することにします!!

アンドリューNDR114

2012年09月19日 | 映像・音楽・書物
HDDのお掃除。
録画したらいつでも見れると思うとなかなか見ないねー。

久しぶりにコレ見た。


情報見たら2009年5月に録画したやつだった。
さすがに放置しすぎwwwww

知能を持ち、人間になりたいと願ったロボットの話。
ほっこりしますよ。
ロビン・ウィリアムスがまた適役なんだなー。